Nicotto Town


今日もお疲れさんでした


☆ 今年の一字は? ☆


もうすぐ、12日に「今年の一字」が決まりますね。
清水寺で住職さんが毛筆で大きく書く、アレです。

今年は何になるのかなー。
流行語大賞を獲った林先生は、「今」か「倍」と思ってるみたいですが。
「倍」は、「倍返し」もそうだけど、
総理大臣の名前からも来てるかなという予想だそうです。


去年もこんな話題を振った私ですが、
みなさんの、今年の自分的な一字は何でしたか?


私は何だろう。
去年は「転」だったんだよねー。
今年は・・・・・・
「失」かな。

序盤は仕事でいっぱい失敗しました。
中ごろは、実弟が天に召されました。
そして最近は、去年までお気に入りで使っていたコートがない!!(笑)

いろんな意味での「失」です。

でも、そんな中でも比較的平穏に過ごせてたのかも、と思っています。
序盤くじけかけてた仕事は、今はかなり安定して、
給料も、ちょびっとだけど上がりましたvv

弟を亡くしたことは、病死だったこともあり、みんな覚悟してたので
比較的冷静に受け止めて、静かに花や線香を供える日々です。

コートは・・・まだみつかってないんだけどね。
クリーニングからピックアップしてないのかも!?
後で問い合わせてみます。


さて、世間の今年の一字は何かなーと、今週は少し楽しみに過ごします。


※ コメントいただけますと、後日いいことがあるかも・・・ ※

アバター
2013/12/13 17:51
今年は「輪」でしたね。
オリンピックの五輪が大きかったみたいですね。

私の今年の一文字はなんだろう?
特別何があったわけでもない。
いや、あったけれど、一過性で過ぎてしまえば
日々の生活にかき消されていった。

候補は「転」か「」
「転」はお金の入用が多く、自転車操業のように右から左へ
転がしまわっていたので...(^^ゞ

「哀」は、同窓会があって同級生達の人生の軌跡を聞いたりして
考えさせられたこと。
幼なじみで懇意にしていたが色々あってお互い連絡をとらなくなった友と
帰省した時に会って話したが、「覆水盆に返らず」
やっぱり、合わないのを再確認し、決別したようになった。
あと、昔の知人や親戚の死去で色々と考えさせられる事があったので。
これだ!という程、この字が的確に一年を表しているとは分からないが
いまのところの候補はこの2つです(・ω<)

アバター
2013/12/12 17:46
輪 だったようね~。
結果かい?!ってね~ペチッ。゚(゚ノ∀`゚❀)゚。アヒャ
アバター
2013/12/10 18:16
私の今年の一字は何だろう、ってしばらく考えてみましたが、
「別」かなあ。明るい話題でなくてすみません。
不妊治療中でしたが2回目の流産となり、年齢的にももう無理だろう、と
治療もやめることにしました。
こどもと「別」れ、治療とも「別」れ、ついでに薬とも「別」れたので・・・。

今まで生活の中心になっていたことをやめたので、さてこれから何をしようか考え中です。
仕事はずっと続けるけど、来年は身体的・時間的・経済的に遠慮していたことにチャレンジしたいな。
アバター
2013/12/10 15:34
↓みなさんの今年の一字なるほど~と思いながら拝見させてもらいました( *´艸`)

私は飛躍の「躍」です。
目標にしていた事がやっと実を結んだので次のステップへ・・・

世間ではやはり「倍」でしょうかね?楽しみです~
アバター
2013/12/10 15:27
今年は「平」です
平穏無事な1年でした。ありがたい事です。
おととしは自分が入院したし去年は父が亡くなったので今年は家族が健康で何もなかったことは何よりも幸せなことでした。
来年は飛躍の年にしたいです。
章姫さんを見習って新しい事にチャレンジしたいと思っています。(希望ですが・・・^^:)

章姫さんにとって今年は悲しい年になったね・・・・
でも仕事も安定して給料もアップして上昇中~ この調子でコートも見つかるとイイね。
来年は素敵な事がいっぱいあります様に❤

アバター
2013/12/10 08:44
今年は章姫さんにとって特別な1年だったのですね。

コート・・・え!?クリーニングに出してなくなったのかしら?
みつかるといいですね。

私が想像する1字は・・・「今」かな?
アバター
2013/12/09 23:52
こんばんは~☆
私的には今年の一文字といえば伊勢・出雲同時遷宮の「遷」かなぁ。

今年伊勢旅行へいってきたのですが、私の周囲でも今年身内に不幸があった人や
病気などで、遷宮後の伊勢へ行ってみたいけど行けないという人に、伊勢神宮のお守りや
鈴を頼まれまくり、なんと総数40個超えに(ŐдŐ๑) 
(皆信仰心からではなく遷宮が珍しくてって感じでしたが( *^艸^) まぁ私もですがw)
伊勢・出雲の同時遷宮は珍しいので、お焚き上げでお返しするお守りよりも、長く記念に
持っていられる鈴キボンヌさんが多かったった為、購入後は大量の鈴で私が動くたび
ヂリンヂリンジャルンジャルンと辺りに音が鳴り響いて移動中恥ずかしかったざますわ(〃ω〃)
私の代行では御利益(?)は期待出来なそうですが、それでも苦痛や寂しさで辛い思いをしている
縁ある人の気持ちが、ほんの一時僅かでも綻んでくれたら嬉しいなぁと…(*´エ`*)

