Nicotto Town



食欲と芸術と食欲の秋in関東(1日目の12

まず高田馬場に出て地下鉄に乗り換えて
神楽坂で降りればいい。

そーそー、スゴカにチャージしておかないと。
東急ハンズを出てから、とりあえず
さっき通った道の所にあった
改札の所でチャージ♪

3000円くらい入れればいいか。

いくら使うかわからないので
かなり多めにチャージしておきます。

JRだけじゃなくて私鉄もバスも全部これで
いけるようになってるので、いちいち
路線図をみて料金を探してっていう
手間が省けて楽です(゜∇^*)テヘ

持ってなかった時は
「どうせそんなに都会に出ないから邪魔」と
思っていたプリペイドのカードですが、使ってみると
たしかに便利。

たまたま博多に行った時に
スゴカが売り出されて間もなかった頃で
オミヤゲ代りに買ったのが役に立ってます(笑)

スイカじゃあ面白くないんだよ。

この辺がB型の変わった物好き。
みんなが持っているようなのはイヤなのっっ。

チャージも無事に終り
改札に入ります。

高田馬場は第一秘書が東京に出た時以来
何度も乗り降りしてますから、わたしとしては
よくしっている気がしている駅の一つ。

そこでの乗り継ぎなら問題はない。

そう思っていたのが甘かった。
私としては高田馬場の駅の構内に
メトロの改札があるんだと思っていたのですが、
いざ高田馬場でおりてみるとメトロへの乗り継ぎの
指示のある出口や階段がみあたらない。

えーーっと・・・
とりあえず改札は出ないとだよね(^◇^;)

改札を出て駅の構内をうろうろすること
5分くらい。どこをみても「メトロ」の文字がない。

仕方なく近くにいた駅員に聞きます。
「メトロ?どっちから来たんですか?あー、
じゃああっちの改札の方に歩いていって」

なにかあとは複雑なことを言われたようだったので
よく分らなかったのですが、とリあえず来た道を
もどって他の改札の方に向かう。

すると、改札の横に小さく
「メトロ→」というのが
出てます(笑)

あー、なんだこんなところに
細い通路があるんだ(^◇^;)

そしてそこの突き当たりにエレベータがあります。

おお、そういえばさっきの駅員が
なにか「エレベータ」とかいってたな。
そーだそーだ♪

明日に続く

<昨夜のわたし>
ひさしぶりに444の登場♪

さあ今日の一冊
「おだんごスープ」偕成社
おじいさんが、おばあさんに教えて貰ったように
スープを作りますが、なんか足りない・・・。
そんな絵本♪




アバター
2013/11/23 10:12
ああ、飯田橋も近いようですね。
地理がよく分らなかったので一番確実そうな
メトロの神楽坂駅徒歩一分というお店のHPに従いました(゜∇^*)テヘ

マナカも実は持ってます(笑)
手続きいるんですか?わたしは券売機で購入しましたよー。
アバター
2013/11/23 10:02
渋谷のハンズは、でっかいどーw
神楽坂って、総武線で飯田橋かと思ってた~違うのか~
アバター
2013/11/23 09:57
名古屋はマナカ。取り入れられたのは3~4年前?
覚えて無いけど、最初の手続きが面倒だったなぁ。

あれから使う事は無いけど、カ-ドだけは持ってますわ。
ちなみに残金10円ですww
アバター
2013/11/23 08:09
JR九州がスゴカ、JR関西がイコカ
JR東海がトイカ、JR北海道がキタカだっけな(笑)
第一秘書と第二秘書はキタカをもってます。

そーおもうよね(笑)
たまたまなんですよー、これが。
初めて会う人にはスゴカを見せびらかすクセがあります(゜∇^*)テヘ
アバター
2013/11/22 23:27
スゴカー福岡?スイカー東京?

駄目ですね~?意味解りません^^;
アバター
2013/11/22 23:09
最初、かめさんのブログ読んだ時にスゴカ使っていたので
てっきり福岡あたりの方だと思ってました^^
アバター
2013/11/22 16:34
慣れない路線の所だと余計に
路線図から自分のいる駅と目的の駅を
探すだけでも一苦労なので助かります(^◇^;)
アバター
2013/11/22 15:50
私は名鉄のマナカを持ってます。
確かにある程度チャージしておけば何も考えなくても電車に乗れるから便利ですね。
ノリタケの森から駅までバスで行こうと思って、乗ったはいいけど
1万円しかなくてすごく焦りましたが、マナカがあることを思い出して助かったことがあります(^_^;)

息子もマナカの定期券、旦那だけひねくれてトイカです^^
ちなみに旦那はO型です。
アバター
2013/11/22 13:45
すいすいじゃないですよー(笑)
かなりウロウロまごまごしてます。
アバター
2013/11/22 12:18
東京って、ややこしいんでしょう~
知り合いが、友達と待ち合わせして、確かに
決めた風景だけど、どちらも違うとろで待ってたって^^
似たようなところが、多いのかしら~
かめちゃんみたいに、すいすい行けたら楽しいネ*^^*
アバター
2013/11/22 10:44
とりあえず、言われた方向の改札にいって
もう一度聞こうという作戦でしたが、
作戦を実行する前に矢印を発見(笑)
アバター
2013/11/22 10:40
そうそう。道を教えてもらうとき、男の人は「○メートル先を」とか「右の後すぐ左を」とか
「東に」とかいう言葉を使うけれど、申し訳けないが女性脳にはわかりづらいですよねw
といいつつ、私も他の人に道を教えるのは苦手です。よくきかれますがw

スゴカ・・・なにげになまっているところがすごかーw
私は親からスイカを3枚も渡され、落としたときの予備に持ち歩いているので、ボーッとしていると
出し間違えますw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.