Nicotto Town


小桃のかんづめ


3・11から3年・・


東日本大震災から この11日で3年になります。

その時も今も岩手県に住んでいますが 内陸でしたので
のべ3日の停電が2回 スーパーやコンビニから物がなくなった・・
くらいで大きな被害はありませんでした。

ただ親戚や親友ではありませんが面識のある方で
津波により召天された方はいます。

私自身は地元といっていいとこにいながらこれまで
ごく小額の募金・献金をしたくらいで なにかボランティア活動も
してこなかったし恥ずかしい限りです。


プロフにも書いているように私はクリスチャン(キリスト教信者)
です。去年のクリスマス前からうちの母を受け継ぐ感じで
これまでさぼっていた教会のお手伝いをすることとなりました。


9日は午前の日曜礼拝が終わってから即
先生(牧師のことね)や教会員さんの車相乗りで
沿岸の教会(そこは建物は残ってます。建て直しになるそう)での
追悼礼拝
(これも教会の言い方で 震災3年を覚えての礼拝 となります)
に参加します。片道2時間・・かな・・ 
ちょっと体力が心配だけど・・そんなこと言ってられませんね。

今の私は祈ることしかできませんから。







#日記広場:日記

アバター
2014/03/11 19:43
小桃 今晩は

病気ゆっくり治してね サークルのことは 私に任せてね

兎に角病気を治して元気に鳴ってね

体をゆっくり休ませてね

コメントは 無理に書かなくても好いよ

又書きに来るね

バイバイ

リリコより
アバター
2014/03/07 20:51
小桃さん
私も少しの献金と献品、後は復興のためのバザーなどに参加するくらいしか
出来ないものです。でも、地震の後伝道のためにトラクト配布をするようになりました。
祈るしかないですね。私も祈ってます。

9日は気を付けていってらっしゃい^^
アバター
2014/03/07 18:55
うちは北海道だから、震度3ぐらいで済んだ。
当時は自動車学校に通ってて(高3)、試験中に震災に遭いました(-_-;)
運転はしてなかったからまだ危険な状態ではなかったけど…

短大生(1年)になってからは、学祭で震災の募金スタッフとして働いてたなぁ。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.