キング流文章術
- カテゴリ:日記
- 2013/09/08 17:43:15
書くことについて
スティーヴン・キング
小学館文庫
モダンホラーの巨匠、スティーヴン・キングによる文章術指南書。
ただし、最初の3分の1ほどは、断片的なエピソードで綴るキング自身の半生記。
最初からキングの文章術についての指南が始まると期待していると、肩透かしをくらう形になる。
ただ、その中に将来、ペンで生計を立てる事になるのを感じさせるエピソードもある。
やはり、子供の頃から文才の片鱗は見せていたようだ。
キングの半生についての話が終わると、いよいよ文章術についての話になるのだが、「技」は極めてシンプル。
まず、「面白い小説を書くための、"魔法"は存在しない」ということ。
"魔法"に最も近い方法は「たくさん読み、たくさん書くこと」
その後、文体、会話、ストーリー、テンポ、推敲などの話に入っていく。
その内容は多岐にわたるが、分かりやすい。
正直、英語と日本語の文法の違いで、今一つピンとこない点もあるにはあるが、それでも言わんとしている事は理解できる。
実践できるかは別問題だが・・・。
最初の方に書いてあるが、本書での指南は、キングは、こういう方法を使っている、という事にすぎない。
要するに万人に等しく当てはまるかは分からないが、自分(キング)には有効だった方法が書いてある、ということ。
本の感想を書いていたりすると、時々、自分が分かりやすい文章を書いているか、自信が無くなる事がある。
そんな時は、文章術の本を読んだりするのだが、そこに書かれている事とキングが繰り返し言っている事には共通点があった。
それは「一つの文はシンプルに」
どうやら、誰もが同じ結論に至る「鉄則」のようだ。
それと印象に残ったものがもう一つ、「公式 二次稿=一次稿マイナス10%」
キングがひたすら小説の投稿を続けていた頃、ある編集者が書いた寸評。
これを守るようにしてから、投稿作品が掲載される事が多くなったとか。
キング自身の文章に磨きがかかってきた頃に、このアドバイスを受けたのがいい結果を生むようになった、という事らしい。
いいタイミングで、いいアドバイスを受けたという「めぐり合わせ」はあったが、それも投稿を続けていたからこそ。
"魔法"がある事は期待したいが、存在しない前提でいた方が、むしろ近道なのだろう。
超有名な作家になると、文章術を書いてくれ、というニーズが出てくるのでしょうか。
ところで、自分も文章術についての本は読んでますが、進歩がないですね。
その直後だけは、気にしているのですが・・・。
>ラムセス2世さん
仕事の資料では、誤解しないようにと、いろいろ書き加えてしまい、その結果、
文章が長くなって、分かりにくくなる、というパターンが一番多いです。
なので、「一つの文はシンプルに」が一番難しいのは、実感としても分かります。
自分の文章が進歩するのは、いつの日か・・・。
これが一番難しいんですよね><
実は話すことも同じなんですよね。
わかりやすさとはシンプルである(必要十分で短い)こと。
ブログでもなんでも、書くときはつい書き加えたくなりますね^^;
ただ、小松左京のようにやたらと長い文章を書いているのに
わかりやすい人もいるので、そこが技量の違い、なんでしょうか・・・
「ベストセラー小説の書き方」ディーン・クーンツ著です~。
キングの指南本も読んでみますね(微笑)。