Nicotto Town



食欲と芸術と食欲の秋in関東(3日目の5

そうそう、コメダの珈琲チケットには
注意点があります。それはチケットを
買った店でしか使えないということ。

どうも独立採算のようなんですよね、コメダ。
同じ地区に2軒あったとしても、別の店では
使えないというのが、ちょっと不便かな。

近くに住んでてモーニングに
頻繁に来れる人には大変にオトクな
珈琲チケットではないかと思いますけど(゜∇^*)テヘ

あ、それから買ってすぐその場でも使えますね。
大勢でいって、チケットで全部払うという
荒技も出来ます。

前に我が家も珈琲チケットを買って
夫君、第一秘書、第二秘書と4人で
チケット一気に4枚使うというのを
やったことも(笑)

ただ、注文出来るものに制限があるので
そこが難点ですけどね。

1.5倍の量の入った「たっぷりナントカ」系の
飲み物にも使えない。

その辺が注意するポイントかな?
みなさん、お試し下さい♪

さて次の予定のために農大祭で落ち合う
予定の友人にメールを出すと「新幹線なう」らしい(笑)

彼女は長野の上田に住んでる。
真田幸村やサマーウォーズで有名なところ。

2年前に我が家のある長野の山奥から
引っ越して行っちゃったのですが、
親交が続いています(゜∇^*)テヘ

もともと図書館の司書をやっていた人なので
本の話なんかで盛り上がったついでに
一緒に映画に行ったり食事したり。

そんなおつき合いをしているうちに
なぜか家族ぐるみのつきあいに
ひろがった珍しい方です。

わたしは意外と人付き合いが下手なものですから
あまり付き合ってくれる人もいないのですけど
彼女とはウマがあうというかなんというか。

大事にしたい友人の一人ですね。

上田から東京に出て農大にくるようです。
こちらの農大に到着する予定の時間を伝えると
だいたい同じくらいになりそうということです。

よーし、これでいいな。

そんなことをやってるうちに
アンコとサラダがきます。

「ご注文は以上でよろしいでしょうか」
あ、ねーねー豆菓子はないのぉ?

そーなんです。コメダといえば
飲み物には必ず豆菓子が付くはず。
それがないようなんです。

実は周りを見渡しても豆菓子を貰っている
様子がないので、おかしいなぁと。

明日に続く

<昨夜のわたし>
かれんとドリルの話から「数の悪魔」を
オススメして盛り上がる

さあ今日の一冊
「あまぐもぴっちゃん」岩崎書店
雲が引っかかっているのをみつけたら
どうします?そんな絵本♪

アバター
2014/01/19 16:31
コメダは客が持っているシステムなのよー(笑)
普通の喫茶店では店が持ってるよねー
アバター
2014/01/19 10:52
コメダみたいなチェーン店?はウチのド田舎には無いんだけどww

喫茶店のチケットは、その店でしか使えないのが基本だよ。
ってか、チケットは店に預けておく。これが普通だし。

かめちゃんはチケット、常に持ち歩いてるのかな?
だとしたら、他の店でも使えるようにしてもらった方がラッキーだよね~。
アバター
2014/01/18 16:42
最近、コメダでは豆菓子だけの販売もしてますね。
コメダは使用期限は無かったと思います♪
アバター
2014/01/18 15:28
コメダの豆菓子は、ふだんナッツ類を食べない私も食べます。
甘くて美味しいから♪

ロッテリアで飲み物のチケットを買ったことがあるのですが、
ココアやカフェラテなど値段の高い飲み物でも使えてお得でした^^
(そのかわり使用期限がありました)
アバター
2014/01/18 14:40
豆菓子は基本ですねー。
名古屋の喫茶店では珈琲を頼むと
そういうお菓子が必ず付きます。付かないと
次には絶対いかないというマークを貼られます(笑)

何度も行くというならば絶対に
オトクですよ、チケット♪
アバター
2014/01/18 14:00
へぇー。豆菓子もつくのね。段々コメダ耳年増になっていくw

チケットを持っている連れに現金を渡して払ってもらうということもできますなw
アバター
2014/01/18 13:21
珈琲チケットの使い方、教えてもらって
一層、コメダ珈琲へ行きたくなりました^^

なんとしても、お茶してきます(´ー`*)ウンウン
アバター
2014/01/18 10:02
大勢の時は回数券を利用すると
けっこう安上がりになりますよね♪
アバター
2014/01/18 09:58
中学の時、部活の試合で電車に乗る時、回数券使って、部費を浮かせてたなぁ。。頭いいかもw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.