999見た
- カテゴリ:映画
- 2013/10/23 21:23:21
一言でいうと
「999て、みなしごハッチなんだなあ」 でした。
行く先々で出会う人みんなが応援してくれて犠牲になって死んでいく。その中を主人公が目的を達するために進んでいく・・・
主人公のすることではなくて、まわりの人がすることに見てる側の心が動く。
これ、まさに「みなしごハッチ」だ。
れんかちゃんとしては、999の食堂車のウェイトレスさんのクレアちゃんがとても悲しかった。そばにいたら止めたかも。
んー、やっぱりれんかちゃんの第一印象は正しかった! ぶどう谷の山賊のおじさんが一番かっこよかったよ!(〃▽〃) でもおじさんも鉄郎のために死んじゃうんだけどね・・・
れんかちゃんなら、それだけの人の命を背負って生きるなんてできないかもしれない。罪悪感に押しつぶされてどうにかなっちゃうかも。
出会う人がことごとく犠牲になっていく、辛い映画でした。
鉄郎はまだ少年なのに (だから?) メーテルにプロポーズしたのはびっくりしちゃった。
作ってる方が大人だからそういう発想になったのかな。
わー、ハッチの歌知ってるんだー(〃▽〃)
ハッチかわいい♪
ミツバチって丸くて小さくてほわほわな毛はえててかわいいんだよねー(〃▽〃)
999、れんかちゃんは最後まで見たことなくて
お話の終わりがどんなだか知らなかったから見てみたのー。
終わりはともかく、みんな死んじゃうから辛かったよ・・・
とーベーとべーはっちーみなしごはっちー
はっちーーーーーー♪
999はおぼろげにしか覚えてないなぁ
夕方に再放送してたんだ、子供の頃~
れんかちゃんは色んなメディアを見るのね✧
なるほど、それも理解できるよ(・∀・)
幸せはここにあったんだって原点回帰するから。
でもそこまで行き着く過程の見せ方は完全に「みなしごハッチ」だよー
盗作だのなんだの騒いだ人なのに、自分だってとっくにそのようなことしてるじゃんと思ったw
誰だって知らず知らず思考が似ることはあるってことだよねー
「青い鳥」なんですけどね・・・^^;
メーテルの名前は「青い鳥」の作者の
メーテルリンクから取ってるそうです。