Nicotto Town


気まぐれロマンティックではない


急に社会問題の事を書き込む。。。


こんばんは、お久しぶりのぷーしゃんです。

さっきお風呂入ってたら、パッと思い浮かびました。

社会問題の事です。
そんなに深刻な問題か?って言われると、実際どうなんでしょうね...

僕が勝手に思っていることをピックアップして書きこんで行きたいと思います。

まず、近年子供が公園などで見かけなくなってきています。
どう言う事かと言うと、最近の子供は塾に通っていたり、小学生のときからすでに
3DSなどの電子ゲーム機や、スマートフォンをもっている家庭が増えていて、
家の中で遊ぶ子供が増えてきている問題です。

小学生で塾に通わせるのはいいことですが、スマートフォンなどの携帯を
小さいときから与えてしまうと、ネット制限も薄れてきますし、
内向きになってしまうと思っています。

ほんの5年前、10年前なんかは、公園にはぐるぐるまわる遊具や、
鉄棒、滑り台、ブランコなどの遊具が豊富にありましたが、
近年は、ぐるぐるまわる遊具は危ないとのことで外されてしまったり、
ブランコでけが人が出たことでブランコがなくなってしまったりしているとのことです。
そうなってしまうと子供の遊び場は、なくなってしまいますし、
外で遊ぶ機会が減るのではないかと思っています。

しかも、小学校では午前に終わる運動会が年々増えてきているので、
僕が体験したあの楽しい楽しいお昼ご飯を食べてからの午後の運動会も
見れなくなってしまうということです。
僕が休みのとき、ほんの少し前までは子供の高い声(ぎゃーぎゃーわーわー)が
聞こえていたのですが、現在ではほとんど子供の歓喜ある声は聞こえてきません。
それだけ遊ぶ場所も減ってきていますし、公園自体もなくなっています。

最近は、マンション建設も増えて、公園をごみのように潰していきます。
地球の中の日本ですから自然環境も大事にしてほしいです、安倍さん。

こういった社会問題はまだまだ改善されておらず、今後の課題にもなるでしょう。

子供のうちに外で遊ぶのは想像力を豊かにしますし、体力だって付けられます。
最近は屋内スポーツ(ラウンドワンなど)が増えてきています。
屋内で何かをやることは決してわるいことではありませんが、できるだけ
小学生の間は成長する場面が多いですから、外で遊ぶようにさせてあげたいです。

過去は大人が持っていた携帯もゲーム機も今じゃ小学生からもう持っている...
あと10年も経てば、小学校にタブレットが搭載されて、タブレットでの授業が多くなる。

そのまた10年も経てば、字さえ書かなくなる。

そんなことが続いていったら...あー恐ろしい。

僕もスマートフォンを最近よく利用する。流行もあるからだ。
LINEが僕の中では一番やるアプリ。
パズドラだってやる。だけど、それを夜中までやったりして夜更かししてまでやるのは良くない。そこまで必要なら学校なんてやめちまえ。

でもそうともいかない。

早くても、スマートフォンを持つのは中2。中1はまだ小学生の考え方が多いので、
モラルを良く知っていないからだ。
中学2年生にもなれば、確実に物事はっきりしてくる時期なので大丈夫ですが、
僕は高校生になってから携帯はもちました。

まぁ、携帯無くたっていきていけます。
LINEで既読無視したら殺すとかで、一回殺されそうになったこともありますし。

LINEはそんなに安定のアプリでもありませんし、日常で使うのは依存症になりかねません。

こういったネット環境の依存を小学生には与えたくないんです。
小学生の頃から、塾行ったり、画面見たりしてたらますます目が悪くなるよ??
老後が怖いわ、あほ。

話が反れましたが。

社会問題というより、身近に考えるのであれば、地域社会問題の方が上かもしれませんね。
それぞれの地域で決められていることを守らずちんたらしている高校生(ポイ捨て、荒らし)これも問題になってきますよね。
最近公務員も減ってきて先生の数も格段に落ちているって聞きますし。
この世の中を変えるのはあなたたち自信の行動をどう表すかで変わってくると思います。

ぐだぐだ生活していれば、肥満になるのと同じで、地域も治安が悪くなり、交通も不便になります。
車の事故が多発すればそれ以上の警戒もしなきゃいけないし大変です。
日本は一番といっていいほど賢い国なのですから、もっといろんな考え方ができるはずなんですよ...

安倍総理も全然考えてくれません。そこんとこよろしく頼むよ、安倍さん。

と、このへんで止めときますが、様々な問題が目に見えていることは頭の片隅にでも残しておいてください。
勝手な判断で申し訳ありませんが、今後日本は高齢化も進むし、
大きな社会問題を抱えていくことになります。
政府も追いつかなくなってきている今この時代を何とか皆さんの手で成功へと
導き出しましょう!

と、思っているわけです、ぷーしゃんは。

この話はこのへんで終わりにします。

ありがとうございました。

おまけ
リングプルとエコキャップご存知ですか?
存じ上げない方に今からご説明いたします。
まず、リングプルというのは缶のリングを取って集めてそれを車椅子に変えるという
活動の事です。
でも実際はそんなことガセネタです。
集めた所で、それを届けても、届けるお金(トラック代、袋代)沢山かかります。
そんなんだったら最初からあつめるなんてしなくていいのです。
リングプルの事については検索してみてください。
エコキャップは、ペットボトルのふたを集めてワクチンを作ろう!という活動の事です。
これも半分はガセネタで、集めるのにも時間がかかりますし、費用も沢山かかります。

こんな集め方をするよりも、最初からワクチンや車椅子を買えばいいのです。
そんな手間のかかることをしていたらそれこそお金の無駄です。
日本は借金の問題も抱えています。
日本だけではなく、世界も借金をしている国は数多く有ります。

無駄な活動はやめてほしいです。。。ですが、全国で活動を行っているわけですから、
取り止めなんてできません。
リングプルもしくはエコキャップをあつめているのかというのを検索してみてください。
興味のある方はさらに追求してもいいと思います。

以上おまけでした。

僕の言っていることは勝手に想像している部分も多くあると思いますので
何か有りましたらコメントよろしくお願いいたします。

ぷーしゃんでした、ばいちゃ☆

アバター
2014/06/22 23:27
うん、なるほど!そういうこともあるね!

時間があるときに、もう少しちゃんとしたコメントしに来ます ^^;




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.