Nicotto Town



食欲と芸術と食欲の秋in関東(2日目の26

焼肉の量が少ないんじゃないか、
という向きもあろうかと思いますが
もちろんこれ以外にも色々たのんでる。

なにしろ美味しくて瞬時に胃袋に入ったもので(笑)

レバーも軽く焼く程度でいただきました。
あんまり火を通しすぎて硬くなるのは
イヤなんですよねー。

いつもなら献血をしてるので
鉄分の補給とか言うのですが
もともとレバーは好きなもので(゜∇^*)テヘ

さあ、別腹のデザートですよ。♪

メニューにはアイスとか杏仁豆腐とか
ありますが、そのなかに「しろくま」が。

え、「しろくま」ってあの「しろくま」か?
なかなか珍しいんじゃない?

ということで「しろくま」を
頼むことに。

再びピンポン♪

しろくま、おねがいしまーす。
「えっ、これ2つはちょっと・・・。量が多いですよ」

女性2人で1つにしたほうがという
有り難いアドバイスを頂いて
1つにします。

多いって言っても「コメダ」ほどじゃなかろう。
あそこのかき氷は半端なく多いからなー。
「だよねー。」

しかし、なんと高級焼肉店のシロクマは
意外にもコメダとタメをはれるくらいの量(^◇^;)

よ・・・よかった。
おとなしく1つにしておいて。

二人でかき氷をばくばく食べつつ
肉とワインで温まった体を冷やす。

う、ちょっと頭が痛いかも。
いやいや、きっと気のせい♪

あ、そうそう。このころには相部屋だった
二人連れの女性もいなくて、私たちだけの
貸し切り状態です(笑)

あとから第一秘書が言うには
ふたりとも「実のない話」をしてたらしい。
まあ私たちも実のない話をしていたとは思うんですが(゜∇^*)テヘ

なにしろ一風変わってますからね、
わたしも第一秘書も。

有り難いことに盛り上がれるポイントが
割と近い物が多いからいいのですけど♪

ここのおトイレはどうだったか、
気になる方もいるでしょう(いない?

もちろん一度いっております(笑)

しかしもぉ美味い肉の記憶と大量のかき氷に
記憶がほとんどありません。高級なお店に
ふさわしいおトイレだったということで
よろしく。

さて、それじゃなんとかかき氷も
食べ尽くしたし、いきましょうか。

立ち上がって歩くと酔っぱらっているのが
まだ自覚出来ます。しかし、このヨッパライ状態で
ちょっと困ったことが・・・

明日に続く

<昨夜のわたし>
なぜかもう来年の干支についての話で
もりあがる(笑)

さあ今日の一冊
「おならうた」絵本館
谷川俊太郎の絵本らしく
ノリのいい言葉でオナラづくし(笑)

アバター
2014/01/12 09:48
レバー好きですねー。
好きじゃない人も多いので
独り占め出来る可能性が高い(笑)
アバター
2014/01/12 09:32
かめちゃんはレバ-、好きなんや?
私はムリかな^^;

あ、でも嫌いってわけじゃ無いんだけどね。
前にも言ったように、狙いは(どんな肉でもww)脂身なヤツです(笑)

ちなみに、氷系のアイスとかは、まったくダメなんだ。
頭、キ-ンってなるの。

巷で有名な?がりがりクンとかも食べられない子なのですわww
アバター
2014/01/12 08:56
実はわたしもコメダでかき氷は(笑)
第二秘書が昔頼んで苦戦してたような・・・

実があるかどうかは本人のとらえ方もありますしねー。
人生の核心ですか。うーん、意外とそういう話題も好きです(゜∇^*)テヘ
アバター
2014/01/11 23:09
コメダのかき氷はまだ未体験です^^
デザートは別腹ですね♪
アバター
2014/01/11 22:38
本物のシロクマは、食べた事が無いので、うらやましいです。
焼肉とお酒で火照った体に、ナイスマッチですね。

食事のときは、実の無い話の方が、むしろ相応しい気がします。
人生の核心に触れるような話題は、胃に重いですよ(^^)
アバター
2014/01/11 19:28
口がサッパリしていいですよー、焼肉あとのシロクマ(笑)
レバーは私に任せてください♪
アバター
2014/01/11 19:23
しろくま、よくカップアイスでは売っているんだけれどもね。
ちゃんとお店で、しかも焼肉の後に食べるとうまかろうー。

レバー、私は苦手なのよー><
一緒に食べにいったときは、レバーの間、別の肉をはじっこで焼かせていただくw
アバター
2014/01/11 14:40
えー、そーなんだー。
本場のしろくまかぁ。食べたい♪
アバター
2014/01/11 14:29
^m^ 鹿児島でしろくま食べると、すんごい量だった気がするな~w 寒くなるの~w



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.