諸事情のため、
- カテゴリ:日記
- 2014/01/17 23:55:17
しばらくチキン南蛮に〜とはいったものの、
毎日食べ続けるとローカロリーな鶏肉のなかでも
さらにローカロリーな胸肉つかってても
年末年始の食っちゃ寝生活で2kgも太った自分としては
あまりにも冒険すぎるので、
次に鶏むね肉が安い時にまた作る事にします。
…や、鶏むね、いつも安いけどさー…やっぱ体重がさー……
(でも1kgは落とした!!)←もともとダイエット中だったので、
あと3kgほど痩せる必要アリ。
そういうわけで、
その前ははりはり鍋+うどん(←めっちゃ好き。はりはり鍋の汁は絶対うどんむき!)
昨夜はきりたんぽ鍋でした…。
まぁ要するに、
寒いからあったまる鍋にしよう〜そうしよう〜〜です。
そういえばきりたんぽ鍋、
私自身は南の島(笑)出身なので、あまりよくわからないのですが、
きりたんぽの袋に書いてある作り方やら、
ネットレシピみてると、白菜をいれてるのといれてないのがありますよね…。
自分的には、せりの香りが薄まりそうなので白菜入れたくない派なんですが、
白菜いれるとおいしいのでしょうか……。
地元ではほんとうのところはどうなんでしょう。
まぁ、うどんの食べ方といっしょで、食べる人によって違う、という感じなのでしょうが…。
こんにちは。
いや〜。もともと食いしん坊の大食らいなので、全然食べないとか、そういうのは、
最初から無理!です。身体にも悪そうですし。
で、かさあげも考えたんですが、それだと結局大食らいのままですし(笑)
自分の料理以外ではまたリバウンドしそうなんで、
夕食は麺類で、油脂類控えめ。野菜多め。という方法をとってます。
だから本筋のダイエットは、めっちゃゆるやかですよ〜。1年で4kgとか、そんな感じです。
そうしたら、そのうち胃袋も小さくなってきたのか、食べる量も減って来てるようですし、
もともと「空腹で目が覚めるの気持ちいい〜」派なので、胃の調子もいいようです。
(でももとから鉄の胃袋もちとは言われてる…)
そういうわけですから、大丈夫ですよ〜。心配してくださってありがとうございます♪
ちなみに、キノコもコンニャクも野菜も大好物!だったりします。
……そういえば正月のお煮染めに使ってたコンニャク、やたらおいしかった…←思い出しました。
こんにちは。
急激(正月のみ)に増えた体重は、案外簡単に落とせるんですが…
問題は、もともとやせなきゃいけない体重2kgのほうで…w
毎日ちょっとずつ、が積み重なって体重減になりますから、今からちょっとずつやっておいたほうが
いいと思いますよ〜〜〜?…と、脅しておきます。
三つ葉、新機軸でした!実家のへんだと、せりを売ってなかったりするので、
さて、じゃあ何をいれれば…水菜?でも香りがな〜とか悩んでいたのです。
次のきりたんぽで、さっそく三つ葉実行してみますね!
ありがとうございました!!ヽ(*^▽^*)ノ
キノコや 蒟蒻を混ぜる 嵩上げ 痩せ飯にしては如何でしょうか?
焦らずに 少しずつ健康的に 頑張ってくださいね。
体を壊したら 元もこもないので お気をつけて。
ダイエットしなければならないのは俺の方です!
5キロ痩せたい・・・。
寒い間は無理な気がします。
だから1キロ落としたTicoさんのがんばりには敬意を表します。
きりたんぽ鍋の正式のレシピはどうなのかわかりませんが、
うちは三つ葉派?です。
白菜は入れないですね。
水っぽくなるので。