Nicotto Town



バレンタインと母の愛2

きのーのつづき。

しばらくして兄が戻ってくると、その手には色とりどりの包装紙に包まれた何かが。チョコです!しかも5つも!


兄「おかーさん。こんなのが入ってたよ?」

母「んー?お母さん知らないよ?何それ?チョコ?あれじゃない?学校でおにーちゃんに渡しそびれた子が入れていったんじゃない?」

兄「えー(照)そーなのかなぁ。。。だれだろう?開けてみようー」


察しの良い方なら題名から推測できるかな?w

もちろん誰かなんて書いてないわけです。

おかーさんの声は明らかに1オクターブほど高くなっていて。

昨日、お買い物についていったとき、こそこそと何かを買っているのを目撃していた私は、即座に理解。


私「きっと、恥ずかしくて名前なんて書いてないよー。おにーちゃんよかったねー」(決死のフォロー)

そのあと兄は元気に遊びに出かけましたw

お母さんは毎年凹んで帰ってくる息子を見かねてバレンタイン女子になったのでした。(意味不明)


その後。4年生も5年生も6年生の時も郵便受けにチョコレートが必ず5つ入っていました。兄は疑うこともなくとても喜んでいて。


5年生頃から、自信が付いたのか?持ち前の運動神経のよさと、トーク力も手伝って、本当にモテはじめました。

中学生になると本命3個と義理チョコ5個ぐらいは貰うようになり、郵便受けチョコレートは終了ということになったみたいですw

その後、勘違いが進行し、二股とか三股とかかけるようになり。

いまは、ふつーに落ち着いて彼女一筋ですが。

この時期になると、兄をモテ男にしたきっかけは郵便受けチョコ。母の愛ってなんか偉大だなぁと思うわけです。

アバター
2014/02/18 03:18
ほ~~~~~
    なるほど~~~~^^
アバター
2014/02/15 13:43
いい話です 。・゚・(ノД`)・゚・。

嘘から出たまこと、本当にモテモテ(うらやま(ToT))になっての、ハッピーエンド♪
オチが素敵ですね^^

あ!けど、ひなこさん^^
「こそこそと何かを買っているの」は気づいたようですが、数、ちゃんと見てましたか?
お母様はもしかして・・・・




4つしか買ってなかったりして♪

>おかーさんの声は明らかに1オクターブほど高くなっていて。

お母ー様、可愛いー!(o✪‿✪o)

>私「きっと、恥ずかしくて名前なんて書いてないよー。おにーちゃんよかったねー」(決死のフォロー)

ひなこさーん、ナーイス!(^ヘ^)v

素敵なご家族^^

癒されるブログ、ありがとうございました。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.