Nicotto Town



名古屋と彦根の三が日(本編の51

ピッと改札を通って米原まで。
再び米原で改札をピッと通って
新幹線に乗ればいいのです。

それが米原に着いてみると
「改札が故障しておりますので
そのままお入り下さい」ということで。

ああ、そーなのか。
それじゃあ通ればいいんだな。

ピッというのがなくて、新幹線ホームに。

そして新幹線があとすこしでくるようです。
夫君がグイグイホームの端を目指して
歩いていくので、私たちはそのあとを
おくれて歩いていきます。

「駅弁、買わないの??」
ちょー不機嫌な抑えた声の第一秘書。(^◇^;)

「お腹空いてるんですけど。駅弁買うって
いってたよね」
あっ・・・ちょっと待ってて。

もぉねー、夫君はお腹空かないタイプらしいから
わたしも諦めてたんだけど、第一秘書が
空腹なのはあきませんわ。

ダッシュして夫君に追いつく私。
有無を言わさずキオスクまで引っ張ってきます。

「駅弁買うって言うからガマンしてたのに」
ごもっともです、確かに言いましたよね夫君。

夫君は憮然としておりますが
とにかく新幹線も、もうすぐくる。

弁当ちょうだい、3つっっ。
「あー、ますの寿司弁当1つしかないんですが」
わかった、じゃあソレ1つでいいからっっ。

なんとか弁当を買い、そして新幹線に。

夫君は食べなくてもいいそうなんで
わたしと第一秘書でいただきました(笑)

そして今度は車内販売の珈琲を飲む。
夫君も飲むようなので、一緒に。

あ、2人がけのイスだったので
夫君は通路の向こうです。

あちらの支払いも私が♪
みたいなやりとりがありましたね(゜∇^*)テヘ

そして名古屋駅に着くまでに
弁当を食べ尽くし、意外としっかり
米が詰まっている鱒の寿司なので1つで
十分だったですね。よかった、3つ買わなくて(笑)

そして名古屋駅の改札は人のいる所を通ったのですが、
よく考えると彦根で通ったあのスゴカとトイカは
一体どーなるんでしょう??

この後JRを使うことがありません。
実はいまだにそのまんま。

まあ次にJRを使う時に判明することでしょう。
何が起るやら・・・。ブログネタです、次にご期待を(笑)

明日に続く

<昨夜のわたし>
アルテミスとエイプリルフールとは関係ない
話をしたり、なおりんと話したり、くまんと話したり♪

さあ今日の一冊
「剣嵐の大地 下」早川書房
最後にでてくる謎の女性は、まさか・・・
次が読みたくなる終わり方ですね♪

アバター
2014/04/03 13:44
別に不正はしていないのですがねー。
なにか言われるのかしら(どきどき
アバター
2014/04/03 10:53
改札、通過したんはいいけど・・・。
次に影響はないんかな???

あたしゃ、何度か引っかかってたしww
タッチが上手くいかないと、入れても出る時、ブブ~!!!みたな?^^;

毎回、駅員さん呼んで。面倒だったなぁ><
アバター
2014/04/03 10:15
ですねー(笑)
やっぱりご飯とお茶の時間はちゃんと欲しい♪
アバター
2014/04/03 10:13
( 'Θ')ノ 腹減ってると、機嫌悪くなるからなーww 燃費は良いが、切れると止まるw
アバター
2014/04/03 07:56
そーなんだー。押し寿司系もダメなのかな?
似たような駅弁が各地にありますよね♪
アバター
2014/04/02 22:55
私はお寿司があまり好きではないので、
ますの寿司を食べたことはないですが、
有名な駅弁ですよね^ ^
アバター
2014/04/02 14:08
なんか知らないけど、フリーパス状態でしたね(笑)
だからあのカードは彦根から乗ったという記録が残っていて
そのあとはどうなるのか??謎ですー

夫君は、コロッケ食べてお抹茶飲んで
それで平気なもので、わたしや第一秘書の
腹の心配など全くしてくれないものですから(^◇^;)
アバター
2014/04/02 13:57
改札機が故障と言っても、切符は駅員が受け取って、
ICカードは窓口で処理しないと、改札通過できないのじゃないですか? 普通は。
フリーパスだったんですかねー(^^;
鱒の寿司は見た目よりずっと腹に来ますね。険悪な帰り道にならなくて良かったです^^
アバター
2014/04/02 11:12
危なかったー。お土産は買い損ねるは、お昼は食べはぐれるはじゃ娘さんたまらんでしょー^^;
・・・と、他人事ではなく思ってしまいました(笑)

「剣嵐の大地」の次は「乱鴉の饗宴」でしたっけ。
あれもものすごい展開ですー(笑)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.