Nicotto Town



ぶた餅のこと


日付が変わって、今日はおひがん様の日。

お仕事帰りに、コンビニで、ぼた餅とお酒を買って、ひとり深夜のプチパーティーです。


以前、ここにも書きましたが、私は子供の頃

「ぼた餅」をずっと「ぶた餅」だと思っていました。

響きが似ているから、というのもありますが、その形状も大きな理由のひとつとしてあげられます。

最近の傾向はわかりませんが、田舎のぼた餅は、とにかくでかいのです。

大人の男の人の握り拳くらいの大きさがありました。

形も、俵型ではなく、(食べやすいようになのか)両端が細くなっているのです。

ラグビーボールを想像していただければわかりやすいですね。

ブタさんみたいで可愛らしいのです。


あの頃、私の家は貧しかったので、それは特別な日にだけ食べられる「ごちそう」でした。

縁側に腰掛け、両手と口のまわりをあんこだらけにして食べたっけな~。

なんか、懐かしい風景を思い出しちゃった・・・


今度、私も作ってみようかな


(#^.^#)

アバター
2014/03/21 12:15
今日は~♪

ぼた餅…って 「おはぎ」の事でしょう~か。それとも別物かな?

名前は、よく聞くのですが、子供の頃から見たことが一度も無いです。
親の実家(祖父母の家)でも見たこと無いし~。
神戸市、京都市の一部のスーパーしか知りませんが、そこでも売ってなかったです。

 愛知でも見なかったので(母が買わなかっただけかもですがw)
関東独特の食べ物なのかな~?
大人の男子のこぶし大って結構大きいですよね~^^
食べ応えがあって、私なら~大喜びです~♪ 食べて見たいな~^^






月別アーカイブ

2025

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.