Nicotto Town



免許証と献血と私 

先日、免許試験場に行ってきました。日本の免許証が欲しいからです。
私の日本の免許証は、更新していなかったので、8年くらい前には失効しています。
なので、南の島の免許証からの、切り替えをもくろんでいました。

よく国際免許証といいますが、あれは一時海外滞在用に期限付きで発行されるもので、
各国が連動して発行しているものではありません。3ヶ月なりの期限が過ぎたなら、
また、日本で、海外にいくからと発行してもらわなければいけません。

で、私は勇んで出かけたのですが、発行時の領収書と証明書がないので、却下されてしまいました。
「そ、そんんあぁ~~」 初めから日本での免許証を目論んで取ったわけじゃないから、そんなもん、ないわい!
「帰って、取ってくればいいよ」と、担当者。 「そんな飛行機代ないわい!」

私の免許証は、バイクも大型まで含まれるプロフェッショナル・ライセンスだったので
(だからといって、大型の運転は出来ません。勝手に付けてもらっただけです)
いっぱい、○が付くなと、楽しみにしていたのに。。。。 無残に夢が破れました。

以前の日本の免許証は、川に落ちた時に流してしまっているので、データを調べてもらいましたが、ありませんでした。
悪いデータは残しておくけれど、何もないと無くなってしまうんですって。。。
あ~~、試験場で1発で挑戦するか、免取消しでもないのに、取り直し面倒くさそうだな。 これは保留ね。

悲しい気持ちを抱えながら、建物を出ると、赤十字の献血をやっていました。
実は、亀吉は、献血好きなのです。今回は昔の献血手帳を持ってきました!2冊目のです。今はカードらしいですが。
献血カードに記入して、献血手帳を、カードに更新してもらいました。アクエリアスも飲みました。

iいざ、ドクターとのインタビューへ。 海外から戻っての4週間はクリアしています。イギリスも行った事ありません。

が。。。  住んでいた島が、マラリアが起こりうる地域に指定されていて、献血ができない!!
うっそ? マラリアなんて聞いたことないわよ。うちの島。黄熱病もテング熱だって.。。。(余計危ない?)
それも、3年間は献血できないんだそうです。  どして。
南の島のヒロさんが住んでいる向かいの島は、まったく問題がないんです。すぐ献血できるんです。都市だから。
目の前よ!! たったの船で2時間しか離れていない島なのに。
とんでもない所に住んでいたわけね、私。

小冊子を貰いました。「献血にご協力いただけなかった方々へ」 と表紙に書いてありました。
帰りの電車のなかで、両となり、前に人がいる中で、彼らに見えるように、大きく広げて読みました。

アバター
2009/08/28 00:18
私、なんちゃってナースなもんで。
骨髄移植はね、日本は、ドナー登録時点で「アレルギー持ってる人」ダメなの。花粉症が山ほどいるジャパンでな。
で、ドナー登録してても、実際の骨髄を採るリスキーな処置で問題が起こっても、保障のシステムができてないのです・・・。骨髄に太い針を刺すのは、感染のリスク、高いのに、保障がないとなると、ドナーと型が一致しても、いざとなると、骨髄提供に至らないケースがたくさんあります・・・。
アバター
2009/08/27 14:33
私は思いっきりペーパードライバーです(´-ω-`)
都市部に住んでると寧ろ車は邪魔だったりする・・・

献血は,持病の薬たっぷり服用してるのでNGなんですよねー。
採血は大好き❤だし,血液成分もばっちり健康なのに~(-_-)<残念

ちなみにうちのラボのボスはマラリア持ちです。
あと後輩に献血のシルバーカード(?)持ってる子が居ます。
アバター
2009/08/27 12:57
yukinkoさん
 くわしく説明ありがとうございます。なんで、詳しいのさ。後でサーチにいきます。
 骨髄バンクは会うのを探すの大変なんでしょう。
 有効に使って欲しいですね。
 
爺Vol1.05さん
 はい、コピペしました。
 栗拾い? もう繰り拾いが出来るんですかぁ?
 痛そうだな。。。
アバター
2009/08/27 12:52
ジタンくん
 最近は、下僕と呼べないように、かっこよくなりましたね。
 私は、一直線に勢いよく沈んでいく濃さ、比重の高さです。  
 浮いてるなんて、そんなの、あるんですね。

手毬さん
 こちらこそ、ありがとうございます。
 言葉の力ってありますよね。だから、詩人がいるんですね。
 言葉の営みを大切にしたいです。
アバター
2009/08/27 07:09
<m(__)m>
 打ち込みにくいときはコピペでry  ww

