Nicotto Town



再び名古屋へ(本編25

いつのまにか夫君は献血ルーム前で
荷物を両手に持って立ってます。

あー、お待たせー。
お不動さんでおみくじひいたのっ。
すごいよー、めっちゃいい感じだから
もって帰ることにしたー♪

わたし、滅多におみくじをもって帰りません。
たいていその場に結んでいきます。

しかしこの時は胸ポケットに入れて
大事にお持帰り。今も入ってます(笑)

夫君も買い物が済んだようなので
この後は実家に帰って本の積み込みです。

献血ルームで散々飲み食いしてるので
普通なら、この辺でお茶なんですが
もぉ水分はたっぷり(゜∇^*)テヘ

ふつーに何事もなく実家の最寄り駅に着いて
また電話をいれます。やっぱり甥っ子君が
でるので伝わったかなー。

時刻は2時くらいですか。
無事に実家について玄関を開けてもらって
さて今回のメインイベントの本の積み込み。

とにかく物置同然になっている場所から
手の届く範囲で本を取り出す。

一応キャビネットのようなところに入っているので
ホコリがないのが有り難い(^◇^;)

がんばって手を伸ばして本を出して
積み上げていきます。夫君が
コンテナに入れていく。

えー、そんなに入れて大丈夫?
腰を痛めないようにしてよ。
「大丈夫」

わたしじゃとても持てない量を
コンテナに入れて持っていきますが
実家の廊下というか通路はそんなに広くない。

そのうえお世辞にも片づいているとは
言えない状態です。(^◇^;)

そのあとは父君の部屋の本棚から
ここの棚の本は全部そろっているからと
言われたヤツを貰っていく。揃っているというのは
この著者のは全部あるという意味なんでしょう。

本の大きさとかかなりバラバラですし
わたしの全く知らない作家です。

全部抜き取ると、本棚がホコリまみれ。
母君にウェットティッシュをもらって
ざっと拭いておいて、これでいいかな。

と、思っていたら父君から
「窓際にある将棋の本をかわりに入れておけ」
という指導があったので、窓際から本棚に移動。

NHKの将棋の本ですね。
毎月発行されてる奴。

だいぶ年代物のようですが、本人は
捨てる気がないのでしょう。

順番は全く気にしないでとにかく
突っ込んで終了(笑)

さて、それじゃあ自分たちの荷物も
積み込んで帰りましょうか。

明日に続く

<昨夜のわたし>
アルテミスの自転車の話で盛り上がる

さあ今日の一冊
「しつこい怒りが消えてなくなる本」すばる舎
イラっとしたり、ムカッとしたり、というのは
日常茶飯事?でもそれって相手が悪い
と思っているといつまでも解決しない
のかも・・・。という本

アバター
2014/05/15 13:31
あきさんがいくと、出してあるお菓子が
瞬時になくなりそうだなー、献血ルーム(笑)
飲むのはホント、どれだけ飲んでもいい気がします。
自販機みたいなのがずらっとね♪
アバター
2014/05/15 11:11
献血ル-ムでは、そんなに飲み食いできるん???
やっぱ、行きたいぞww

おみくじって引いたこと無いんだ。
絶対、凶とかしかでん気がするんさ。

ぶっちゃけ・・・クジごときに金は出したくないというヤツなのが一番なんだがww
アバター
2014/05/14 22:33
多分、一時好きだったんでしょうね。
わたしの知らない作家や読んだことのない作家はごまんといますよ(笑)
どちらかというと好きな作家を集中的に読むタイプなのでσ(^-^)
アバター
2014/05/14 22:28
本をたくさん読んでいるかめさんでも知らない作家がいるとは(@_@)
揃っているということは、お父様がお好きな作家なのかな^ ^
アバター
2014/05/14 16:52
わたしは好きなんですよー。
おみくじがあると条件反射のように
ついひいてしまうのが、パブロフのカメ(謎
アバター
2014/05/14 16:51
( 'Θ')ノ おみくじって引いた事ないよーw 読むのも面倒なんだよなー。。。ww
アバター
2014/05/14 13:09
本は思い切りがいりますよねー。
資料もそれなりに??(笑)

なぜ自分がイライラするか、
根本的なところを押さえると改善の糸口がみえるかも。
っていう本かな(笑)
アバター
2014/05/14 11:07
本は捨てられないですね
今までに捨てた本まであるんじゃないかと思い出したりして
いやはや
我ながらとあきれたもんだと本棚を見直してみると
なんと、本よりも資料の方が多くてぞっとした
アバター
2014/05/14 10:12
今日の1冊~「しつこい怒りが消えてなくなる本」

お仕事してた時、上司が仕事をしない人でした。
責任さへも、人になすりつけて、自分は抜け出して
アイスクリームを食べてましたっけw

だから職場に着くなり、イラッ、ムカッってしてました^^

そういう時に、役立ちそうですね^^
アバター
2014/05/14 09:50
わたしは手元に置いておきたい本しか買わないです。
あとは図書館で借りまくり。(笑)
アバター
2014/05/14 09:49
本は読んだら処分できる方ですか?
うちは私の本までなかなか捨てさせてもらえないので、自分の分は
コッソリとブックリサイクルに出していますw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.