Nicotto Town


つぶやきrnao


かぼちゃの行進

画像


かぼちゃの行進

色とりどりのかぼちゃ、、、

さすがに、、青いかぼちゃは、、、初めて見るな、、、


巷では、、青いカレーとか、、

http://ameblo.jp/greenlite/entry-11601394696.html


青い色は食欲を減退させるそうですが

それも、、お国柄があるようで、、、

小さい頃から、、どぎつい色のお菓子とか食べ慣れているアメリカ人

あんまり抵抗なく食べられるんだそうです、、


三つ子の魂百まで、、、ですな(;´∀`)

どうも、、、食に関しては、、アメリカのものは、、

あんまり、、好きになれません、、


チョコレートだって、、欧州のが、、美味しいもん、、



今朝は4時半起きで、、お弁当作り


秋らしい、、肌寒い朝ですな(;´∀`)


このくらいだと、、調度いいのにな、、

これから、、パイでも焼こうかな?

パンプディングもいいかな

硬くなったパリジャンがあるし、、

オーブンや火を使うのも、、もう苦じゃないですね、、

(´∀`*)ウフフ(´∀`*)ウフフ



なんと、、、


うちの息子、、試合でボールがあたって、、口の中を縫うという、、、

先生が送って下さいましたが、、

治療代¥10000なり、、、、@@;

唇が、、、腫れて、、アナゴさんになってます。。

アバター
2013/10/13 22:53
かぼちゃの行進かわいいですね。。°。.゚。(´▽`人

青いカレーは、うげっ。(°◇°;)

アメリカのお菓子、ダメですw。
味もただ甘かったり、辛かったりw。
色もドギツクて・・;(´`人

日本の繊細な色や味を思うと、いつも日本でよかったと思います。。°。.゚。(´`人

友人のアメリカ人の旦那さんが日本のショートケーキ食べたら・・
「味がない」ってw。;(´`人

ぜひ、美味しいお菓子、作ってください。。°。.゚。(´▽`人

でも、息子さん、口が痛いのかしら。。;(´`人
どうぞ、お大事に。。°。.゚。
アバター
2013/10/13 22:24
お子さん、歯は無事だったのね?心配でしょ。。。おだいじにね!
右側のマンドラくん、だれだっけ?オフィーリアの絵みたいwww
アバター
2013/10/13 21:34
ぼっちゃま、お気の毒。。。しばらくおいしく食べられないじゃん。。。
学校の試合中ならスポーツ保険から戻りますね~~ヽ(〃^・^〃)ノ 1割分お見舞いつきで!
                                  こっちはそうだけど・・・

るなおちゃんのかぼちゃ行進♪~♫♬♫

        どんな音がきこえてくるんだろ~~ちょっとシブそうだww 
 
アバター
2013/10/13 20:54
アメリカのお菓子はダメだねw

ケガ早く治りますようにw
アバター
2013/10/13 19:57
パンプキンパイ・・・おお~っ、オサレですね♪
私がかぼちゃを見て、真っ先に連想するのは、何故か「ほうとう」
温かい料理がウマウマの季節が来ますね~ (*´艸`)ウフフ
アバター
2013/10/13 18:34
プディングがいいー((´∀`))
アバター
2013/10/13 13:58
カボチャの行進こういうのもいいですねー
パイ食べたいです
アバター
2013/10/13 12:11
パイ美味しそうですね~✿
かぼちゃづくしのお部屋に怪しい籠の人影!
やはりこれは魔法の儀式でしょうか!!
アバター
2013/10/13 11:29
アメリカのひとは日本にきて
コンビニで買う100円とかのチョコレートのんまさにぶっ飛ぶ!んだって。
アバター
2013/10/13 11:20
妖しいパレードw
パレードの行きつく先で妖しい儀式があるような・・・
パンプキンの美味しいご飯が待ってるような・・・

昨日はホットケーキミックスとバターとミルクで、スコーンもどきを作ってみました。
実家に持っていくとまあまあ好評、ちょいとテンションあがりましたん
アバター
2013/10/13 08:29
タウンイベントが今回は速攻でお部屋アイテムになっている事を知ったじょ^^
自分で選ぶんじゃないのね^^;;

パイいいねぇ~~ 食べたぃじょ♪
アバター
2013/10/13 08:11
かぼちゃの行進、かわいいですね!^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.