Nicotto Town



弾丸かめツアーズ(本編18

昨日は「科学館友の会」などと書いてしまいましたが
正確には「名古屋市立科学館天文クラブ」です(笑)

毎年4月中ぐらいから募集してます。
年会費3000円で6回の例会があります。
平日の夕方6時半から1時間半程度。

興味のある方は来年の募集をお待ちください♪

閑話休題

伏見についてドアが開いて階段に向かいます。
しかし、あせって改札を出てはいけない。
良く見るんだ、どこかに「科学館」の
矢印があるはずだっっ。

おっと「科学館は4.5番出口」らしい。
やはり線路の向こう側にいかねば。

ちょっと細めの通路を通って
4.5番出口に向かいます。

もちろん改札も通過。
マナカでピッ♪

よーし、時刻は1時過ぎだな。
プラネタリウムは1時50分のはず。
なんとかご飯食べても間に合うんじゃないかな。
あ、1時50分が満席だったらっていうのがあるけど(^◇^;)

休日や土日にプラネタリウムを
見に行ったことのある人ならご存じでしょうが
見たい回の時間が満席で諦めるということは良くあります。

平日だけど油断はできないっっ。

出口から出ると、一番気温の高い時間帯。
そして日陰のない都会の照り返しの強い
歩道が待ち受けてます。

あー、ここを歩くのがいやなんだよなー。
帽子か日傘が欲しいーー。

しかし歩かなかったら着かないので
仕方なく影を選びながら歩く。

この辺って影になるところ少ないーー(^◇^;)

そして信号待ちもある。
長いです。都会の信号待ち。
よく分っているんですけど、止まると
余計暑い。

科学館のある白川公園が目の前って
言う場所でも信号待ち。

あうう・・・左に曲がってテキトーな所で
横断しちゃおうかなぁぁ。

良く知っているだけに交通量がそれほど
じゃなくて、こっそり歩道を数メートル
離れた場所から横断が可能って
わかってるんですが(笑)

いや、ここは法令遵守だっっ。

変なところで律儀です(゜∇^*)テヘ
信号が変って渡ります。

さあ建物はもぉ見えてます。
切符売り場は??

明日に続く

<昨夜のわたし>
なぜか、クレヨンしんちゃんで盛り上がる(笑)
久々のとみんた登場♪

さあ今日の一冊
「天才柳沢教授の生活11」講談社
このコミックってホントにすごいなぁって
時々思うんですよ。

アバター
2014/06/17 13:44
土日や祝日は混雑している、というイメージしかないです(笑)
アバター
2014/06/17 13:22
@ω@。 プラネタリウムって、そんなに人気なんか。。
アバター
2014/06/17 10:02
わたしも帽子派ー♪
もちろん安いヤツばっかり。
たまにはリサイクルショップで見つける時も(笑)
アバター
2014/06/17 09:45
あたしは日傘、嫌いなんだ~。荷物になるんだもん。

つか、日焼け対策もしたこと無いww
帽子は好きよ。
いっぱい持ってるし。安モンばっかだけど~(笑)
アバター
2014/06/17 06:47
青森・・・それは遠いなー(^◇^;)
東京にもいい科学館があると思いますよー。
ネネちゃんのママとネネちゃん、意外とすごいですよねー(笑)

日傘、持ち慣れてないのですぐ忘れそう(^◇^;)
アバター
2014/06/17 00:27
科学館行ってみたいな~(*^▽^*)
名古屋まだ行ったことがないのです
青森からだから、結構かかるかな?!

クレヨンしんちゃんの、ネネちゃんが切れると
ウサギのぬいぐるみボコボコにするんだよねww
ネネちゃんママがはじめにボッコボコにしていたらしい・・・(笑)
アバター
2014/06/16 22:58
私は日傘派だな^^
帽子は頭が大きいからダメ(^_^;)
アバター
2014/06/16 12:51
帽子、いつもはかぶるんですが(^◇^;)

星や宇宙に興味のある人はぜひ♪
興味のない方もどーぞ(笑)

夏場はできたら外に出たくないですね(笑)
アバター
2014/06/16 11:40
そうなんですよね!
暑くて、帽子必ず持ち歩きます!
プラネタリウム間に合いましたか~?
明日が楽しみです!
アバター
2014/06/16 11:16
うんうん律儀^^
大阪人は、待たないよw

科学館天文クラブって、おもしろそうですね~
覗いてみたい気がします^^

日傘と帽子は、絶対必要!!
アバター
2014/06/16 10:34
帽子は持っていますが、本当にカンカン照りのときは、編み目の隙間から
日光に蝕まれるかんじがします><
かといって織り目の詰まったものは風が通らなくてきついかんじですー。
日傘は照り返しが・・・って、夏は仕方ないですよねぇ^^;



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.