Nicotto Town


つぶやきrnao


カンボジア風丸ごとかぼちゃプリン



美容にいいんです〜〜ヽ(^。^)ノ

かぼちゃプリン

しかも、、、丸ごとかぼちゃプリン〜〜ヽ(^。^)ノ





タイのおやつ
丸ごとかぼちゃのココナッツプリン
タイでは、栄養満点のかぼちゃとココナッツミルクの組み合わせは大得意。カレーやデザートなど数多くの料理があります。なかでもプディングは大人も子供も大好きなおやつ。
今回は小さなかぼちゃで蒸し上げましたが、大きなかぼちゃを使えばパーティーを華やかに演出してくれる一品に。
濃厚なココナッツミルクのカスタードをかぼちゃの自然な甘さが包み込んだタイらしいデザート。作り方がとても簡単ですので、いつも作るプディングのバリエーションのひとつとして、ぜひトライしてみて下さいね。



◆ 材 料(2人分) ◆かぼちゃ(直径約15cm) 
…… 小1個卵 …… 1個卵黄 …… 1個分ココナッツミルク …… 100mlパームシュガーまたはきび砂糖 …… 40g塩 …… 少々
◆ 作り方 ◆
〔1〕かぼちゃの上部を少し切り落とし、スプーンで種とワタを取り除く。
かぼちゃの底面が安定していない場合は、底を薄く切り平らにしておく。

〔2〕卵、卵黄、パームシュガーまたはきび砂糖、塩を混ぜ合わせ、砂糖が溶けたらココナッツミルクを加え、こし器でこす。〔1〕のかぼちゃの中に流し入れ、かぼちゃより少し大きい器に入れ、蒸気の上がっている蒸し器に入れて中火で約30分間蒸す。

〔3〕竹串で中心を刺し、火が通っていたら取り出して余熱をとり、冷蔵庫で冷やした後切り分ける。

おいしさアップのワンポイント!
 ◆かぼちゃはオレンジ色で甘みの強いものがおすすめです。
もし甘みが弱いときは、食べるときにコンデンスミルクをかけるとよいですよ。

◆大きなかぼちゃで蒸し仕上げるときは、40分以上蒸すようにして下さい。途中フタを開けると割れてしまうことがありますので、しばしガマンを。

◆丸ごとのかぼちゃを使わないで作る方法もあります。
皮をむいて5mm程度の角切りにしたかぼちゃを器の底に敷き、その上からココナッツ風味のカスタード液を流し込み、通常のブディングを作るように蒸し上げます。
 



とろ~りなめらか!丸ごと豆乳かぼちゃプリン

テーマ:スイーツの健康レシピ

●とろ~りなめらか!丸ごと豆乳かぼちゃプリン


今日はゼラチンで作る、舌触りなめらかな

とろ~りとしたかぼちゃプリンをご紹介します♪



かぼちゃプリンは蒸し器やオーブンを使うレシピが多いのですが

そうすると、ちょっと濃厚なもったりとしたプリンになります。

 

そうそう、プリン液はかぼちゃの甘味を生かすために砂糖は控えめ。

でもシナモンを加えているので深みのある味に


 

☆~~~~☆~~~~☆~~~~☆~~~~☆

 

かぼちゃ(ビタミンC) + 卵(たんぱく質)

 

       = 風邪予防・ストレス緩和


☆~~~~☆~~~~☆~~~~☆~~~~☆



≪詳しい効用・効能は記事の一番下にあります^^≫


●とろ~りなめらか!丸ごと豆乳かぼちゃプリン

 直径15cm弱のかぼちゃ1/2個分


≪材料≫

かぼちゃ    1/2個

(直径15cm弱のもの)


卵        1個


砂糖       25g


ゼラチン     3g


熱湯       20ml


豆乳       120ml


シナモン     少々


≪作り方≫

①かぼちゃは種とわたを取り除き、皮をよく洗い

濡れたままラップに包み、皮を上にして電子レンジで加熱する。

皮に爪が立つくらいになれば加熱完了。


(かぼちゃ100gに対し、600wの電子レンジで2分が目安ですが

 電子レンジにより加熱時間は調整してください。)



②かぼちゃを50gほどくりぬく。


(かぼちゃの皮ではなく他の容器でプリンを作成する場合は

皮をすべて取り除き、かぼちゃの重さを計ってから

材料を等倍量加えて作ってくださいね。)

 


③ボウルにくりぬいたかぼちゃを入れ軽くつぶし

卵を加えてよく混ぜ合わせる。


④砂糖を加え、すり混ぜる。

 


⑤豆乳を加え混ぜ、熱湯にゼラチンを溶かしたものも加えてよく混ぜる。

シナモンも加える。

 


⑥あればハンドミキサーで攪拌し、無ければこし器でこす。


(この一手間で舌触りのなめらかなプリンに仕上がります^^)


 


⑦くりぬいたかぼちゃに⑥を流し入れる。


 


この時プリン液が入りきらない時は、

別の容器を用意して流し込んでください。


 


⑧冷蔵庫で冷やし、固まったら出来上がり!


 

【本日のマメ知識】---------

~かぼちゃの意外な効用とは!?~

・美肌

・動脈硬化

・とり目

・眼精疲労

・風邪予防

・肺炎などの感染症予防・改善

・血管壁や皮膚・粘膜を強化

・がん予防


~シナモンの意外な効用とは!?~

・毛細血管の老化防止効果と修復

・シミ、シワ、たるみの予防・改善

・抜け毛の予防・改善

・ダイエット効果

・中性脂肪、コレステロールを下げる

・高血圧改善

・血栓予防

・冷え性・むくみの改善

・血糖値を下げる

・殺菌作用

・解熱作用


~卵の意外な効用とは!?~

・脳を活性化! アルツハイマー病予防

・生活習慣病の予防

・美肌

・風邪予防


アバター
2013/09/14 23:24
φ(。。)メモメモ…
アバター
2013/09/13 20:59
ああ、かぼちゃ@@
なんにしても、何かに調理しなきゃ・・・冬瓜も・・・くすん
アバター
2013/09/13 06:40
ふむふむ! 私、南瓜だけの甘みって、どうも苦手なんだけど、ココナツミルクと合わせたら、後味のいい甘さになるのかしらん^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.