Nicotto Town



時計と反対周り

台風というと渦巻きグルグルの雲。
どんな小さい台風でも時計と反対の方に
ぐるぐる巻いています。

中3の受験生諸君、理科が受験科目に
ある所も多いでしょう。

理科の渦巻きや回転は
「時計と反対周り」だけ覚えましょう(笑)

地球の自転の方向も公転の方向も
時計と反対周りです。ラッキー♪

とにかく回転する問題がきたら
時計と反対周りと覚えておけ、あ
モチロン確信を持っている時は確信を持って
書いてね。不安な時や分かんない時は時計と
反対周りだぁ。確率1/2で当る(笑)

そんないい加減な教え方をして
10数年カテキョをやってきました。

まあこれは北半球だからっていうのも
あるんですが、時計という物が
日時計から発達してきた
という事情もある。

地面に棒を立てて、その影の動きで
時間を知るというやつです。

当然、太陽は東から西に動きますから
影は北側を西から東にカーブを描いて
動くわけです。

つまりこれが今の時計の動きのベース。

ということで、自転の向きはソレと逆になるわけで
反対周りになっちゃうし、台風も自転の影響を
うけるので、反対になる。

もし南半球だったらどうなるか?
南半球で時計が発達していたら
時計自体がきっと逆向きにまわって
いる可能性がありますね。つまりやっぱり
自転の向きは時計と逆になるのでは・・・

などと、台風の最中に思ったり
思わなかったり(笑)

あまり大きな被害が出ないといいですね、
台風26号。

<昨夜のわたし>
資格の話なんかでもりあがり
台風の話で盛り上がる

さあ今日の一冊
「バムとケロのさむいあさ」文溪堂
鼻が冷たく感じると寒くなる、というのは犬だけ?
そろそろ冬(はやすぎ)。そんな絵本♪

アバター
2013/10/17 07:28
マヤもエジプトも天文の発達していた文明の場所ですもんねー。
エジプトは特に気になりますね、ヨーロッパに大きく
影響を与えていますし。
アバター
2013/10/17 00:00
マヤとエジプトの日時計が気になる所ですね。
アバター
2013/10/16 15:21
別に知らなくても困るようなことじゃないから(笑)
窓の閉め忘れ、それは大変だったね(^◇^;)
アバター
2013/10/16 15:15
意外と簡単に過ぎしまった事のはずが改めて読んでみると

うんうんそうだったになりました!(改めての勉強会かな^^;)

台風の被害は無く過ぎて貰えましたが、窓の閉め忘れで朝から大変でした!^^;




アバター
2013/10/16 15:06
水時計や火時計(お線香などの)では
今の時計の文字盤は全く関係ないですからねー。
短針と長針のある時計はお日様さえ出ていれば方角も分る
という優れもの。その話は、又の機会に(笑)
アバター
2013/10/16 11:29
日時計の話は「そうだったのか!」と思いました^^
今朝、たまたまヤクルト配達のお姉さんと台風の雲の渦の向きについて話していたんです。
でもどっち回りかが思い出せなかった(^_^;)
スッキリしました!
アバター
2013/10/16 09:45
植物のツルの巻き方やカタツムリや巻き貝の
巻き方などには、規則性のあるものと
無い物がありますが、そのへんは
中学理科にはないので(笑)
アバター
2013/10/16 09:34
\(^o^)/はーいw (爆) 勉強になったw
アバター
2013/10/16 09:26
回転の方向は時計回りか、時計と反対周りしかないから1/2(笑)
中学理科の場合は圧倒的に時計と反対周りが
多いから実際の確率はもっと高いと読んでの
指導です。ウケたようで嬉しい♪
アバター
2013/10/16 09:20
台風の時の雲?全く気にしてなかった。
渦巻の方向が決まってたとは!!!

ってか、2分の1の確率。
朝から大爆笑だったのは、私だけかしら?www



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.