Nicotto Town



4/19(土)


容器包装プラスティックは7時前には出せなかったので、8時前に収集所の歩道に持っていく。
ついでにパン屋で朝食用にパンを買う。
食べログに写真を載せてみたり。

今日は国立科学博物館の筑波地区でのオープンラボがあるけれども、行かない。
https://www.kahaku.go.jp/event/2014/04open_labo/
他にも科学技術週間で、一般公開している筑波の研究施設もある。
http://stw.mext.go.jp/event.html

でも、日本科学未来館の入場無料(企画展まで無料)という方にひかれる。
http://www.miraikan.jst.go.jp/info/1404111216538.html

----
木曜朝に沸かした風呂水でキッチンマットを洗濯。木曜朝以来入浴は控えている。
昼食に食パンとカップ麺を食べて出発。
室内なので、E-5や50-200mmは置いて、E-M5とMZD12-50mmと念のため300mmと、さらにMMF-1+9-18mmの超広角ズームも持っていく。
定期券で新橋まで行ってゆりかもめというのが定番としても、バスで出かける。
ちょうど停まっていたけれども、前の親子連れが誰かを待つのか乗らないうちに、バスは行ってしまう。tobus.jpだと途中どまりもあるので一瞬躊躇したのが失敗。
そして10分待つ。
するとバスは2~3分遅れてきた。
日本科学未来館前の停留所で降りそびれたので二つ先のテレコムセンターで降りる。道が90度曲がるので、一つ先よりも二つ先の方が近い。

日本科学未来館は4/18,19と入場無料。でも中で入場券の二次元バーコードを使うブースもあるので、入場券をもらう列に並ぶ。
まずは特別展のTHE世界一展、これが常設展も見られる入場券で1000円
その1000円が4/19なら無料というわけ。
ものづくりということで、いろいろ展示してあるうちMRJの尾翼など数点だけ撮影禁止。
これは兵器に応用できるものかなにかか。
で、あとは普通に撮影可能で、そもそもパンフに撮影スポットが数箇所載っている。
レーンが動かずに皿だけが動く回転寿司機の上に、マジックカットとかいろいろな展示物が乗っていたり。
https://twitter.com/take_siba/status/457545608123801600
実体顕微鏡で覗く、小さな金属加工とか、スカイツリーのてっぺんの構造物と背景画像で、
てっぺんで撮影したかのようにみえる展示とか。
そこの解説員はスカイツリーだけでなく東京タワーについても語ってくれた。
企画展の最後には3D映像もあるのだが、これがスカイツリーの短い映像と新幹線のやや長い映像を立ち見するもの。多くの子供は途中で飽きてしまう。

常設展を久しぶりに見るかと1Fに行くと、Geo-Cosmosでの上映が始まるというので、寝転がれるソファーというかヘッドレスト付ベッドで鑑賞。
試しに撮影もしてみる。カメラはお腹の上
https://www.youtube.com/watch?v=mV8vMokxIrM
そして残り時間は少なくなって3Fへ。

以前見たことがない展示としてアナグラのうた
https://twitter.com/take_siba/status/457546219540058112
といっても2011年8月公開なので、しばらく見に来ていない。
最初に入力した名前が投影される。
https://twitter.com/take_siba/status/457546553515704320

お台場では貸し自転車ができていた。
http://kcc.docomo-cycle.jp/timeandprice/
4/19は雨が降るかもしれない寒い日だったので、試さず。
前かごにカメラバッグが入るかは微妙なところ。
96円で豊洲まで行ったとしても、そこから定期券範囲までに地下鉄に乗るなら、
最初からバスで帰った方が安い。

隣駅スーパーで夕食を買い物して帰る。
キッチンマットは風呂場で送風乾燥。

それとキムチ味のラッキョウ漬けの素を使う。例によって賞味期限は2013/4/17
http://www.otafuku.co.jp/recipe.php/goods/show.html?id=242
元がピリ辛ラッキョウだからどうなるか。




月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.