黄色!
- カテゴリ:30代以上
- 2013/10/13 09:27:20
昨日のお話ですが・・・
隣町のスーパーで「駅弁フェア」をやっていたので、朝一で行ってみました。
「フェア」という割には、隅っこにこぢんまりと置いてあるだけで、種類も少なめ。
ちょっとしょんぼり風味でした。
わたしが買ったのは、黄色い新幹線のお弁当。
お値段の割には小さめだけどずっしりと重い。
期待しながらお家に帰って開けてみたら・・・
なんと容器が陶器製!
だから重かったのね。
その分中身はちんまり目。
カレーピラフの上に揚げ物が3つくらい載ってるだけ。
色取りもへったくれもないし、脂っこいし、かなりしょんぼりです。
でもまあ、容器が可愛いのでOKかな?
この容器、らっきょう漬けとか入れ置くのにちょうどよさそう。
色も黄色だしね。
でもこれ
旅先で買ったとして・・・
食べたあとはただの邪魔な荷物だよね。
捨てちゃうのはもったいないし(たぶんお値段のほとんどはこの容器代だと思う)。
みんなどうしてるのかしら?
ちょっと気になります。
(#^.^#)
PS
実は他にもいくつか買ったのですが・・・
パパが食べてた海鮮丼風のお弁当がとっても美味しそうだったの。
じ~~~っ
っと見ていたら、分けてくれたよ。
うんうん
パパは病気で食事制限があるから、あまり食べ過ぎると毒だもんね(このほかにカツサンドも食べてた)。
優しい娘が1/3くらい食べてあげるよ。
あ、ウニは嫌いだから全部あげるね。
その代わりイクラはわたしが全部もらうから♪
・・・と言ったら悲しそうな顔をしていたので、半分だけにしておきました。
(#^.^#)
新幹線の…黄色い救急車版…って……www
そう!
パッケージにも「ドクターイエロー弁当」と書いてありました。
何でも、線路の点検とかをする車両だそうですね~
あたしゃてっきり、新幹線の黄色い救急車版かと思っちまいましたよ~。
(#^.^#)
そうですよね。
ホント、駅弁って量の割にはお高いですよね。
ま、旅の風情のお値段だと思いましょう。
旅してないけど(笑
(#^.^#)
あはは。
わたしは若い頃、親不孝ばっかりしてたからね。
今は少しでもね・・・
いつも思うけど・・・
その顔文字、良いよね。
見てるとね
泣きたくなってくるほど心が温かくなるよ・・・
(#^.^#)
あははは…w 親孝行(?)なお嬢様ですね~w
私は、逆に~うに大好き~♪ いくらも大好き~♪
夢は、函館に行って~ご飯が見えないぐらいのうに丼を、食べる事~^^
でも…糖尿になっちまったから~無理なんだろう~なぁ~(T T)
もしかしてだけど~w お弁当の容器の黄色い新幹線って…『ドクターイエロー』って言われてる
新幹線かな?
…長男の「電車の図鑑」の中に写真つきで、載ってました。
これが、生で観れたら~「超~ラッキィー」と鉄道マニアの中でも言われてるそうですよ~。
と…長男が言ってました^^
だから~ゆちゃまも~超ラッキィーな人かも~ラッキィー~ゆ?ラッキィー池田?w
牛乳も嫌い!
チーズ嫌い!
でも、その駅弁は辛いね。
駅弁って何であんなに高いのかな?
ほんとにそうなのか??
ま・・ ステキな親孝行娘 ということよね┐(-。ー;)┌
うに 私もきら~~い( ◜◡‾)(‾◡◝ )ネ~