 ( ^^) _旦~~■■■
  お茶と羊羹どーぞ
 
 栗拾い  栗拾いに行こうと思っています
 秋の味覚♪ 栗ご飯を作るために
 まだ少し早いですが
アバター
2009/08/27 03:53
日本には技術はあるよぉ。MAP(赤血球)を筆頭に、血小板とかアルブミンとか、分けていくんだけどね。
大手術を請け負う病院が、日本は赤字が多いかねー。MAP800なら、400を2個と200を4個なら、400を2個のほうが、コストかかんないのね・・・。

骨髄バンクも、条件厳しいもんなぁ・・・。

どうにかならないかなって思う。
アバター
2009/08/27 03:06
遅くまで引きとめてごめんね。

言葉だけしか交わすことができませんが
人は心の動物なので、
言葉の力を少しだけ信じて
みたいと思っています。

おやすみなさい。
アバター
2009/08/26 18:56
相当なんでしょうか???
血液を、薬品?が入ってる瓶の中に落とすと、浮くんですよ…毎回。
内臓系あまり好きじゃないからかなぁ^^;
アバター
2009/08/26 11:59
ヤツフサさん
 タダで貰えるって、善意のお礼は要らないけれど、嬉しいは嬉しいですよね。
 ポケモングッズまで、あるんですか。それって、スポンサーからなんでしょうね。
 3年間も、我慢できないわ。って、時々は、里帰りするから、何時までたっても無理のようです。

爺Vol1.5さん
 あの~、お名前が打ちにくいんですけれど。。。
 チヨコレイト、ありがとうございます。

隣の島のヒロさん
 ああ、あの方と、あの方と、あの方たちですね。正子ちゃんによろしくです。
アバター
2009/08/26 11:53
i-ANTさん
 1度取ったら、更新しないともったいないね。つい、忘れちゃうんだろうけれど。
 そうそう、血の気が多いから、抜かないとダメなのよ。
 もう、火事とけんかに走ってしまいそうだわさ。

yukinkoさん
 うっそ~、廃棄されちゃうの?  冷凍とか、血小板取るとかの技術はないんでしょうかね?
 だって、輸入血液とかあるじゃないの。 それじゃ、善意もトホホですね。。。
アバター
2009/08/26 09:04
おはようさんです。

ワテ、今日から南隣の島へ出かけて、今夜は飲み会ですわ。 明日は、我が家で飲み会。
そして、月末恒例の買出し、帰ってきたらまたご来客。
しばらく、宴会続きで嬉しい状態やわ。
アバター
2009/08/26 07:28
来ました!

  ■■■
  ■■■板チョコ どーぞ
   手土産

 たまにこれが羊羹に変身したりします
アバター
2009/08/25 23:24
泣きっ面に蜂と言う感じで、お疲れ様でした ><

私も元気なときは献血して色々貰いましたw
献血センターまで行くと、お菓子食べ放題とか、
ジュース飲み放題があってよいですねwww
最近はポケモングッズまで貰えるらしいです。
アバター
2009/08/25 23:10
免許は、悲しいですな・・・。

献血は、日本でも200はほとんど使われずに期限を過ぎて破棄される現状があったりと、なかなか問題が山積みですね・・・。
アバター
2009/08/25 22:24
あ~ANTも無線の資格を紛失しちゃってて再発行しないとな。。。って関係ないか^^

ただでさえ血の気が多い亀吉が3年も献血しなかったら・・・!!!
役所に殴りこんだりしたらダメだぞw
アバター
2009/08/25 20:15
ジタンくん
 食生活を改善。 でもダメなの? 
 断られるなんて、相当なんだね。気をつけてね。

ヨッチャン
 出血ダラダラで、レントゲン写す人いないもんね。
 慣れってないものなのね。
アバター
2009/08/25 20:12
ぷっちょ会長
 そうだったのか。。。。
 のりまささん家は、いつも女の子いっぱいなんだよね。

爺Vo1.05さん
 よう、お越しくださいました。
 お褒めいただきありがとうございます。
 お時間あれば、覗いてくださいね。私も会いに行きます。
アバター
2009/08/25 18:34
それが!
撮影に集中してると大丈夫なんですw
でも関係ない時に見ると駄目で・・・
手が握れなくなって全身の力が抜けていきます・・・
採血されても力が入らなくなるんで検査課の人には毎回バカにされてますf(^^;
アバター
2009/08/25 15:26
献血好きの看護師の姉の影響で、献血できる歳になったとき、行ってみましたが、
薄いっていうんですか? 毎回、今回は出来ませんって言われます。
ので、いまだに献血したことないんですよ…
ジュース飲み放題だし、お菓子もあるし、楽しそうなのに出来ない。
死ぬまでには、やってみたい献血!
アバター
2009/08/25 12:48
ブロンズさん
 今は東京よ。 3年の限定で出稼ぎ中。 
 何のためって。。。 夢のと途中だから。。。。。

