みずはのはなし、
- カテゴリ:日記
- 2014/01/04 18:28:07
またもやってしまいました、長期放置。
ごめんなさい
いい訳と謝罪の意味も込めて、
去年の出来事を少しまとめて書いていこうかな、とか。
(水葉のリアルは興味ねーよ、という方はスルーで)
わたし、いま高校3年生なんですけど
進級して価値観とか見える世界が変わった、というか
(あ。今年で学生生活最後なんだ・・・)って思ったら
焦っちゃったんです
まだまだ学生の身分で達成したいこと山積みなのに
あとこれだけしかないんだ・・・、って思って。
それに気づいたとき、
前にもまして、部活に取り組んで遅くまで学校に残ったり
先生たちが出してくれた課題に取り組んだりしてて
ニコタのことを思い出すことが少なくなってました。
というか、わたし
リアルでもそうなんですけど、プライベートなことを
周囲に話すのがなんだかとても恥ずかしいと思ってしまう性分で
(話ベタ、ということもありますが、言わなくていいことは言わない方が得だし、
それで弱みを見せるのは嫌だな、とか、考えているんです)
ニコタにリア友は居ないけど、それでもやっぱり日常系日記を書くに抵抗がある。
(詩の方が恥ずかしいんじゃ?とも思うけど、
日記はどうやったって主観でしかなくて、でも詩は他人事のように扱えるから楽なんです。
それに、日記のなかの不平不満は周囲に対する毒になるけど
それを”作品”にしてしまえば、周囲に対する毒、なんかじゃなくて、社会に対する抵抗、に変えられるから、自分をあまり非難しなくて済むな、って考え)
だからここでは基本、詩や文章をのせているんですけど
でも去年は全然書いていなくて。
それの活力というか題材になるものは、やっぱり日常生活なわけですよ
だけど部活中心の学校生活おくるようになってから、休憩時間や昼食時間、朝や放課後の空き時間など
できる限り課題に取り組んでて、その代わりに友人とのお喋りの時間が減ったりして
(部活には同学年実質一人で、後輩達とは気軽にじゃれあえない。慕ってくれてるんだけど、部活の先輩後輩の距離間でしかない)。
そうなると、創作のネタが見つからなくて、創作意欲がなくなっていくんです
だから書けない→ニコタに書く内容がない→放置、というループに陥ってしまって・・・
情けないです、すいません
でもちゃんと喜ばしいこともあって
部活動でちょこちょこ入賞したり(イラスト系のやつ!)、
学園祭で楽しく頑張ったり(アクセサリーやデザインコップ売りました!)、
全国大会で北海道行ったり(とうもろこし美味しかった!)、
就職の内定を頂いたり(DTPオペレーターになります!)、
運転免許取るために車学校通ったり(先月通い始めたばかり!)、
とかとか、そんなことをしてました。
そんな感じで、水葉はげんきです
体だけは丈夫なので、大きな病気とか怪我とかもしませんでした
近況報告は、これくらいです。
放置はやっちゃうんだと思います、これからも。
だけど、前回でも書いたとおり、ニコタはきっとやめません。
更新止まってても、いつかはちゃんと戻ってきます。
だから、といっては都合が良すぎるんですが、
こんなわたしを見捨てない方、もう少しでもお付き合い、よろしくおねがいします。
(みずはのはなし、)