Nicotto Town



名古屋と彦根の三が日(本編の61

とりあえず、一旦は実家に戻ります。

こちらは車を実家に置いているので
いやでも戻らないと。

そして第一秘書が東京に戻る時間が
遅くなるので、その間はよろしくお願いしますと
いうことにしておく。

弟君夫婦があと2日くらい実家にいるようなので
人手は山ほどありそうです。庭をかたづけて
居るようなんですが、うちが手伝っても
邪魔になりそうなのでパス。

言われればやりますが、基本
人のやっていることには手を出さない(゜∇^*)テヘ

まー、そういうスタンスが私の立ち位置。
どうせやっても褒められた試しがない
というのが身にしみつしています。

案の定、あとからその場にいた親類に
アレコレうるさいことをいわれましたが
適材適所ってあるんで(笑)

わたしは日常の仕事の役には立たない人間です。

あー、だからといって非日常で役にたつかというと
そこも疑問ですが・・・。

とりあえず父君から
「本を持っていけ」という指令が
ありましたから、それだけは一応やるかなー。

しかし、ざっとみて私の興味の引きそうなものがない。
百科事典はブリタニカ(英文)と旺文社かなんかの
やつが並んでいますが、そんなのは欲しくない。

うーーん・・・なにかないか。

ふと棚の上の方を見ると茶色くなりまくっている
ふるーーーい本が並んでいるなかに
名大だかなんだか大学の登山部の
ダウラギリ登頂記録らしい本が。

ふーむ、山好きの夫君ならこれは
好きかもしれないな。

手を伸ばして本の収まっている
紙のケースをつかむと縁がぼろっと(^◇^;)

うわー、これはがんばってうまく引っ張らないと
ケースがダメになりそーー。やばーーい。

もぉ40年以上、いや50年以上は
そこにずっとあったんじゃないですかねー。
紙がこんなに脆く崩れるなんて想定外ですっっ。

とりあえず、なんとか引っ張り出しましたが
もぉそれ以上の本を漁るのは断念。
1冊だけもらっていこう。

明日に続く

<昨夜のわたし>
SNSってなに?っていう実に初歩的な
質問に応えて下さった方々に感謝♪

さあ今日の一冊
「いいないいなイヌっていいな」評論社
猫がイヌを羨ましがる絵本♪

アバター
2014/04/14 13:32
大事っていうか、ほったらかしっていうか?(笑)
我が家もそうですが、本が大量にある状態がアタリマエだと
思ってるところはありますねーσ(^-^)
アバター
2014/04/14 10:51
お父さま。本を大事にしてらしゃるんだね~。
ウチの親父は本なんて一冊も持ってないよww

読むのは喫茶店で漫画。これだけですわww

私はハマると、そればっかになるから^^;
以前、本にハマった時は、毎日2~3冊買ってたな。

置き場が無くなって、結局、ブックオフへ嫁いでいきました。
僅かな結納金だけが手元に残ったんだwww
アバター
2014/04/14 08:12
本自体は美品でした(笑)
アバター
2014/04/14 08:02
( 'Θ')ノ もはや。。取り出すでもないオブジェだったのかもしれないねw
アバター
2014/04/14 06:43
ブリタニカはほとんど見たことがない。
ただ1冊、カエルの解剖図が透明なセルで
筋肉や神経が重ね書きになっているページだけを
何回かみたかな(笑)

そーですよねー。
最近の本では見かけないですよねケース付き。
アバター
2014/04/14 01:01
パソコンが普及するまでは、
ブリタニカも価値あったんですけどね(つまり売れる^^)
ひとの蔵書は、案外、興味の対象外ばかりだったりしますね。
アバター
2014/04/13 23:48
ケース付きの本は最近あまりないのでは?
昔の名作全集とか、高級な本のイメージがあります。
アバター
2014/04/13 12:17
長年、棚に置きっぱなしですからねー。
日は当たらない場所だと思うのですが
それでもやはり傷みますね(^◇^;)
アバター
2014/04/13 11:44
なるほど。図書館で蔵書の整理日なんてのがありますが
やっぱりメンテしないとボロボロになるわけですね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.