隣の島のヒロさん
 そちらの島の方が、都会もあるし、各国からの旅行者も多いし、ダーティーなイメージですよね。
 もう、ばい菌がうじゃうじゃいる幹事なんだけどね。 やっぱ、腑に落ちない。
アバター
2009/08/25 12:45
キューピーさん
 イギリス人はできないのかしら。そうよね。 世界1輸入血大国なのかしら。
 キューピーさんも、献血いくんですか。好きだわ。。。。

あけちゃん
 読んでくれてるだけでも嬉しいわ。
 皆さんのコメントもいいでしょう。きちんと考えて書いてくれてるし。
 私の最高に、ゴキゲンなお友だちたちです。
アバター
2009/08/25 12:37
ここなんだか楽しそうですね

 思わず書き込んでしまいました
 
   <m(__)m>

   また遊びに来ます
アバター
2009/08/25 12:11
あちこち弱くてね~田舎で…自然の中で暮らしたら少しは良くなるかとwww
元気はつらつだったら田舎には居ないかも!!!

あら?
うちのまりまさくんとドライブ??
いたずらしちゃダメダメよ♪
アバター
2009/08/25 09:59
亀吉さん、おはようございます。

 ほんまやわ、なんでワテの島が安全で、そちらがアカンのやろか?
 日本の厚生労働省、仕事しとらんのや無いかなぁ。 ワテの島には、デンギ熱、狂犬病、まだ残ってるでぇ。
アバター
2009/08/25 08:19
それで亀さんは今は何処に住んでいるの?
俺はまだ南の島にいると思っていたよ、ギャグなしで教えてねw。
アバター
2009/08/25 04:29
亀ちゃんのブログだけだなぁ・・・・コメしてる方の分も全員読んじゃうの・・・・
ホント面白いわ~^^時間を忘れスロットをポチッスルのも忘れ気が付いたらこんな時間wwwwwwって事が多々ある^^
今日はお仕事が定時に終わったので早々に帰ってきて・・・、ゆっくりニコをINして・・・
亀ちゃんのブログゆっくり見過ぎてた~^^気が付いたら4:30分に・・・・あはは~^^

ひとつだけ気になっている事があるんだ!亀ちゃんにもらったブログでお返事が出来ていないのが・・・・
どう、答えていいのか・・・今度お話しようね


アバター
2009/08/24 22:24
献血の基準って微妙ですよね…
自分もよく行きますが毎回必ず海外旅行はイギリスへ行きましたか?と聞かれます。

じゃあ何か?
イギリス人はみんな献血できないのか?って聞き返してみたくなりますよね
アバター
2009/08/24 21:24
コロさん
 残念だったけどね。
 献血はしたいんだわ。 更に、無性にしたいんです。
 でも、我慢我慢。

ヨッチャン
 だよね~。 いつも、病院の匂いになれてるかと思ったわ。
 そんじゃ、しょっちゅう倒れているんじゃないの?
アバター
2009/08/24 21:11
免許も案外面倒なんですね~!
知らなかった!

オイラは医療関係者のくせに血に弱いんで献血した事ありませんf(^^;
血見ると倒れます(+o+)
アバター
2009/08/24 20:55
ぷっちょ会長
 下のご婦人方に並えしていない?  会長も貧血だなんて。。。
 逞しい大地のレディのイメージなんですが、私には。
 食生活と、早起きしてたら、血圧上がったよ私。最近は上がりすぎ。。

のりまささん
 あら、ぷっちょ会長の、のりまさん? 会長が所有格で言ってたわ。
 いいわ。のりまささんのオープンカーに乗せてもらうの楽しみにしているわ。

 献血は、いいよね。 もらえるものが楽しいわよね。
 ハンドソープは貰ったことないわ。
 ウソついて、献血しちゃおうかしら?って、いけませんね、万一があるからね。
アバター
2009/08/24 20:50
そっかぁ・・・・

切なかったね・・・・

いつも悪いことばかりじゃないさ・・・・

ポジティブに行こうぜ!
アバター
2009/08/24 20:36
免許証の再交付が出来ないのは辛いですね。
試験所で1発!毎日車運転してるけど、取れそうな気がしません!安全確認なんか忘れてます。
特に学科なんて出来るのかな?疑問です~

俺もたまに献血行きます。献血所でやった時はジュース飲み放題、ハンドソープは貰えるしクッキーに
バンドエードまで貰えて得した気分で帰ってきました。

アバター
2009/08/24 10:45
パパヤスさん
 やはり、落とされるようになっているんですね。 甘やかさないぞって。
 佐川さんもなんて聞くと、マニュアルであるんでしょうか。伝統でしょうかね。

