Nicotto Town



愛が足りない

オタク・イン・USA
 パトリック・マシアス
 町山智浩
  ちくま文庫


「マンガ、アニメが好き」と発言しても、ドン引きされないようになって久しい。
あくまで、コアな方向に走らない限りだが・・・。

そのマンガ、アニメだが、海外にも輸出され、大人気を得ていたりする。
(日本製という事は伏せられて・・・という事はないが、分かりにくくされている)


ただ、その理由の一つには
「外国のマンガ、アニメの質があまりに低レベル」
という点もある。


(偏見も含むが)例外はあるにせよ、外国(特に欧米)のアニメは「子供向け」、それも小学校低学年向けのような印象を受ける。
一方、日本のアニメは「子供向け」ではあっても、(欧米のアニメより)ストーリーが複雑となっている。
(実際、見ている子供がストーリーを理解できているかは別として)


本書は、そんな日本のマンガ、アニメがアメリカへ進出し、広まっていく「歴史」を紹介したもの。


黎明期の話では、信じられないような話が、バンバン飛び出す。


「元の作品を無視した、セリフのメチャクチャな吹き替え」
は珍しいことではなく
「ストーリーの改変」
をすることさえ、日常茶飯事。


「マクロス」「モスピーダ」「サザンクロス」を「変形メカが登場する」ということだけを共通点として、無理矢理一つの話にする。
「ライディーン」「コンバトラーV」「ダンガードA」に登場するロボットだけを取り出し、全く別のマンガを作る。(作者は元の作品についての知識ゼロ
など、数々の荒業をやってのける。


「風の谷のナウシカ」のアメリカ版のポスターが芸術的なまでに別物になっている、というのは比較的有名な話。


文化の違い、暴力表現に対する規制等があるにせよ、根底には
「作品に対する"愛"の欠如」
「アメリカがナンバーワン!」

という発想があるように思える。


そのため、日本からアニメを買ってきても、
「オレ達がもっと面白くしてやるゼ!」
とばかりに、平気でオリジナルをズタボロにしてしまうのだろう。


が、天才的なまでに的確に、つまらなくしている
さすがに今は、そんな「改良」の例は、あまりないだろう(と思いたい)


ただ、その名残りらしきものは、今も残っているように感じる事がある。
日本(だけでなく外国製の)映画をハリウッドでリメイクする、というケース。


なぜ、わざわざリメイクするのか疑問だった。
「製造元」にならなければ儲からない、というビジネス上の理由はあるだろうが、「アメリカがナンバーワン!」の発想も根底にありそうだ。


それでも、一流の監督ならば、「ゴジラ」が好きだった、と言って「ジュラシックパーク」を作成、今度は日本に恐竜ブームを引き起こすきっかけを作るが、二流の監督だと「ゴジラ」をリメイク、「トカゲ」にしてしまい、ファンから「無かった事」扱いされる。
 
最近、「銃夢」というマンガを読んでいるが、これも随分前から、ハリウッドでジェームズ・キャメロンが実写化という話が挙がっている。

この本の中でも、この話題に触れられていたが、キャメロン監督曰く
「父と子の物語になるだろう」
とのこと。


ただし、「銃夢」に出てきた父と子の物語は、脇役の父と子の物語だったが・・・
大丈夫だろうか?

アバター
2013/12/01 11:19
原作を変にイジッて、ハイになっているだけ、という事をチェックしない(できる人がいない?)のも問題のような気がしてきました・・・。

「ソラリス」は見ていないですが、そういえば公開当時、「期待」をしていました。
やはり「期待」通りだったのですね。
アバター
2013/12/01 01:21
要は、ハリウッドには、才能ある人も多いけど、
その何十倍も、才能のない人やセンスの低い人が大勢いるって事。
そういう人々が、自己流に原作をいじって、ハイになっている・・(苦笑)。
そういう事なんでしょうね~。

ソラリスなんて、原作の力を無視して、まったくの駄作を作ってましたわ。
きっと原作は難し過ぎて、映像化できなかったのでしょうね。
「エンダ―のゲーム」がどう映画化されるか、見モノ・・・(汗)。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.