Nicotto Town



夏休みの思い出


今日で夏休みが終わりな学校が、東北ではほとんどだと思います。
関東以南の学校では8月いっぱいまででしたっけ??

あ、そうだ。これが夏休みの思い出の一つですね。
東北や北海道は夏休みが短いんですよね。冬休みは変わらないのに。
これって損してませんかとw なんか昔から腑に落ちなかったな(苦笑)

それに、夏休み明け最初の登校日。
遅寝遅起きに慣れたボケた体には早起きはとてもキツく
おまけに一年で最も長い"二学期の始まり"な事もあって気持ちは落ち気味;
そんな感じでモゴモゴと朝食を食べながら見てたテレビには
ズームイン朝で福留さんの後ろでv(´∀`)v出しまくってる子供達
あれはいかんですよ~(´▽`; 東北の子供達の憎悪の対象(苦笑)
もうその後のウィッキーさんの英会話も、朝のポエムも耳に入りません(笑)

それともう一つの思い出は、やっぱり「ラジオ体操」かな(´▽`)
夏休み最初の一週間、眠い目をこすってスタンプカード首に掛けながら
行ったもんです(´ω`) 最終日には子供会で出されたお菓子とか文房具貰ってね。
家に帰って二度寝するまでのちょっとの時間に「早見優のアメリカンキッズ」を
見てた記憶がありますねwww

聞く所によると僕の住んでる界隈では、もうラジオ体操やってないそうです。。。
子供が減ったのが最大の理由らしいですが・・・でも20人前後は居るのにね。
ハッキリ言っちゃうと、子供の親たちが面倒くさがっちゃって
子供会そのものが機能してないんだとか('д` )
アパートやマンションが多くなって入れ替わりが激しいのも分かるけど
なにより親世代が周りと繋がり持とうとしてない様子ですからねぇ
子供同士は友だちなのに、お互いの親の顔知らないみたいなね。

子供はいつの時代も基本は変わってないよ、もし変わってるとするなら
それは手前勝手な考え方になってしまってる大人側なんだよ、きっと。

アバター
2009/08/24 00:03
まーちゃんのママさんと一緒で冬休みが長いと思っていました(@д@;)
赤の地域でもラジオ体操はやってないですね~
小学校にあがったときはすでになかったので・・・
14年以上前にはなくなっちゃったみたいです(´・ω・`)
アバター
2009/08/23 13:17
冬休み期間が長いんだと思ってました!!

ウチの子ですが、10日間だけラジオ体操があります・・・。
7月の最後の週の5日間と8月の最後の週の5日間だけです(o^∇^o)

7月はすっかり忘れてました・・・orz
気がついたら8月でした^^;
アバター
2009/08/23 03:35
へぇぇぇ!!意外ですね!そちらではもうラジオ体操ないんですね…。
こっちは大都会のど真ん中なのに、未だラジオ体操ありますよw
今年はあやうくラジオ体操の保護者に抜擢されるところでした(ノ∀`)

うちの地域は都会の割に古くからの住人が結構いるという流れもあって
案外そういう文化は絶やさないように動いてるみたいです。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.