 エンジンオイル交換サイクル! まさしく的を得た言葉です。最高に感激しました。
 似ています。 私の考えていたことと。
 そうです。足りなくなった分を、体が作ってくれるので、新鮮な血になるような気がしていたのです。
 確かに、献血すると、心も自己満足。体も働く気がします。
 適切な表現を、ありがとうございます。

☆JUN☆
 献血できるような、丈夫な子に育ってちょうだい。
アバター
2009/08/24 10:37
マタンキーちゃん
 あれ、マタンキーちゃん。三輪車も免許いるんだよ。
 交番に行って、聞いておいで。。。

肥やしさん
 北海道に遊びに行く時は、托鉢を予定しておりますので、財布は持参しません♪
 亀吉寺は、基本的に。外食は托鉢と決まっております。

 救いと、心の平安より、おーすとらりどるバクチの配当は、興味があります。
 まもなく、満期のドル貯金があるのですが、円高に泣いています、大泣きです。
アバター
2009/08/24 10:25
カリン☆さん
 免許証は、身分証明証に使いたかったんです。 運転は予定ないから。
 カリン☆も、献血好きでしたが! 献血って気持ちいいんですよね。
 足りなくなった分を、作ろうと体が活性化してくれるようで。
 400mもしてたなんて、健康の証拠です。今はお薬服用ですか。お大事に。


みだめさん
 そうそう、いっぱい付けてもらえるらしい。
 昔の日本でも、今のように細かく分かれてなかったから、おばあちゃんが大型持ってたりしますよね。

 病気なんか・・・ そんなに溢れてないわい!!
 慎重すぎるのよ、規定が。 へんなトコでは抜けてるくせにね。
アバター
2009/08/24 10:20
私も貧血で献血出来ないの~
相方君も昔手術したとかでエイズ事件から献血出来なくなっちゃった…エイズじゃないわよ、彼!!
アバター
2009/08/24 10:17
ラリン♪ちゃん
 献血する時はね、握りこぶしでグイグイと、力コブ作るように力入れるのよ。
 あ~ら不思議。先に始めていた男性追い越して終わっちゃうのよ。
 ラリン♪ちゃんの血は、濃くて良質そうだわ。

ゐっきゅぅさん
 もう、法律、決まりごとでがんじがらめ。
 失効していても、履歴だけは残しておいて欲しかったわ。
 救済とかね、あまり便利じゃないの。 今、悩んでいるところ。
アバター
2009/08/24 10:10
tontonさん
 そうです。ヒロさんの島は、セブというリゾートがあるシティなのです。ただ、そこだけで後は田舎です。
 私の島は、隣なのに、そんな区別を受けています。そんなに危なくないんですがね。

 昔から、薬害エイズ問題とかありますよね。日本は血液が足りないのです。
 海外では、血液を売ってる人の話とかも聞きますが。
 日本は、食料自給率も低いのに、血液まで輸入に頼ってるなんて、情けないです。
 もし、自分や自分の家族が、大量の輸血が必要な場合になった時、どうでしょう。
 だから、前倒し貯金のつもりで、献血やっていました。


ドラヴァヒさん
 やはり、愛を発してる詩人だけありますね。 
 誰かに使ってもらえたら、それだけで嬉しいよね。
アバター
2009/08/24 09:53
リルア姫
 私も怪我した血をみるのは怖いのよ。 ファーストエイドの資格持ってるけど、怖いんだわ。
 でも、健康でいたいし、それで、献血出来るならいいことだと思います。
 今度、やってみぃ。。

かぶとむしさん
 あれは、ちゃんと計算されてる量しかとらないから、全然問題ありません。
 フラフラしないって。気のせい。 今度、体験してみましょう。
アバター
2009/08/24 09:48
まこがめさん
 確かに血を見るのは、怖いです。 段々慣れますって。 いいことしてるって偽善心も快感です。
 ジュースとバンドエイドも貰えるんですよ。
 生きてて、私達、出会えて良かったね。

dabdabさん
 そんなご謙遜を。。。              知っていますけれど。
 どす黒いのか。 なんて血も涙もないことを。暖かい血でっしゃろ。
アバター
2009/08/24 09:38
隣の島のヒロさん
 ヒロさんとこと、大して変わらないのに、マラリアエリアってのが、悲しいです。 
 都市の方が、怪しい病気は多そうなのにね。

まにまにこさん
 だっから~、お米買いにいけるでしょう。 立場も強くなれるって。
 献血はね、自分の身内が、大量輸血を必要とした時、どうするかです?
 これは、野菜じゃないから、育てたり、買ったり出来ないものでしょう。
 自分のためのストックと思って、やっている面もあるんですよね。
アバター
2009/08/24 03:18
貧血なので輸血してください(。・ω・)ノ
アバター
2009/08/24 00:22
免許も献血も残念でしたね・・・

大型免許を金がないので1発で取りに行った事があります。(7発かかりましたが・・・)

自分が思うにあれは技術でなくて行った回数だと思います・・・最低でも4~5回くらいは落とされるような・・・

運転超うまかった佐○急便の制服着てた人も落とされてたし・・・なにより試験管の態度が気に入りません!

