急に涼しくなりました。
- カテゴリ:日記
- 2013/09/05 09:59:51
台風も熱帯低気圧になりましたが、昨日は富山市中心部の道路が冠水し水しぶきを上げて車が走っている光景をテレビで見て、何処の映像?t、画面を見つめていました。
私が住んでいるのは、海に近いのですが、全く問題なく過ごしていました。
朝晩寒いくらいですから、風邪を引かないように気を付けましょう。
週末の天気は微妙で、山に行けるのかな?イライラが募ります。
台風も熱帯低気圧になりましたが、昨日は富山市中心部の道路が冠水し水しぶきを上げて車が走っている光景をテレビで見て、何処の映像?t、画面を見つめていました。
私が住んでいるのは、海に近いのですが、全く問題なく過ごしていました。
朝晩寒いくらいですから、風邪を引かないように気を付けましょう。
週末の天気は微妙で、山に行けるのかな?イライラが募ります。
|
高校の時もそんなに本格的と言うほどのクラブ活動でもなく、久住連山、近隣の山、祖母・傾山くらいです。
さすがに大学の山岳部の活動は高校と違って本格的でしたが、私は付属の2年制、医療系で実習が多く、みんなと違ってお休みが小学校並みかそれ以下に短いので、マネージャーと言う形で入って、冬山は行かず、行けるところだけ連れて行ってもらいました。
男子ばかりのクラブだったので「華奢でナイーブそうなのに山岳部に入るなんて意外過ぎる」と言われました。
トレーニングも途中まで一緒に走ってサーキットはみんなより回数は減らしてくれました。
6年もあるので最上級生はオジサンみたいに思えてちょっと怖かったですが、皆さん、妹みたいにかわいがってくれました。
高校の時は3年生は威張って何もしなかったので、大学の方は意外に民主的で5,6年生まで一緒に食器洗ったりすることに驚きました。
卒業後も山岳会と言う形で、たまに低い山に行ったりもしましたが、結婚してからは全く登山とは縁がありません。
夫は足が不自由なので山どころかスポーツは無理ですし歩くのもかなりゆっくりです。
もちろん山に行ったことがないので、一度いい景色を見せてあげたいと、以前にもかきましたが北ア、黒部ダムなどを巡るバスツアーに申し込みました。
バスやロープーウェイなどなど夫にとっては乗り換えが大変でまさにハードスケジュールでしたが、雪渓の山は本当に感動したとのことでした。
室堂までも一般の人が誰でも行けるようになると聞いたときは、聖地を荒らされるようで本当にガッカリしましたが、でもそうなったお陰で足の不自由な夫も行くことができたのですから本当に良かったです。
私も今はウォーキングがやっとで、山に登るのは体力的にもう無理です。
この夏はそのウォーキングさえやっていないので、すっかり足が弱っていると思います。
なかさん、ずっと続けらたらいいですね。
週末こちらは雨になりそうです(-ω-`*)
そこに入ると皆さんのファッシンが観れます!ボタンを押してあげれば1人につき10コイン(cコインです)上限は有り
頂けます!そこに自分も出ると押してもらえればコインが頂けると理解してますが?
参加のみでもcコインが頂けます!出来ることは,色々試すと良いかもです!
タウンに居る動物さんもコイン頂けたりしますので試してみてください!