Nicotto Town


ひまわり畑を眺める一匹猫


道化師のソネット

道化師のソネット

http://www.youtube.com/watch?v=1lrRspb_1wc

作詞/作曲/歌/さだまさし



どんな事をしても笑って欲しい人がいる

何があっても笑って行かねばいけない自分がいる

どんな荷を背負っても

どんな山を登っても

激流の河に流されても

どうせ歩まねばならない道なのだとしたら

笑って歩いてやるんだ



またベタな選曲をしてしまいました。
妻と別の女性とお付き合いしていた頃
辛い人生を歩んでいるその方を
私は何とかして笑顔にしたくて必死でした。
ふいに私のクルマでこの曲がかかって
何故かその方は、この曲を聴いて涙を流してしまいました。
自分の気持ちが通じたのかなぁ?と
でも、やっぱり笑って欲しかったなぁ・・・。
結局その方は、私の元を離れてしまったけれど
自分なりに精一杯の事をしてあげられたと
私は今思っています。


だからあなたも笑ってください

私のために

そしてあなた自身のために

泣きながらでもいいから

笑ってください

いつか出来る真実の笑顔のために

辛い今を

笑ってください


アバター
2014/03/17 16:40
らてぃさん
ん~、何か歌詞を重視してしまうんですよねぇ。
音楽なのですが、その中の国語的要素を求めてしまう・・・
ボクの悪いクセ・・・。
アバター
2014/03/16 20:28
招き猫さんの選曲は毎回歌詞が深いですね。どきりとします。
アバター
2014/03/16 17:47
魔女姐さん
映画もなかなか良かったですよ^^
あの頃はフォークシンガーが映画やドラマに出るのが流行っていましたから。
長淵とか、武田鉄矢とか^^
本業の曲でも、ちゃんとしたものを作っていましたからね。
許してやってください。
アバター
2014/03/15 22:43
映画は観なかったけど、これは代表曲の一つでしょう。
アバター
2014/03/15 18:03
おんぷさん
ありゃ、そうだったですかぁ、おんぷさんの所でも^^
フォークソングの中でも、名曲だと思いますよ。

笑顔は時として自分を救い
また、時として自分以外の大切な人を救う事にもなるんだ、と
この曲に教えてもらった気がします。
アバター
2014/03/15 18:01
夏さん
もちろん夏さんは知ってると思っていましたよ^^
そそ、映画も大ヒットしましたよねぇ。
最後のシーン、少年が「あのピエロ死んだの?」と聞かれ
「うんん、生きてる!」と答える。
邦画はいいなぁって思いましたよ。

この曲も彼の代表作になりましたね。
それぞれの人の中で、それぞれの思い出に変わっている事でしょう。。。
アバター
2014/03/15 14:01
大好きな曲です。私もブログアップしたことが
あるかもしれない?^^

笑いに勝る健康法は、ないのかもしれませんね。

アバター
2014/03/14 21:33
知ってますよ
さだまさしは昔散々聞いていたし
これの映画も見に行きましたね

笑ってよ君のために
笑ってよ僕のために

いつまでも思い出の曲ですね^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.