忍耐力ないとすぐ嫌になってしまうかも?

あと、献血は車のエンジンオイル交換サイクルと同じようにやってます(笑)

似たようなものです(^_^.)

アバター
2009/08/24 00:11
ボキは日本の学校もだめって言われたよー
アバター
2009/08/24 00:07
> 北海道に遊びに行った時は、白猫タクシーにする予定ですが、

亀吉さんにお答えします。

白猫タクシーは、"怖い"、"危なすぎ" と多くの証言がありますので、
サイフを丸ごとこややし寺に渡した方が身の為です。
こややし寺の車は現在エアコンが壊れてますが、
お布施の金額が 20 万を越えるようであれば即修理に出す事もできます。

また、こややし寺の中の人は、先年、免許取消を食らってるので、
高速道路でも 120 Km/h 程度しか出せないので安心です。

> こややし寺にお布施したら、何かいいことあるのでしょうか?

今まで得る事のできなかった救いと心の平安を得る事ができます。
上手くいけば、おーすとらりあどるバクチの配当も得れるでしょう。

アバター
2009/08/23 22:32
ということは、ライセンスが簡単に取れる(くれる?)国で、いろいろ免許取ったら
日本の免許にもいっぱい付くんですか・・・
だめだ、言葉が分からん。そっちのが面倒くさそうだ。

南の島っていろいろ大変なんですね。
そんなに病気がありふれてるんだ。
アバター
2009/08/23 21:46
免許証がないと 不便なことが ありますもんね。
でも やっぱり 杓子定規だね。

私も献血が趣味で献血手帳 3冊くらいまで やったけど
いまは 薬を飲んでるので 献血できなくなってしまった。残念。
前は 400 献血したのにな~。
アバター
2009/08/23 20:47
免許証・・・ ですか・・・
一発勝負しかありませんね!
ファイトです!

日本の役所は、何かというと『領収書』って言いますが、取って置きませんよね。普通。
アバター
2009/08/23 20:40
あれ(^^ゞ
免許も献血も面倒なもんなのですね(-""-;)
献血好きなんですね♪
私は、前に献血したら「あら?血溜まってるわよね?」って量りに乗せて、
ジワジワと増える血液を見て、看護氏が小川みたいね(^^ゞだって・・・
溜まるまでにかなり時間がかかりました。
アバター
2009/08/23 19:01
僕も献血するのwww いつも400mlwwwwww
ん、、ひとのためって素敵♪♪

アバター
2009/08/23 18:39
免許も献血も残念でしたね…
ヒロさんの島は都市なのですね〜その差だけで献血出来ない…
ん〜色々と決まり事があるのですねぇ…。

1度献血後に貧血になってからしていません。
また、行ってみようかな〜^^
アバター
2009/08/23 18:30
免許、献血ともに拒否されるなんて~。

献血って興味あるけどやったことないな。
注射には慣れっこなんだけどな~。
終わった後フラフラになりそう。。。
アバター
2009/08/23 15:34
プロフェッショナル・ライセンスってどんだけ格好いいのww
吉さんってほんとわたしの対極にいるお方(笑
献血もいっかいもやったことないよ~怖いよ~ww
アバター
2009/08/23 13:25
免許証はご愁傷様。献血も・・ご愁傷様><

私は献血したことないですね。私のドス黒い血を人様の体に入れるわけにはいかんとです^^;
アバター
2009/08/23 13:04
KOOLKATさん
 期限きれてから、たとえ3日でも、日本に帰っているとダメなんですって。ややこしいわ。
 アメリカだと、車ないと不便じゃないんですか? 車社会・銃社会ってイメージですもの。
 あれ、確か、運転してる話ブログに書いてましたよね。

 血液は、自分で造るのでっす。 血液を作る食べ物を、好んで食べましょう!

bジェーンさん
 ジェーンさんも海外ですね。 何の免許証でしょうか。
 領事館には届けていますか? 私は毎年11月に更新の連絡がきます。
 献血していると、血管が「ここだよ!」って、浮き上がってくるような気がします。
アバター
2009/08/23 12:57
生まれてこの方、献血をした事がない。

やってみなきゃ!!と思いながら・・・・
実は血を見るのが怖い。

子供の頃、塀の上から落ちて、気がついたら
頭が血まみれになっていて、

”うわーーーっこのまま死んでしまうかも!!”

