Nicotto Town


猫脚なblog


レアな初物ニャ♪

ニコットおみくじ(2014-02-03の運勢)

おみくじ

 

今月も1日、2日と小吉だったのですが、節分の昨日、レアなニコ吉初登場


俗ににっぱち(二八)と呼ばれる不安な2月もニコ吉効果で気分一新、暗~い
ムードを払拭できるレアなご縁があるよう、頑張れそうです(´・∀・`)ゞ

せっかくのご縁も、つかむ、つかめないは自分次第ですもんね。

せっせと自分磨きに励みたいです(o^-^o)


ご縁と言えば、先月のこと。

知人が職場の駐車場で保護した男子猫ちゃんをわたしの家で育ててもらえ
ないかというお話があり、心惹かれるものの、うちの女子猫4頭との兼ね合いも
あって、丁重にお断りするしかなかったのでした。

まだ、わたしの家で引き取ってもらえそうな可能性を捨ててないようですが。。。

その男子猫ちゃんは生後6ヶ月くらいのシャムミックスで、3月には去勢手術を
受ける予定だし、養育費も月々払うし(w)などというお話でした。

いざという時の病院代が心配なだけで、別段、養育費はいいのだけれど(゚ー゚`ゞ)

保護した時の猫ちゃんは目が見えない状態になっていて、いつも車の下に
隠れていたそうで、知人が病院に連れて行って手術を受けて、少しは見える
ようになっているとのこと。

毎日、目ヤニを拭き取ってあげて点眼をしてあげてほしいとの条件。

うちのコたちも年がら年中目ヤニを付けているので、その条件はわけのない
ことなのです。

ですがこちらの難点は、今の住まいは2DKではあっても、和室と洋間の間に
間仕切りがなく、DKとの間にガラスの引き戸が付いているだけで、猫たちは
引き戸を自由に開けて出入りしていること(・Θ・;)

そのため、男子猫ちゃんとうちの猫たちが仲良くなれるまでの間、どのくらい
かかるかわからないながらも、取りあえずの間、別々にやすませてあげられる
スペースが確保できないというのが最大のネック。

ゆめんちゅう(ツレ)が借りている同じフロアの事務所側は廊下を挟んでドアで
隔離されていても、暖房がエアコンのみだし、小さなホットカーペットを買って
くればすむにしても、事務所とは名ばかりで、とにかく足の踏み場もないほどに
乱雑な倉庫状態(・□・;)

ちょっとやそっとでは片付けられないのです。

にしても、去勢手術が終わるまで1ヶ月待っている間に、一念発起で片付け
られるかもですが。


心配なのはもう1点。

うちのコたちは年に1度のワクチン接種を受けていないため、面倒をみている
わたしを介してのウイルス感染。

目が見えなくなっていた保護猫ちゃんは、おそらく猫カリシウイルスといわれる
ウイルス感染によるものと思われるし、ほかにも猫エイズや猫白血病などにも
感染している可能性もなきにしもあらず。

とにかく猫はウイルス感染しやすい生き物なので、万全の対策を施してからで
ないとニューフェイスをお迎えできないのです。

これからうちのコたちをワクチン接種に連れて行くためには、それぞれの検便を
してもらって、お腹の中に寄生虫がいればそれを退治してからでないと、ワクチン
が受けられないし、費用の捻出もあって何週間かかかってしまうわけで(゜ ゜i)

その知人宅にも女子の先住猫ちゃんが1頭いるそうで、保護猫ちゃんと喧嘩を
していたり、後輩くんはまだ6ヶ月のやんちゃ盛りの猫ちゃんゆえ、夜の夜中に
ハッスルしてバタバタとはしゃぎまくって知人が眠っていられなかったり、その方は
ひとり暮しの男性らしくて、帰宅時間が不規則でコマメに面倒をみてあげられない
ことなどもだいぶ困っているようす。

ほかの方を探しましょうかと言っても、そんな話は当てにならないとか、直接の
知り合いでないと嫌だという感じ。

ごもっともでしょう、保護猫ちゃんをご自分で引き取ってもいいくらいに思って
いるくらいなので。

なんとか手助けしてあげたい気持ちは山々で心残りではあっても、男子猫ちゃん
の里親さんが見つかるよう、よきご縁があることを祈るしかできないのでした(○。_。)

こういう時って、毎回自分の不甲斐なさがつらいですね。
 

#日記広場:占い




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.