わがまま変人、かく語りき
- カテゴリ:日記
- 2014/01/04 18:36:30
風の帰る場所
宮崎駿
文春ジブリ文庫
宮崎駿へのロングインタビュー。
「風の谷のナウシカ」から「千と千尋の神隠し」まで、断続的に行われた5回のインタビューを収録している。
元々は雑誌「Cut」「SIGHT」に掲載されたもの。
雑誌のページ数の関係で半分以上カットせざるをえなかったが、本書ではノーカットで収録したそうだ。
ジブリ作品が公開される前、宣伝番組が放送され、そこに宮崎駿監督が出てくる事はよくある。
その時は(それほど出番が多くないためか)「いい人」的な扱いで登場するが、こういうロングインタビューなど、取材に長い時間をかけたものだと、たちまち「わがまま変人」ぶりを露呈する。
映画監督に限らず、「表現者」という人種は、自分の頭の中だけでは飽き足らず、人に見せなければ満足できないほど、表現への欲求があるくらいなので、「わがまま変人」なのは、当然と言えば、当然だが・・・。
先日、「引退宣言」をしたのは記憶に新しいが、これまで何度も「引退」(もしくは、引退と受け取れる事)を宣言しているのは有名な話。
本書の中でも「山小屋に住んで、散歩でもしていたい」という事を言っているが・・・。
人がやっているのを見ると、どうしても何か言いたくなってしまうらしい。
なので、本当に引退する時は、「山小屋」に移り住む時だろうと思う。
ところで、本書では「ナウシカ」などのジブリ作品の話がメインではあるが、文明論、人間論などにまで話が及ぶ。
「(戦争には)懲りているんだけど、懲りてない。
懲りているけれども、新しい憎悪もちゃんと生産されている。」
咽喉元を過ぎて、熱さを忘れているような言動がよく聞かれる、と思っていただけにギクリとした。
また、経営者的な顔を覘かせるのも面白い。
曰く「一番近いものには厳しくすべきだけど、遠く離れてやっているスタッフに対しては配慮しないといけない。」
この「遠く離れてやっているスタッフ」には、荷物を届けに来る宅配便の人や、清掃員まで含んでいるのだから、参ったとしか言いようがない。
さらに1年目、2年目の新人だけでアニメ作品を作らせようとした事も。(実現したかは不明確だが)
当然、作品として未熟な上、赤字になるのは目に見えているのだが、「恥をかかせるチャンス」を作るのが目的らしい。
昔、「失敗は若いうちにしておけ」と言う人がよくいたが、いつしか、ほとんど聞かれなくなった。
一番、印象に残ったのは、次の言葉。
「職場には、ものの考え方とか、心構えをいつの間にか仕込む先輩がいる。
そういう人の影響をちゃんと被って、初めて職場の中に定着することができると思う。
それを遮断して、みんな自分よりバカだと思ったらおしまい。
そういう人間は伸びない。先輩は先輩として受け入れている人間の方が着実にやっていく。」
後者の方が、周りの人間と協調してやっていくので、仕事をいろいろ経験できて伸びていく、という事だと思う。
さすがに職場では「自分以外はバカ」と思って、行動に現す人間は少ない(と思う)が、職場を離れると、そのような考えでいる(と思われる)人が少なくない気がする。
現場の苦労を体で理解しているからでしょうか。
トップになるとそうできない方が多いです。
私も仕事の中で電話をした時に、
最初良い声を出してるのに、会社名を聞いた途端トーンを落とす会社の方がいて、
そういう会社は今後伸びないな~って思います。
私の職場にも、自分が1番の方がいます。
段々周りが離れてゆきますね。
早くそれを感じ取って欲しいと思うのですが・・・・
周囲もそういう人の匂いは感じとって、あえて進んで教えようという気にならないような・・・。
ウチの事務所では、スタッフさんも、
「俺が一番エライ~~。」という感じの方が多いですわ~(笑)。
ま、いずれの方も御年配の方で、既に多くの実績を上げて来た方ですから、
無理も無いと思います~~。
でも、どの方も円熟した人格者で、周囲と衝突することはありませんし、
とても勉強熱心で、御自分が知らない事は、
若いスタッフさんからも、謙虚にアドバイスを受けたりしてます。
小説「山月記」の李微さんとは、まったく逆の人達です~~(微笑)。