全然生きてます。

血を見るのが嫌いです。
アバター
2009/08/23 12:55
マイティラビットさん
 ダメだよ。毎年の誕生日チェックしなくちゃ。ハッピーバースデー&免許証大丈夫?ってね。
 半年以内なら、軽い罰金で交付してもらえるんですね。
 海外滞在で失効した場合は、帰国してから1ヶ月以内だそうです。 そこで、文句をいってやりました。
 「あのね、長期海外から帰ると、住まいや仕事、その他のことで忙しいんだ。1ヶ月以内は無理だって」
 法律ですからと言われた。ふん!

 いや、私は青の方がかっこいいと思ってます。ゴールドってペーパーが多いでしょう。
 青の方が、常に運転してるプロのような気がします。
 普通に運転してたら、絶対、違反してしまうことあるってね。 そうだよね。

sumia嬢
 献血しよう。献血するとね、体が足りなくなった血を作ろうと活性するわけさね。
 で、新鮮な血が出来ると、体の老廃物を排出するために運んでくれるわけさね。 納得?
 
 昨日のブログ。皆さんの交流にもなって、私のお友達関係もわかって、ニコッと皆兄弟ってね。
 今度は、早めに声かけるね。  悩み考えておいてね。
アバター
2009/08/23 12:39
クラゲさん
 献血していると、自分になにかあったら、優先で輸血してくれるって、噂なかった?
 だから、堂々と血液を貰うためでもあるんです。


KINACOはん
 ヤクルトだったんだ、そっちは。 こっちはアクエリアス。キ~~ンと冷えていたのさ。
 献血センター行ったことない? 自動販売機があって、全部ランプが点いているんだよ。
 そう、お金を入れたばかりの状態にセットされているんだ。どれでも、押すだけで出てくるのだ。
 これは、感動的だよ。提携しているらしい森永チョイスも置いてあると、更にゴキゲン。マリーは要らない。
 更に成分献血の場合は、時間がかかるから、DVDソフトが揃っていて、献血しながら観れる。
 これでも、9年前の話。今は、もっと進化しているかも。
アバター
2009/08/23 12:29
アバターさん
 バイクはバイクなんです。NO1はバイクの免許、2は普通車、3は大型。3まで持っています。
 マラリアは、無いんだって! 日本国が慎重なのです。

るるさん
 3年したら。また、島に帰ってしまうわい。
 根拠はなんだろう。潜伏期間なのかしらね。
アバター
2009/08/23 12:25
まぁこさん
 うんうん、いい事あるよね。 慰めてくれてありがとう。

手毬さん
 私も、血圧は上が100前後くらいです。 なので、時々出来ないで断られることもありました。
 でも、看護士さんが無理に100まで上げようとかする時もあるんですよ。笑えます。。。。
 体重も足りないので、400ccできないです。でも、献血が好きなのです。
 自分の体が、不足した血を作ろうと、パワーアップしてくれるような気がするのです。

 向こうの人の運転免許証は適当に発行されますが、運転は上手い人が多いです。
 些細な修理など、自分たちで直してしまいます。
 私もタイヤパンク交換はじめ、全オイルチェックとか、バッテリー取り外しくらいならやります。
アバター
2009/08/23 12:14
べーたさん
 やっぱり、イギリスに行っていたんですね。 ほら、天気の良い所は、お嫌いでしたもんね。
 イギリスは1日以上でダメですね。アイルランド、イタリア、オランダ、スペイン、ドイツ、フランス、ベルギー、
 ポルトガルは、指定期間に6ヶ月以上滞在した人。
 スイスも、ギリシャも、北欧4国、それから、それから、ほとんどのヨーロッパ各国該当国です。
 ダメじゃ~~ん。


kokkoさん
 イケメン教官? 私の通っていた、コヤマダイビングスクールは、そんなイケメンいませんでした!
 いいの、いいの。日本でのアッシー(古い??)探すから。 
 テング熱って、時々話題になるけれど、隣の島なんだけどな。。。
 ま、私の島には、裏側の山へいけば、まだゲリラいるらしいし。海外渡航危険シグナル2です。
アバター
2009/08/23 12:00
タコヤキさん
 身分証明証代わりに欲しかったんですね。 特に運転する必要もありませんから。
 でも、原付免許証は。。。。 考えちゃうなぁ。
 友人では、50回献血して、赤十字から表彰された強者がいます。
 早く血液を出す方法を、伝授してくれました。


ディジタルさん
 向こうで、日本の免許証から書き換えたりして、悪さする人が多いから、最近は厳しいようです。
 そうですね、左ハンドルです。おまけに、コラムの車でしたから、私は、オートマを運転できません!!
 
