Nicotto Town


姉ちゃんだ


夏休みの思い出


う~ん!

学校卒業して、

早、幾年過ぎたんだろう・・・・

早起きしてラジオ体操行って、御飯食べて、山に行って、

クワガタやカブトムシを捕まえたっけ。

当然のように、最終日近くなると、親に叱られて、

絵日記・図画工作・押し花(今は無いらしい)ほか宿題を、

なきべそで片付けたような><(懲りずに毎年)

また、今日も宝の地図は出なかった。

コインと味噌汁の具、ばっかり・・・・・みゃぁ!




#日記広場:学校

アバター
2009/09/15 00:29
 絵日記、図画工作、今でも得意ではありません。

 人間、私を含め強制されたことはだれでもやりたくないもの。

 この頃は、今だからいえますが、皆さんと同じように、親が見かねて手伝ってもらったようなものでした。

 
 所が、親に手伝ってもらわないでやって人たちから文句が出て、そういう人の点数について

 言い出した子もいました。いじめにも変わりました。


 でも、仕方がないとも思いましたが、悔しいとも思いました。

 私が小学校・中学校の頃はそんな気持ちはなかったのですが、

 高校・短期大学の頃に芽生え、ぎりぎりまで、がんばってやるぞ!

 となり、考え物の時もありますが・・・。特にここでは。


 
アバター
2009/08/28 10:32

ヾ(・д・`*)ネェネェ…

そこ大事www

卒業して何年経ったの?wwwククッ(´艸`o)゚.+:
アバター
2009/08/21 09:12
図画工作・・・w
超不器用なアタシが 超器用な父親に作らせ
なんたら賞(賞の名忘れた)を貰い
焦りましたww
アバター
2009/08/21 01:00
宝の地図は、一回掘った後、消えた後にもう一度おなじところ
掘るしかないのかも?で、コインだったらフギャーだなw
アバター
2009/08/20 22:53
ああ。わたしも一緒。
最終日あたり、工作を泣きながらやっていました。

わたしも宝の地図が出ないよ~。

アバター
2009/08/20 20:29
ちゃんと宿題やってるだけ偉いです!
もう、諦めてやりませんでした\(^o^)/

近くに山があったなんて羨ましい〜
アバター
2009/08/20 18:33
確かに上記3点はありません。
私は、感想文、作文&自由研究をやった気がしますが…。
(ハードだ)
息子たちは、感想文、作文、工作、習字、自由研究etcからひとつすればOKです。
アバター
2009/08/20 17:16
そうなんだ!



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.