Nicotto Town



再び名古屋へ(本編26

本を積み込んで、自分たちの荷物も
車に乗せます。もちろんエアプランツも(笑)

母君がなんだか色々とお寿司を買ってきて
食べきれないくらいテーブルにおいて
あります。

「好きなのを持っていって」
えー、いやこんなには食べられない(^◇^;)

夫君はおすしが嫌いではないのですが
ナマモノの刺身の載っている系は
あんまり食べません。

幸いお稲荷さんや太巻きも
ありましたので、そういうのだけ
有り難く頂いていきます。

あとは妹君と甥っ子でナントカしてくれ。

実は父君が年末に入院してから
母君の様子がしばらくおかしかったらしい。
(今もおかしいのかもしれないけど

しっかり者の母君だったから、余計に
まわりが驚いたようです。

わたしはあんまりそう言うことに
頓着しないので、自分のペースさえ
乱されず普通に生活出来たら平気という
100%自己中人間(笑)

実家にある冷蔵庫に、ものがギッシリで
期限が切れているものが入ってるとか
なんだか訳の分らない状態になって
いるとか。

妹君や近くにいるものは
すごく心配らしい。

まーたしかに私も同居していた姑が
使いもしないものを冷蔵庫に
アレコレ入れていたし。

そういうのって勝手に処分しないというのを
不文律として、自分に課していた・・・
というよりは自分のモノ以外は
触らないというのが掟?(笑)

自分のものじゃないと認識しているものは
よほどじゃないと手を出しません。
手を出しても感謝されないしねー。

世の中の「自分は良い母親、良い妻」と
自認する方とは真逆(゜∇^*)テヘ

だって片づけたって喜ばれないジャン?
喜ばれたとしても、やってあげたんだから
感謝されて当然って思うジャン?

わたしとしては、はっきりいって「つまらない」
状態なわけです。自分の好きなことをやって
たまたま喜ばれたらラッキー♪くらいが
私にはハッピーです(笑)

というわけで、今回は母君の問題は
置いておいて、父君から言われてる「本」のみ
片づけての引き上げです。もちろん全部は積めないので
持てるだけ。

父君、本はこれ以上積めないので
また来た時に残りは少しずつ運びます。
「わかった、そうしてくれ」

それじゃ、お邪魔しましたー。
失礼しますー。

明日に続く

<昨夜のわたし>
くまんが久々に登場。そして
ほんまでっかでもりあがる(笑)

さあ今日の一冊
「おとうさん・パパ・おとうちゃん」鈴木出版
母の日も終わり、次は父の日(笑)
仕事中は別の呼び方になるお父さん達♪



アバター
2014/05/16 13:40
ですねー(笑)
あきさんに手伝って貰いたかった♪
アバター
2014/05/16 10:30
身内がそろって。お母さま、嬉しかったんだよ^^
ハリキッテお寿司、買ってきたんじゃないかな。

いっぱい食べてあげるのが、何よりの親孝行だわ^^

あたしが、そこにいたら間違いないのに?ww
アバター
2014/05/16 07:05
どんなお寿司が好きですか?(笑)

妹君も、だまってゴミ袋にいれて収集日に
出しているようです。言っても仕方ないですしね(^◇^;)
アバター
2014/05/16 00:20
寿司の話を聞くと食べたくなりますね~~~
アバター
2014/05/15 22:42
実家の冷蔵庫も、びっくりするようなモノが入っていたりします(^_^;)
父がひとりで暮らしているので、どうしても忘れてしまうみたいです。
黙ってゴミ箱に放り込んでおきます^^
アバター
2014/05/15 16:53
うんうん。子供のものでも学校に上がってからは
極力手出しをしないようにしてました(笑)
アバター
2014/05/15 16:49
( 'Θ')ノ それぞれのテリトリーがあるもんねー すしーww
アバター
2014/05/15 13:33
そーそー。人のものには手を出さないのが吉(笑)
あ、姑はすでに他の世界に行ってしまわれたので
問題はないのです。実の母君のほうが・・・
アバター
2014/05/15 11:16
そうだね~家族と言えど、他の人のものには手はつけません^^

どうしようもない物に見えても、本人にしたら思い出のものだったり~
賞味期限だって、価値観の違いがあるようで、何で捨てたって
大喧嘩の元を作っちゃう^^
 
でも、お姑さん、心配ですね~


アバター
2014/05/15 09:18
年を取ると味覚も鈍感になるからねー(^◇^;)
妹君も母君にバレないように、こっそり冷蔵庫の中の
そういう「明らかにダメ」なものを処分しているようです。

アバター
2014/05/15 09:11
うちの母は元々痛んでいるものには鈍感なので、その点はあまり変わらないかも?
かえってヘルパーさんや叔母などが点検するようになったので、昔より他人から見て
どうかということを気にするようになりました♪
私から見れば、もう酸っぱくなっている煮物を食卓に出し、食べないと「贅沢だ」と
怒る母は・・・ううむ・・・^^;



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.