ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
携帯のことだったんですねぇ^^;主人に聞いて初めて(今頃…)知りました。http://nanapi.jp/2605/
#日記広場:日記
925401島
そういう理由でガラパゴス…なのですね^^
よくわかりました、ありがとうございます♪
携帯派の方はまだそれなりにいると思います。
私もスマホに乗り換える必要性は今のところはないのと
使えるものを破棄するのももったいないので携帯派です^^;
日本独自の便利サービスがいっぱいの携帯なので、そのように呼ばれているかと。
でも、スマホになったらその部分がずいぶんなくて、不便を感じた人もいるかと。
スマホは世界共通なしろものですが、ガラケーのような機能はつけられずな部分があるので。
いまだにガラケー人気はあるかと思いますが、なくなってしまうのかどうなのでしょうかなぁ~?
あっ♪
ここにも携帯愛用者さんが…^^
私はガラケーですよ^^
同じ~^^
中古の携帯が高く売れるんですか?
知りませんでしたっ!
今は中古のガラケーもけっこう高く売れるらしいですよ。
私もこの呼び方…違和感が^^;
たぶん私もこのまま携帯を使っていくんだろうなと思います。
パソコンは家でやれますから、出先でわざわざやる必要もなく
しかも月々の支払いを数千円もアップさせるのも嫌なので(+_+)
娘がスマフォを使い始めて支払額がアップしてしまいましたが
それでも主人と私の携帯、息子のキッズ携帯(障がい者割引適用)
娘のスマフォの使用料は13000円ほどに抑えてます^^
結構すごいでしょっ!?ナンテ…^^;
なんか軽視されてる呼び方がいやw
私はガラケーなので^^
スマホの必要性を感じないので
たぶんこのままガラケーを使い続けますw
知識が1つ増えて良かった、良かった~^^
ガラパゴス…なぜに???^^;
日本独自だっていうことも初めて知りました^^
スマホは料金もお高いですよね。。。
略しちゃうと何の事だか分からなくなってしまいますよね~
やっぱり携帯の方が長持ちしていた気がする。スマホは壊れやすくて(^_^;)
なんで携帯が「ガラケー」というんだって思いました^^;
私も未だに携帯ですよんっ♪
ガラパゴス携帯、略してガラケー。
日本に特化して進化した携帯ってことで、若干軽視されてるきがするけど、
日本国内で使うなら、やっぱり便利だと思うのですよね~。
私はいまだにガラケーですw