Nicotto Town



食欲と芸術と食欲の秋in関東(2日目の28

そんなわけでお腹一杯で良い気分です。
美味しい肉って書いて「しあわせ」と
読むに違いない(謎

さてここからはバスに乗ります。
第一秘書のアパートの近くまで行く
バスが駅前から出てるので、並んで待ちます。

まだまだ都会は宵の口。
大勢の人でごった返す駅前です。

バスはスゴカで乗ります。
宇都宮の失敗は、ここではない(笑)

こういうところはホントに便利でいいですよねー
カードで払うっていうシステム。都会は
いいなぁ。

それなりに混んでいましたが
ナントカ座った(多分

もぉこのあたりは記憶がかなり
薄いので、適当に作っている可能性が(゜∇^*)テヘ

最寄りのバス停で降りて
アパートに向かう道すがらも
二人して、あーでもないこーでもないと
色々はなしが弾みます。

私としては、あとはいつものボードゲームを
やったら満足な、この日のスケジュールと
なっております。

明日の朝御飯はコメダと早々に決まってますし。

第一秘書の今の仕事の話もちらちら聞きつつ。
なにしろ小さい頃から優秀な第一秘書です。
運悪くリーマンショックのころに就職で
実力を評価しきれない会社が
多かったようで苦労してる。

見る目のない会社ばっかりで
良き人材をのがして残念ですなぁ。
みたいな慰め方をしたようなしなかったような(笑)

ようやく正当な評価が最近はしてもらえて
いるようです。うむうむ、そーだろそーだろ。

おっと親バカ全開ですね。
前の数行は読まなかったことにして
もらってかまいません♪

まあ親はバカでいいんですよ。
そういう親から賢い子どもが育つって
素晴らしいじゃないですか(笑)

なんて思ったり思わなかったりしてるうちに
楽しい都会の住宅街のそぞろ歩きも終わり
アパートです。

ボードゲームでは今回、わたしは
1つの制約をつけて挑みましたが
まあまあのペースで終われました。

何度やっても奥の深いボードゲームです。

さて満足したので風呂に入って寝る。
明日は農大祭だーー。

<昨夜のわたし>
けんしろうが壁上りをする話などで
もりあがる。

さあ今日の一冊
「トマトさん」福音館書店
迫力のあるトマトの絵が目を引く絵本♪


アバター
2014/01/14 12:48
めったに会わないからですかね(笑)
できるだけ楽しいことを詰め込んで過ごしたい♪

それは毎日一緒に暮らしてれば違いますよー。
年に数回しか会いませんし。親は
とりあえずお財布持ってれば
いいんです(゜∇^*)テヘ
アバター
2014/01/14 12:20
^m^ 親子のよいひとときなのかにゃ~
アバター
2014/01/14 11:17
うちの母娘関係とは、えらく違うような?ww
頼りになる娘さんで、かめちゃんも、そこをシッカリ分かってるんだもん。

まだ若いからかな?ww

でも、母娘で旅行ってイイよね。
うちは・・・・無いなぁww
アバター
2014/01/14 07:42
そーですねー。
多分、高校卒業したら一人暮らしを
しないと進学が無理なようなど田舎なもので
適度な距離感が保てているせいでしょうね(笑)
アバター
2014/01/13 22:52
娘さんととってもいい関係のようで羨ましいです^^
アバター
2014/01/13 12:54
んーー・・・安心というか
もぉとにかく「出来が良い」と
思いこむことでしょうか(笑)
アバター
2014/01/13 12:17
子どもがしっかりしていると親は安心ですねぇ。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.