今年章姫さんは大きな悲しみのあった年でしたが、
来年は穏やかで喜びが散りばめられた年となります様に

   *゚゚・*+。
   |   ゚*。
 。∩∧∧  *
  + (^ω^) *+゚
  *。ヽ  つ*゚*
  ゙・+。*・゚⊃ +゚
   ☆ ∪  。*゚
   ゙・+。*・゚
 
アバター
2013/12/09 16:49
こんにちわ
私は 団 でしょうかね

夫婦かんの境界線は全くうまらないけれど
家族としては 子供のことなど理解してくれること増えました

来年の1句なんでしょうね ワクワクです
いがいと ジェジェジェ かもですよ(● ´艸`)
アバター
2013/12/09 15:24
こんにちは♪

私とっては「留」かな…

毎日平穏な日々で刺激が足りなかったのかな。
最近、生きがいとか気になってきて
新たな自分を求めているような感じです。

でも糸口見つからず…

来年は「転」(良い意味での)が訪れるといいなぁ^^;

章姫さんにとっても来年は良い「転」「来」「希」などになるといいですね♪
アバター
2013/12/09 14:42
(*´・∀・)p[☆。・:+*こんにちゎ*:+:・゚☆]q

自分にとっての今年の一文字は、嬉しい言葉ではなく

『痛』と云う文字になるかなぁ。

今年は、膝や股関節や腰や、アチコチ痛いところばかりで

ペインクリニックにも長く通ったし(痛みは取れなかったけど)

痛みとの闘いでした(><)

来年は、痛みとお別れ出来ると良いなぁ。
アバター
2013/12/09 13:41
わたしは「機」ですね。

今まで出来なかったことが、今年に入って出来るようになり、色んなことが転機を
迎えておりました。いい意味での「機転(起点)」ですね^^

章姫さんにとって今年は難しい局面の1年でしたね…。
色んな人や物との出会いがある分、そういう場面にも向き合って行く…。人生を考える時だったの
でしょうかね…。

来年は挑戦して行けるような1年にしたいので「挑」を書けるような1年にしたいです…^^
アバター
2013/12/09 12:17
こんにちは~
私はオリンピック招致が決まったことが1番頭に残っているので
「招」かな?

自分的には転職を決めた年でもあるので「転」ですw

章姫さんは「失」ですか♡
これから「発」「見」「生」につながると良いですね♪
アバター
2013/12/09 12:16
私は「難」かな~。

特に職場での人間関係が難しかった^^;
あとフルートも難易度が上がった・・・w
アバター
2013/12/09 12:16
こんにちは☆
そうですね。私のところで言うと、『穏』かな。

昨年は、家族のことで色々とあったので、
それに比べて今年は穏やかに過ごせたかなと思ってます。

章姫さんも悲しい出来事など色々あったのですね。

来年も穏やかに、ささやかに、日々をすごせたら・・と思ってます^^
アバター
2013/12/09 11:37
こんにちは。

自分的な今年の一字は「凡」ですかね^^;
平凡の凡です。
毎年変わり映えしないので^^;
同じような毎日の繰り返しでそんな一年がここ数年続いています^^;

世間だと「異」ですかね。
異常の異です。
異常気象とか多かったですからね。
今年の一字は何になるんでしょうね^^
アバター
2013/12/09 09:52
章姫さん、おはようございま~す♪
今年の一字か~。なんだろ?
流行語からすれば「今」かも・・・・
世相からすれば「復」かな~。「復」興と経済「復」活にかけてw
そっか・・・章姫さんは今年弟さんを亡くされたんですよね・・・
来年は明るい年になりますように・・・・・
アバター
2013/12/09 09:38
自分的には 今年はまずまず良かったんですが
今年の一文字としてすぐ浮かぶのは 「災」なんです('ェ';)
特に自然災害ですね。日本だけでなくフィリピンの台風被害が記憶に新しいので・・・。
本当は 明るい文字を思い浮かべたかったんですが
他の方のコメントを見て「 あぁ、そうそう(。◠‿◠。)」と思いたいと思います。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.