お菊さま
- カテゴリ:日記
- 2013/10/29 00:25:21
昨日食事に友人たちと行ったのですがこ
の時期菊人形や 菊展覧会が各地で催さ
れるのですが知人の一人が菊づくり始め
たそうです。 本格的に菊を作ろうとし
たら この展示会に5鉢出そうとすると
この数倍の鉢を用意して展覧会や展示会
に臨むそうです。
菊って大輪のものは雨がお花の真ん中に
雨(水分)が入ると腐れてしまうそうで
すし、お出かけしてても 急に雨が降る
と慌てて帰ってそのお菊さまをガレージ
の中や軒先に入れて雨が上がるとまた陽
射しも必要なようで また外にだすそう
です。 たかが菊ですが、ゆっくり外出
もできない 手間のかかる趣味のよう
で、 菊の頃になると お菊さまがガレ
ージを占領するので 近所に車の場所は
借りるそうです。@@ たから たかが
菊と思わず、菊を作った手間を考えてあ
げてくださいね
本日359文字でした。
その撮影会も参加なさっていい勉強になりましたね~
私も今後菊や色んなお花の展示会とかみたら 少し見る目がかわりました。
>>⋈Su~⋈たんへ Suたん この2日間長く感じたわ~~
またお邪魔しますね ステプお水ありがとうございます。
>>あっこたんへ へ~~菊を作られてるの?? 私なんてガーデニングすら
あんまり上手にできないのに すごいな~リアにも作られてるなんて
@@← 尊敬の眼差しです 今年は大輪の菊咲かせてくださいね
心より応援しております。
>>マリコたんへ 私も子供の頃遊園地の菊人形や 何処かでやってても
軽くしか見てなかったから 改めて 作られた人の努力や 丹精を込めて
作られた物だと見直しております ✿。(◠‿◠)。ღ.:*・゚。
菊を育てる事の大変さはわかるような気がするね
とても繊細な花って気がするね
いくつも植えて、大輪の花を咲かせるべくがんばり続ける。
でも家族からは不評・・・。
私は小菊が好きなんですけど、あの大きいのを作りたいみたいですね~。
まして展覧会に出品するのだと、半端じゃない。
前に菊祭の時に、モデルの写真撮影会があったので、その時菊の展覧会を見ましたけど、その大変さがわかりましたよ。
ピアニストです 大好きな作曲家のひとりです ご紹介ありがとうございました。
>>さゆきたんへ 確かにハウスものなのか 菊の花はほぼ1年中ありますよね
今丁度菊のシーズンのようにおもいますが たまたま仕入れたのが
小さな品種だったのですね
今日買った菊?は凄く小さかったけど。
大好きなマンガとアニメだったの
完全に日本のマンガだから心理描写もちゃんとしていたし、
絵がアメコミっぽくてめちゃカッコ良かったのです。
大人の男が主人公のマンガって少なかったから、夢中になった覚えがあります^^
http://www.youtube.com/watch?v=mv6jX0ibEWg
私は金田一ものは最初のこの 「犬神家~」だったのですが 原作の良さよりも
私の事だから音楽の良さにノックアウトです あの「犬神家」に勝る美しいメロディに
会えそうな気がして 見てましたが やっぱり犬神家のメロディが一番美しくて
今も好きです ✿。(◠‿◠)。ღ.:*・゚。
美しい音楽ですね~
あの、湖に逆さに刺さった人間のシーン、とても印象的ですよね
たしか同じ脚本で同じ監督、同じ主演男優でリメイクされましたよね
すごく細部までこだわったリメイクだという話でテレビで観ましたが
見比べるまでには至らず・・・
怖いと言いながら、金田一ものは観ちゃってるかも^^;
ストーリー的に覚えてるだけで 菊人形細かに見てたわけじゃ・・・ 凹〇コテッ
http://www.youtube.com/watch?v=Yjd0ZZGaHHM
2:40あたりに すこし菊の画像が見れるだけで 肝心の菊人形は見れません><
これしか見つけられなくて (‿_‿✿)ペコ
怖い;;あの映画・・・なんか気持ち悪いんだもん><
菊人形の顔をつくっている工房をテレビで見た事があります。
もっと真面目に見ておけばよかった・・・ほとんど記憶がない。
きっと我が子のように 丹精込めて作り上げるんでしょうね
犬神家の一族のワンシーンの菊人形 (〃 ̄ω ̄)σぁゃιぃ
人間の首だけが死体で 後は菊のあのシーン覚えておられますか?
そんなふうに手間暇を掛けるんですね~
菊人形は昔からあるけれど、今よりも余計に大変だったでしょうね@@;
作者はまるで自分の子供みたいに感じながらいらっしゃるんでしょうね~