Nicotto Town


つぶやきrnao


マスコミにはどんどん改善要望を〜〜ヽ(^。^)ノ

美味しいよ〜〜ヽ(^。^)ノお美柑いかがですか?

もらったステキコーデ♪:47


今朝の地震は、びっくらこいたわ、、、

図らずも、、4号機取り出しの日だったんだよね?延期でよかった

やばいよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

そして、、、


なかなか、、、揃わない、、

青ガチャ、、、目玉皆無、、、

収穫祭も、、、なんか、、、偏ってるわ、、、

赤どんぐりばかりに、、、、

やっと、どんぐり、、スーツ、、

かご、、、でかいよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


蜜柑が美味しいよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

酸っぱい小さい蜜柑が好きです

こんな記事を、見つけました、、

言いたいことは、、、どんどん言いましょう〜〜ヽ(^。^)ノ

言えば言うほど、、改善する確率は、うpするそうです。

ただし、、言い方を変えて言うのがコツだそうですな、、


マスコミには、ドンドン苦情、

改善要望等を出した方が良さそうだ!

FB情報より 

『2012年3月21日に「JISZ26000」が規定された』 

これを守っていない企業がある それはマスコミ 
 
マスコミは全社もれなく放送法第4条に違反している 
↓ 
違法行為に罰則がないため、これまでなし崩し的に容認されてきた 
↓ 
「JISZ26000」規定により、違法行為を行う企業にお金を出してはいけないと決-まった 
2012年、民主党が馬鹿で中身を理解していなかったため通った 
↓ 
企業はマスコミのスポンサーになってはいけない 
↓ 
お金を出せばスポンサー企業も違法となり、国際取引の輪から外される 
↓ 
コーポレートガバナンスに基づき、違法行為は役員会で審議しなければならない 
IRにて公表し、再発防止策を取らなければならない 
↓ 
国際取引を行う企業はマスコミのスポンサーを降りざるを得なくなる 
↓ 
集団でやると威力業務妨害になるので「偏向だな」と思った瞬間問い合わせればよい。 

NHKは放送法で経営委員会が規定されている 
↓ 
経営委員が視聴者からの意見を聞く会が全国で開かれる 
↓ 
ここで視聴者が思いのままをぶつける 
↓ 
NHKはそれを議事録にまとめ、放送せねばならない 
↓ 
改善し番組製作にも生かさねばならない 
↓ 
従わなければ社長が国会に呼び出される 

メディアに対し「違法だと思う」 
という意思をはっきり伝えることが大事!!! 


企業の社会的責任
(きぎょうのしゃかいてきせきにん、
英語:corporate social responsibility、略称:CSR)とは、
企業が利益を追求するだけでなく-、
組織活動が社会へ与える影響に責任をもち、
あらゆるステークホルダー
(利害関係者:-消費者、投資家等、及び社会全体)からの
要求に対して適切な意思決定をすることを指す-。
 日本では利益を目的としない慈善事業
(いわゆる寄付、フィランソロピー、メセナ)
と誤-解・誤訳されることもある。 


国際標準化機構(ISO)では、
対象が企業(corporate)に限らないという見-地から、
社会的責任(social responsibility、略称:SR)
の呼称で国際規格 ISO 26000 を策定した
(2010年11月発行)。
ISO 26000 は日本語に翻訳され、JIS Z 26000 
「社会的責任に関する手引」として制定された
(2012年3月制定)。 


放送法 

第2章 放送番組の編集等に関する通則 


(国内放送等の放送番組の編集等)
 
第4条 放送事業者は、国内放送及び内外放送
(以下「国内放送等」という。)
の放送番組の編集-に当たつては、次の各号の定めるところに
よらなければならない。
 
1.公安及び善良な風俗を害しないこと。
 
2.政治的に公平であること。
 
3.報道は事実をまげないですること。
 
4.意見が対立している問題については、
 できるだけ多くの角度から論点を明らかにする-こ  と。 

以上転載

アバター
2013/11/12 23:36
昨夜、コメしようとしたのだけど、コメのポイントが拡散気味だったので、出直します^^

マスコミ問題、例の機密情報問題も絡んで、複雑かつ重大な問題が錯綜していることだけは間違いない。
昨今の、不毛で危険極まりない日中韓問題も、ここに関わりますしね。
日中韓問題に関しては何より、政治屋やメディアの言葉に踊らされず、
各国のみんなが、とにかく 下らない領土問題などに惑わされず、
互いに互いを尊重し合って仲良くする事こそが、全ての解決の道だ、ということを、
三国のみんなで確認しあわなくちゃね。
あったりまえすぎて、何でそんなこと気づかないのか、そのことこそ、ゾっとします。
アバター
2013/11/11 22:03
あ、なんか面白そうな話だ(゚∀゚)
あとでちょっと検索して見てみる≡ヽ(´ー`)ノ
アバター
2013/11/11 09:45
言い方を変えてアプローチし続けるっていうのは
上手な方法ですよね^^

下記の方の仕組みは小さな脳みそでは分かりませんでした^^;
アバター
2013/11/11 09:08
いろんな思惑が入り乱れてて
本当の民衆の声って・・・どれ?
真実とは何なのか?
もう・・・分らない事だらけさ
アバター
2013/11/11 08:26
A◯B  は、、電通ですからな。。。
大将。。。これは、どうかな?
、http://www39.atwiki.jp/dentsuakb/
アバター
2013/11/11 07:54
なにかにつけて、『報道の自由』を訴えるマスコミ…
知る権利を訴えるのも自由だが、
その方法論が常軌を逸している部分がある事も事実。

A◯B絡みのニュースを見出しにしているヤ◯ーニュースも
少しはマシな報道をしてもらいたい…
あっ⁉ それだけ平和ボケしてるってことかwwwww



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.