Nicotto Town



名古屋と彦根の三が日(本編の2

昨日のブログ、「大晦日」と書きましたが
実は「晦日」で12/30であったと
さっき気が付きました(^◇^;)

お詫びと訂正をさせて頂きます。

それというのも、大晦日の夕方は寿司と
決まっている我が家ですが、第一秘書を
迎えに行った後、確か焼肉を食べたはずなのに・・・

よーく考えると一日間違ってた。
やっぱり記憶の劣化が激しいですね。

閑話休題

「きぼう」が沈んでから夫君と車で
バス停に向かいます。

ところが夫君、何を勘違いしたか
反対車線のほうに行こうとする。

ちょっとちょっと、向こう側のバス停だよ??
大荷物の第一秘書を横断させる気か?

とっさに信号が赤なのを見て
私は降りてバス停にいくことに。
夫君は反対車線の駐車場でまっててもらう。

道路の位置関係をちょっと説明しますと
信号の向こう側にバス停があるのですが
新宿に向かう方向のバス停には駐車場が
あります。

ところが第一秘書は新宿から来るのですから
反対のバス停に降りてるはず。

私が動かねばなるまい。
信号を渡って、向こう側に行きます。

バス停に人影が見えます。
時刻は暗くなりつつある黄昏時を
過ぎてます。

だからこそ人工衛星や宇宙ステーションが
見えたわけですけど(笑)

おまたせーー。
「あー、見えたの「きぼう」?」
うんうん、バッチリー。あ、でも高度が低め
だったから、ここからだと見えなかったかもなー。

バス停のある当たりは
建物が建ち並んでいるのと
我が家のある里山の斜面が近いので
高度的にはビミョーだった感じです。

「そっかー。メールもらってから一応みてたんだけど」
またの機会があるサー、なんならサイト教えるから
チェックするといいよ。

そんな話をしつつ、大きな荷物を二人で
下げて信号を渡って駐車場に。

それじゃあ、とりあえず夕飯だ、焼肉だーー

明日に続く

<昨夜のわたし>
オリンピックの話やショウガの話や
経済の話など(笑)

さあ今日の一冊
「イソップ寓話の経済倫理学」PHP研究所
イソップや他の寓話をいろんな角度から
あれこれと解説している本。なかなか
面白い。

アバター
2014/02/13 10:02
仲が良いというか、そういう風にしているのです(笑)
わたしの号令で物事が動くように、できるだけ
みんなが楽しめるように心がけてます。

いやー、責めたってしょーがないでしょー。
そしてこちらも何も言わずに「オマカセ」で
出た以上は文句を言えないだろうし。この後の
食事も楽しくしたいものですから(゜∇^*)テヘ
アバター
2014/02/13 09:29
いやあ。今でも年末の事を覚えてるだけで立派だと思いますわww
今までの旅行記も然り。

ウチは、特に日常と変わらない年末年始だったからってのもあるんだけどww

にしても、ホントご家族、仲がいいんだね。
我が家は揃って出かけるなんて、全くありませんわww
アバター
2014/02/13 09:21
きぼうサイト、覗いてみます^^
見えたらいいな^^

旦那さんって名前の人に有りがちなミスをされてますね^^
責めないかめちゃんはえらいな*^^*
アバター
2014/02/13 08:02
あ、見える方角はその時によって違うので
注意ですよー。人工衛星ですかねー。
ただし人工衛星は自分で光らないので
日没後または日の出前1-2時間くらいの
間しか見れないと思います。
アバター
2014/02/12 22:58
「きぼう」をみようのサイト、見てみました。
名古屋だと、北の方向に見えるんですね。
たま~に夜空を明るい白い点が移動しているのを見ることがあるけど、
あれは飛行機なのかな?それともどこかの人工衛星?
アバター
2014/02/12 15:17
年末の大盤振る舞い・・・かな(笑)
アバター
2014/02/12 15:11
>ω<ノ 肉~ww 寿司~ww
アバター
2014/02/12 14:37
時々、「ええー」みたいなことをやらかしますね。
普段は私よりもしっかり者なのですけど(笑)
アバター
2014/02/12 11:49
ご主人はちょっとおとぼけさんかな?

夫婦で判断がくいちがうことってよくありますよねぇ。

うちもそういうのよくあります^^;
私は「ああまたか・・・。まあフォローしとくか」で済ますんですが、夫は怒りまくるんで面倒です。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.