 喉が渇いて、売店で何か飲もうかなと考えながら出た途端に、献血車があったのです。
 タダですから、好きでないスポーツドリンクも、美味しく飲んでしまいました♪
 サビオ(北海道限定呼称)も、いただきました。
アバター
2009/08/23 11:49
リンダ組長
 ご名答!!  血の気が多いから、時々抜かないとダメなんだよね。
 握りこぶしで、力いれて、グン!グン!やるから、あっと言う間に献血出来ちゃうんだよ。


肥やしさん
 さいでっか。 教習所行かないで免許取った人は、何回も落とされるって言いますからね。
 ならば、こややし寺にお布施したら、何かいいことあるのでしょうか?
 北海道に遊びに行った時は、白猫タクシーにする予定ですが、
 万一、暴走タクシーに乗った場合に、点数を分けてあげようと思っていたのですがね。

 先日、伊豆に行った時、高速を120~150キロのスピードで、左側、左側、走行車線
 構わずに追い越す人の運転で、少し怖かったです。
アバター
2009/08/23 11:32
こはるさん
 アフリカは強制予防接種でしょうが、南の島はそんな危険エリアじゃないもん。
 怖いのは、狂犬病の方ね。一昨年は亡くなった日本人観光客がいて、問題になっていましたね。
 こっちで、飼い犬に噛まれたら、飼い主が治療代を払います。
 なんで、貧乏人の犬日噛まれたらアウトです。 

かりネコさん
 私の血は良質ですよ。 比重も重くて、濃いんです。
 レバーとかの内臓類、魚も内臓好きだし。体にいいもの珍味が好きだからでしょうか。
 免許は、運転は問題ないけれど、な~んか意地悪されそうでね。考えてます。
アバター
2009/08/23 09:35
免許を持っていても車に乗れない私・・・
いつか乗ろうと免許の更新だけはいってますが・・・
車に乗れるのに免許がないと辛いよね(T_T)
献血・・・実は注射嫌いで・・・><
今まで血液検査や点滴・・・ありましたが・・・血がふき出したり、青くなって何日も痛かったり、腫れたりと
あえて自分から注射されに行くのが怖くて・・・><
献血気になるんだけどね(^_^;)
アバター
2009/08/23 09:13
アララ、そうかいなぁ。 こちらの免許で日本の免許に変えるのに、そんなややこしいことを言うんかぁ。
日本の免許をこちらのに、切り替えた時は、そんなこと言わなかったけどなぁ。
そういや、ワテの長年継続してた、ゴールド免許、失効してしまったわ。

アチャー、亀吉さんの島はマラリア・エリアでっかぁ。 こちらでは、デンギ熱はまだ多いですけどね。
狂犬病もあるし・・・・・・・・もう献血なんかしてやらなくてエエんよ。
アバター
2009/08/23 08:55
あら~~~残念でした。^^;
外国にいると、色々なものの期限を気にしていないといけないんですね。

献血、血管が細いのか?やたらと時間がかかり、看護師さんに嫌な顔を
されるので、最近は行っていません。

アバター
2009/08/23 08:15
アタシも国際免許からの切り替えも目論んでた派です。
アメリカにずっと住んでいるようですが、途中で日本で出稼ぎしてましたからw
で、国際免許を持って行ったのですが、3回とも試験落ちるという、とんでもない駄目ッぷりを発揮して
もう嫌になって諦めましたw テヘw

献血は血が足りないってアチコチで言ってますよねー。
アタシ自身も血が足りない人間なので、献血は出来ませんがwww
アバター
2009/08/23 02:13
いろいろ大変だね~。
献血もそんな事情があるとは!
何で3年なんだろ・・・?

献血は今まで2回しか経験なし・・・。まだ献血手帳のままです。^^;

一個前のブログちょっと目を離してる隙に100コメ行ってた~。;;
忙しかったから今日(昨日からね)ゆっくり回ってたのに・・・。
あ~何かすごくサミシイ感じ。。。´。`
あんな面白いブログに書き込めなかったなんて・・・。;;
アバター
2009/08/23 01:59
僕も一昨年免許が失効しているのに気がつかず、2~3ヶ月ほど経っちゃってて、新しい口座作る時に窓口のお姉さんに指摘されて気がつきましたw

何で気がつかなかったかって、お知らせが来てなかったのです。
実家から離れてましたが、そういう大切な書類などが来た場合は、親父からうるさいほど 「取りに来い!」 と電話がかかってくるので、2日と開けずに行くようにはしています。

なのに、そんなものは来てない。
とりあえず免許センターに問い合わせると、「発送した所まではわかりますが、配送されたかどうかまではわかりません」 とのこと。
まぁ、そうだよね…

