Nicotto Town


おうむたんの毒舌日記とぼうぼうのぼやき


ぼうぼうのリアル日記 洗う話その2


思った以上に反響があったり、石鹸使ってる
方が多かったので、ちょっとびっくり&嬉しい
です。

んで石鹸は洗い上がりがきしむ感覚あるんですが
そこで対策方法。
髪はリンスがわりに食用酢を希釈して使うと
きしまないそうです。

洗濯物ですが、これは我流、横暴、粗野な
私だからやっちゃうことですがw、柔軟剤
使ってないのに我が家の洗濯ものは
クタクタです。
なぜなら60度のお湯で「洗い」をやるからですw
すすぎは水です。
湯沸かし器の温度設定は75度まであるんですが
洗濯器の負担を考えて勝手に60度に
している自己流ですwww
エコでないので、あまり偉そうに言えないですが
これで、洗濯ものは柔軟剤なしでも
クタクタですwww←要は生地を傷めつけてる
からやわらかいということです(^^;;;
私はこの洗濯法を「煮洗い」と呼んでおります

追記
前回、無臭の洗濯洗剤が出たことを
書きましたが、最近 柔軟剤の香り
競争みたいになっていますが
一方でこういう香りが苦手という方も
多いそうですね。

アバター
2013/09/13 21:58
やっぱりこの話題は関心が高いんですね。

kaniさんも敏感肌ですか?だとすると仲間です^^;

最近、強い香りと持久力ある香りの物が売り込み合戦
ですよね。

ただ、ゆう媛さんがおっしゃる通り、それぞれ個々の香りなら
大丈夫でも、いろんな香りが混ざると、それは苦手という
ケースもあるようです。

私、実はデパートや商業施設のトイレ兼パウダールームが苦手
なんです^^;
あまりにもいろんな匂いが交錯していて。
苦手なだけですので、まだいい方だと思うですw
アバター
2013/09/11 22:59
www「煮洗い」ってネーミングに笑えましたーwww

たくさんの人が同じ場所にいて、
みんなの匂いがそれぞれ主張しているような場所ってどんなんだろう???
デパートとかならすれ違うときだけかもしれないけど、
例えば会社の内勤の人がたくさんいる所とかだったら・・・???
あー、そういうとこじゃなくてよかった。
アバター
2013/09/11 21:27
柔軟剤の香り・・・あまり強いとちょっと嫌かも。
アバター
2013/09/10 23:34
石ひとの人、多いですね~
合成洗剤は触れちゃうとつらい;
アバター
2013/09/10 11:40
>トシraudさん
いや、フワフワでなくてクタクタが近いです(^^;

主婦なのにてきとーなんで詳しくないです。。。

私も夫もアトピーやらアレルギーなんで洋服とか
シーツなんかも質はおいといて「綿製品」がほとんどです
どうも手触り良くても、綿でないと「気分」的に肌が安心
できないみたいなんですよね。デザインは二の次、三の次
ですwww
アバター
2013/09/10 10:52
えっと、、クタクタってフワフワって意味で良いん?(^^)
横暴は関係なさそう(^^)ですが、湯沸器の性能が、高性能みたい。ぼうぼうさんは痛めつける専門家だったから、仰るほど痛まないと解釈(^^)
私はポリエステル系のハイテク繊維好きなんですが、困難っぽい。分け洗いでしょ?
お日様で干すと柔軟剤無しでフワフワだと感じます。ここら辺も詳しそう(^^)



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.