Nicotto Town


およよ・れおポン


なんか、生き物としてだめか?

ブログイベントが「夏に食べたくなるもの」ですね。
「夏に」ですか。

季節に関係なく、僕はあまり食べ物にとんぢゃくがないな。

頓着をとんぢゃくと書いてみたのは、ただの気まぐれです。

そんなことはともかく、
食べ物の意識がないのは、生き物としてだめかな。

でも、そうだな、
「夏に食べたい」と言われると、僕としては、特定の何かというより、状態が気になる。

なんと言ったらいいだろうか。
「熱くはない」「冷めている」でも「冷やしてはいない」「冷たくない」

ほぼ常温、そんなものが食べたかったりする。

熱いものは、暑くなる。冷たいものは体が疲れる。
だから、常温が良い。

これって、人間よりはどうぶつらしい態度だな。
これなら、生き物としてだめなことはないな。
自然だな。

昼に、冷めたごはんと、シーチキンなどを食べる。
これが、なんとなくおいしい。

固まったごはんをゴットンゴットンと言わせながら、残り物のおかずを食べる。
これが、思いのほか良いのである。

飲み物は、常温より少しだけ冷えていればいい。
冷えるといえない程度に、ほんの少しでいい。

それが、いちばん、ごくごくと飲める。

味もわかる。

冷たいものでは、味がわかりにくい。

炭酸飲料も、味がわかりにくい。

つまり、コカコーラというのは、味がわかりにくい。

常温のコーラというのは、甘い。

馬鹿みたいに甘い。

それが、うじゅうじゅと口の中で泡になる。

いとわろし。

常温でおいしいのが、いちばんおいしい。

うむ。
ニンゲン以外の哺乳類として、
正しい味覚のような気がするから、
これで良い。

#日記広場:グルメ

アバター
2009/08/15 23:11
シーチキンもむかしと違って種類が増えたけど、昔ながらのシーチキンは、どの名前の缶なんだろう。

だいたいの種類が、味がほぐれていたり、木っ端みじんみたいなフレークだけど、むかしのツナ缶は、身が固まりのママの輪切りだったなあ。

あの、丸ごと輪切りの固まりが好きだったんだけどなあ。

値段の高い、大型の缶を買えばいいのかな。

でも、小型でノンオイルを買ってしまう自分だった。
アバター
2009/08/15 18:29
お腹をこわさなくて、良いと思います。
自販機で売っている冷たすぎる飲み物は私も苦手です。
アバター
2009/08/15 12:58
シーチキンを最初に見た時はビックリしたねぇ・・。
なんて美味しく、素晴らしい物を作ってくれたのかとっ!(>_<)
アバター
2009/08/15 11:50
日本酒も常温が一番おいしいです♪
アバター
2009/08/15 11:50
食べ物に文句言わないのはむしろ生き物として上等だと思いますw




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.