事情を説明したけど、認められず。
で、半年以内なので、1日講習と住民票と8,000円で再発行してもらいました。

やれやれ…しかも次でゴールドの予定だったのに…
また青からやり直しです。
そして、昨年、スピード違反で8万円イかれたので、まだ当分、金になりません。
アバター
2009/08/23 01:44
ややこしいなぁ、免許証。

私も献血できないんだ!
出口でヤクルトもらうの断るの、恥ずかしくって(笑
アバター
2009/08/23 01:14
俺は献血の時によく風邪を引いたりして
弾かれたりしてたので、なかなか献血する機会が
ありませんでしたねw
アバター
2009/08/23 01:07
3年間ですか!それは長いですね~。
その時間の根拠が知りたいなあ。
アバター
2009/08/23 01:07
バイク…すべての乗れる免許となると…^^

マラリアですか…><
アバター
2009/08/23 00:56
そうか、知らなかった。
献血も滞在国があるんだなぁ。
考えれば当たり前か。。
わたしは貧血気味なので、献血はダメなんです。
今回も検査で血をいっぱい採られ、
頭がボーっとしっぱなしです。

なんとなく、いい加減そうな南の島の運転事情
免許証は技術じゃなくて領収書?
もしかして、闇の領収書発行所なんて。。
言ってはいけないか^^;
アバター
2009/08/23 00:50
あにゃ・・・
残念だったねぇ・・・
明日にはきっといいこともあるから元気出してね?(´・ω・`)
アバター
2009/08/23 00:38
数時間でも教習所に通ったほうがいいのかな^-^
自動車教習所でイケメンの教官に出会えるかも知れないしね^O^
警察には、いいデータは残らないのか…ベーパーのゴールド免許も
後生大事に持っていたほうがよさそうですね。高い身分証明書だよ。
それにしてもデング熱って…南の島では話題にならないの?
何故そのような指定に…日本人が恐がり?いやいや、たぶん赤十字からだよね。
知ってよかったかも知れない♪
アバター
2009/08/22 23:13
私も献血できません。
イギリスへの渡航歴があるからです。
変異型クロイツフェルトヤコブ病の予防のためですね。
マラリア関係は3年ですかあ。
変異型クロイツフェルトヤコブ病は除去技術が確立されるまでは今のところ無期限です。
献血なんかしてやんないよーだ。w
アバター
2009/08/22 22:49
免許を取るのに領収書と証明書が必要なんですか?昔の領収書なんて取っておかないですよね。
それに証明書って何ですか?日本では考えられない。
南の島は車は左ハンドルですか?だとすると、取り直しめんどくさいかもしれませんね。

献血でアクエリアスをただ飲みしてきたんですね。
それにしても献血がかなり厳密になったんですね。
アバター
2009/08/22 22:45
最初っから取り直しになるのかな、免許証は?だとすると筆記試験も受けないと・・・
足代わりに手段が必要ならば、まずは原付免許かなぁ・・・スクーターでも結構荷物は
積めるだろうし、田舎ではカブの荷台に荷物をたくさん積んで走ってる人結構見かけますよ^^

自分の友達にも献血好きな奴いたなぁ(^^ゞ 何冊献血手帳を持っていたか覚えてないけど。
自分は昔200ml献血したとき貧血で気持ち悪くなって以来してないですねぇ(XwX)
アバター
2009/08/22 22:30
何だ、ブログコメで暴れて行こうと思ってたのに (w

> あ~~、試験場で1発で挑戦するか、

亀吉さんにお答えします。

何の予備知識も無く運転試験場へ行って試験を受けても落ちるのは確実です。
そのお金はこややし寺へのお布施にした方がいいでしょう。

だいたい、走った事も無いコースを最悪 10 分程度の時間で覚えて走るのは無理ですって。
路上試験なら尚更です。

免許取消になって、教習所→運転免許試験場で試験、の実績があるあたしを信じなさい。(^_^;
アバター
2009/08/22 22:13
献血好きなのか~!
血の気が多いからちょうどいいのかなw
アバター
2009/08/22 22:05
免許、残念だったねぇ・・
バイクとか大型とか! すごいっす!
悪いデータだけ残ってるなんて・・・・ 私はどうなんだろう???

一発の試験受けてみたら?
「安全確認」がポイントみたいよ!
わざとらしく首を振るくらい左右をしっかり見るといいとか・・・ (ホントか? 昔聞いた話だから・・・)


献血したことないかも・・・
血液に自信がないなー・・・。低血圧だし・・。(朝はしゃきっと目覚めますよん!)
アバター
2009/08/22 21:33
まさか、イエローフィーバーの予防接種もしていないのか?
マラリア予防薬を毎日飲んでなかったのか?
コレラの予防接種くらいしているよね。

しばらく、ここから遠ざかってるかな~

うつりそうだし...

(免許がないのは一時期のこややしさんと同じですね)



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.