ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
ふと河原に目をやると一面に菜の花が覆いまるで黄金を敷き詰めたかのよう…春が来た喜びを楽しく 歌っているよ
#日記広場:ニュース
1371597島
川沿いに桜が並んでますが、野草とかそういうのは育たないんですよね。
確かに桜の季節は綺麗ですが…
でも、散ってしまうと季節感がなくなってしまいます(_ _;)
菜の花の花言葉は
「元気いっぱい」
「快活な愛」
「競争」
「小さな幸せ」
野菜(菜っ葉)の花という意味から
「菜の花」。
黄色って、元気!幸せ!幸福!そんなイメージありますね。
春は一番色の多い季節かもしれないですね。
私は、夏は青と白。秋は黄色と紅色。
冬は白と藍色ってかんじです。
日本語は色の表現も多彩ですね。
日本の歌は 情緒があって
いいですね!
蝶々 蝶々 菜の葉に止れ~♪
菜の葉に飽たら 桜に遊べ
桜の花の 栄ゆる御代に
止れや遊べ 遊べや止れ~♪
この時季 桜も美しいけど
河原一面に咲き誇る菜の花も見事だろね~✿
春風そよ吹く 空を見れば
桜の花びら 匂い淡し…
桜 満開ですね!
すごく感動しました!
なのは~なばたけ~にいりひ~うすれ~♪
朧月夜
http://youtu.be/vkUUf-PXCPs