Nicotto Town



弾丸かめツアーズ(本編8

バスの入り口に立っている社員さんに
招待状の提示は、いるのかときいたら
いらないらしい。なんだ、フリーパスか(笑)

もっとも、開催場所のナントカフォーラムって
所にようがなきゃ、ただ乗りしても
仕方ないですしね。

中には7割から8割が男性。
しかもほぼご老体。

残りの女性もほぼご老体。
ヒマなトシヨリが行くところなのか株主総会(違

私より若いんじゃないかと思われる人も
何人かいましたが、10本の指で
十分足りる人数。

去年のNECの総会も、ほとんど
似たような年齢性別の構成
だったと思う。

きっと高い値段の時に買った株主さんが
半数以上でしょうねぇ。私みたいな
にわか株主は、10年以上前から
持ってる人からすると、かなり
安く買ってると思うなー。

わたしが株を始めた頃、ここの株も
チェックしたことがあったんだけど
私には高くて買えないわーって
思ってたことは覚えてる。

それがいまや「これなら買える」値段ですもんね。

さてシャトルバスの出発の時間になりました。
ゆっくりとバスは発車します。

しかし、ここのバスって
運転手がめっちゃていねいです。

「右に曲がりマース、揺れますのでご注意ください」
「信号、とまりまーす。少々おまちください」
なんかホントそこまでアナウンス?
って思うほど細かくいいます。

普段から、こういうスタイルで運行して
いるんですかねー。株主様ご一行のための
特別仕様のアナウンスなんでしょうか?

普段からやっているなら凄いなー。
この運転手だけなのかなー。

この一帯は濃尾平野になりますので
だだっ広くて平らな感じです。長野みたいに
坂道必須な地形じゃありません。(笑)

そういえば大学時代の友人で一宮にいた人が
自動車免許を取るのに、坂道発進のできる
場所がなくて、ホントにビミョーな坂で
やったなんて話も聞いたことがある。

名古屋市内の方が逆に坂道多いかも?

田んぼも畑もところどころにあるようです。
そんな所をバスは右折左折をしつつ
株主総会の会場に到着。

明日に続く

<昨夜のわたし>
思ったほど降らない雨の話だったり
お金と教育の話だったり。

今日の一冊
「入院しちゃったうつウーマン」小学館
一言で「うつ」といっても色々あるようですね。
楽しく・・・は読めないかもしれませんが
マンガですので、ちょっと手にとって
ぱらぱらっとみてもいい本だと思う♪

アバター
2014/06/07 09:21
独り言っていうよりは、ひかえめなアナウンス?
長距離の高速バスだと、本部みたいなところと交通状況などを
交信している時があって、それは聞えるとなかなか面白い(笑)
アバター
2014/06/07 09:13
( 'Θ')ノ 運転手さんの独り言って 面白いよねー 時々気になって、聞いてみたりする
もしかしたら、めっちゃA型なのかもしれないねーw
アバター
2014/06/06 19:57
へーー。わたしはそういうイメージ無いけどなぁ。
それが普通と思って育っちゃったからかな(笑)
アバター
2014/06/06 18:32
気のせいかな?名古屋のバスの運転手さん、怖い・愛想悪い。
そんなイメ-ジなんだ^^;

ま、田舎のバス運転手は、のほほんとしてる感じだからかも?だけど。
車掌さんがいるバスは、乗った事無いような。

今もあるなら、見てみたいかもww
アバター
2014/06/06 14:29
ワンマンでしたねー。
車掌のいるバスっていまもあるのかな?
小学校くらいまでは、車掌がいたような・・・
アバター
2014/06/06 14:10
ワンマンバスなんですね?

車掌がいたら、株主対応なのかと思いますが(笑)
アバター
2014/06/06 14:06
そーなんだー。
市バス、最近滅多に乗らないからなー。
こちらのど田舎では市内循環バスという便利な場所のみ
走っているのしかありません(^◇^;)

どうみても70代80代っていうひとが多いですね、株主総会のメンツ(笑)
そーですね、昔に比べて色々とサービスが良くなって
来ているような気がしますね♪
アバター
2014/06/06 13:55
名古屋のニュースでは、市バスの運行トラブルの話がよく出てきます。
事故隠しや、ガス欠(!)、仮眠して寝過ごし遅刻などなど(^_^;)
同じバスの運転手さんなのにエライ違いですね~

坂道発進、自動車学校敷地内でやったけど、普通の道でやった覚えがないです^^
アバター
2014/06/06 13:49
私の住んでるところでは、なんだ坂、こんな坂って
バスは、言ってるのかも~♪

ご老体の方々が多いのでしょうか・・・株主様は??

最近は、バスの乗務員様も丁寧になってきましたね~
昔は、お年寄りが下車途中なのに、もう発車させていたり・・・
今、考えると恐ろしい><



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.