Nicotto Town



再び名古屋へ(本編23

献血のために針を刺す前も色々と
チェックがあります。

「ヨードでアレルギー起こしますか?」
「チクッとしますよー。指先が痺れるようなことはありませんか?」等々

いままでそんなトラブルにあったことがありません(笑)
有り難いことに献血優良児な体質です。

他のことは全く誇れませんが・・・(゜∇^*)テヘ

そうそう、ここではまた新しい試みが
されていましたね。それは献血中に
足を少し動かすというもの。

やはり血行促進の目的と思われますが
やらなくてもいいというユルイもの。

ムリにやって足が攣ったり
こむら返り起こしたり
なんてイヤですしね。

たまぁに実は足が攣る。
最近は、そういうのに効く薬があるようですが
薬を飲まなきゃいけないほどひどく長く続くことは
ないですしねー。

とりあえずベッド上で足をクロスして
力を入れる、というのを繰り返す。
やばそうなら止める(笑)

献血ルームも各県で指導が違うので
面白い。(あ、県ごとの単位じゃないかと
思っているのは私の推測ですが

そして順調に献血終了。
足のストレッチも、そこそこやりました(笑)

実際に献血に掛かる時間は
15分から20分。それほど長くはないです(全血

成分献血だと倍くらいの時間が掛かります。

ただ、そのあと針を抜いて止血のベルトを巻いたり
水分を取ったり、カードを返してもらったり
オミヤゲもらったりで最低10分は
そこにいます。

急激に動くのは厳禁ですしね。

そうそう、ここでは献血した方の手に
荷物を持たないようにという指導は
うけませんでしたね(笑)

私もカード返してもらったり、いろいろと
もらったりしている時に、アレコレ
職員に話してます。

ここきたの初めてなんですよー。
名古屋駅のほうには、この前いったけど。
「あっ、またぜひいらして下さいっっ。名古屋駅には負けたくないですっっ」

おー、なんかそういう対抗意識アリアリの
発言をする献血ルームもあるんだなあと
ちょっと笑いました♪

さて、夫君はそろそろくるかなぁ

明日に続く

<昨夜のわたし>
アルテミスとテレビ番組で盛り上がる。
けんしろうがきたり、「神」が好きな若者がきたり。

さあ今日の一冊
「おつまみ横町」池田書店
簡単にすぐ出来るおつまみがたくさん。
おかずとしても使えると思います♪


アバター
2014/05/13 13:06
献血は200ミリリットルと400ミリリットルの2パターン。
コップ1杯か2杯かってとこですね♪
アバター
2014/05/13 10:51
そっか。献血も案外、大変なんだね。
すぐには動けなかったり。

私は採血で、結構な量、血~抜かれるけど・・・。
献血は、更にとられるんやろか???←実は知らないヤツww
アバター
2014/05/13 07:59
負けたくないらしいです(笑)
名古屋駅の献血ルームの難点は
ちょっと本気で行く気じゃないと初めての時は
なかなか辿り着きにくいような感じだったことかなー。
上前津ガンバレ♪
アバター
2014/05/13 00:00
負けたくないんだw
ビルの前で呼び込みやってるのは知ってますけど。
アバター
2014/05/12 20:51
各地に行って、ちょっと疲れると
休憩しがてら献血をしております。
のんびり横になれてタダで飲み食い出来て
サイコーですよ(笑)
アバター
2014/05/12 20:50
いろんな所で献血してるんだね凄いな♪
アバター
2014/05/12 17:46
うんうん、漢方らしい。
寝違えた時にも良いのかφ(.. )メモメモ

行くたびに、いろいろな経験をさせて貰えます(笑)
でも今回は全血の献血をしちゃったから、次は
夏にならないと献血出来ないのが残念ー。

そんなことを言って貰えると嬉しいです(゜∇^*)テヘ
ぜひチャレンジしてみてください♪
アバター
2014/05/12 17:38
^m^ノ そうそうw 漢方なんだよねーw 寝違えた時にも 結構いいよーw
アバター
2014/05/12 16:39
実家に行く途中に岐阜の赤十字の近くを通ります。
二度ほど赤色灯をつけて走る赤十字のクルマを見ました。
誰かの善意で献血された血液が、患者さんの命を救うのですね。
タダで飲み食いして人様のお役にも立てる献血、素晴らしいです^^
アバター
2014/05/12 15:02
献血のこと、何も知らなかったけど~
教えてもらって、行きやすくなりました^^

機会があれば、がんばってみます*^^*
アバター
2014/05/12 13:32
ブログから拾えばいくらでも書けそうですねー。
コメダと献血は任せてください(゜∇^*)テヘ
アバター
2014/05/12 11:20
おおー。献血に関する知識が豊富ですなぁ。

本が一冊書けそうです(笑)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.