最悪な読書感想文
- カテゴリ:勉強
- 2009/08/28 00:23:03
今週のお題は夏休みの宿題について・・・。
先週、先走って「夏休みの思い出」で「シダ採集」について書いてしまった私・・・。
他には何をしただろう・・?
さっぱり思い出せません><;;
小学生の時は、何か貯金箱を作った気がするけどどんなのだったか覚えてないしw
風景画も描いた気がするけどどこを書いたか覚えてないしw
夏休みの友は夏休みになったらすぐ全部やちゃったし(結構真面目だったw
計算ドリルとか漢字ドリルも毎日決めたページ数やってたし^^
あ、読書感想文は苦手で最後まで残してたww
しかも、本を読むのが嫌で嫌でしょーがなくてw
最悪なのは、結局夏休み最終日まで課題図書を読まなくて、本の裏とかに書いてある粗筋を読んで、本の終わりの方のページをちょろっと読んで、適当にマスを埋めたwwwww
最悪だ・・・。
読書感想文なのに読まないで何が感想だ・・・。
その後、高校生になった私が活字中毒になったのが不思議でしょうがないですwww
中学高校はどうだったか・・・小学校より覚えてないですわwww
思っていた以上にお仲間が多くて驚いてます~www
子供の頃からしっかりされてたようですねwww
なんで夏休みに日記を付けなきゃならないんでしょうね^^;
そんなに毎日書くような出来事は起こらないですよね~www
・・・と、言いつつ、今では毎日ブログを更新していますww
日記の天気は後から埋めるのは大変でしたでしょう・・苦労が忍ばれますwww
え、秋休みとかあるんですか?
こちらは秋にはお休みはなかったです^^
何のためのお休みなんでしょうね~?
ちょ、それって大丈夫だったんですよね~??
そうか、その手があったのか~www
お~作文はお好きでしたか~^^
本を読んでの感想と、普通の作文、ちょっと勝手が違いますよね^^;
私は作文も苦手でした^^;(と言いつつ、コンクールまでいったことありますw未だになぜ選ばれたのかナゾww
なかなか思い出せないですよね~^^;
何か1つでも思い出せればズルズルと出てきますよ~w(このブログがそうでしたww
そうですね、本を読むのは好きでも感想を書くのって難しいですよね~^^;
他人にその感想を口で伝えるのも難しいですしね~
ホントだ、先生って大変な職業ですねwww
海賊なのに提灯持ってますww
しかもミニチャイナ着て、提灯に隠れて見えないけどパレオも着てますwww(潮干狩り仕様w
そうそう、言われると思い出すんですよね~w
私もこのブログを書きながら、あ~絵書いたなぁ、貯金箱毎年作ってたなぁと徐々に思い出してきました^^;
最後に宿題が溜まると地獄ですよね^^;
小学校低学年の頃の方が計画性はないし、親の言う事も聞かないしで地獄を見てましたwww
そうでしたね、文字数制限ありましたね^^;
思い出してきましたww(言われて思い出す私^^;
1行でも感想を書くのは苦手でしたww
そうなんですよね~なぜか高校時代は図書館に入り浸ってました^^
ふふふw
仲間発見ですww
そうそう、興味がないもの読むのはしんどいですよね^^;
1ページ目から挫折してしまいますww
コンクールまでってさすがにちょっとビビリますよねwww
yukinkoさんの文章力が評価されたんでしょうね~♪
いつもギリギリのとこでやってましたw
日記が一番大変でしたw
母と喧嘩しながら晴れだっけ雨だっけ、と
大騒ぎしていた春夏秋冬休みラスト3日。
作文は結構すきだったんですが~(なにが違ったんでしょうかねぇ^^;
感想文。。。本は、読めど感想文が苦手だったわ><
なので、私も適当にマスを埋めました。。。それをまじめに読んだであろう先生w w w
海賊スタイル決まってますね〜^。^v
どんなお宝が待っているのかw楽しみですね♬〜
宿題の事はさっぱり覚えてないけど・・・言われると思い出す!
とにかく、最後に一気やった。もちろん読んでる時間など無いからね~^^;
早めに、やっちゃえるなんて・・・尊敬!です^^
1行で終わる感想があったっていいじゃないか!と半ば本気で思ってました^^;
ケイトさんはその後活字に目覚めたのですね^^ふふ。
私も・・ やったことあるwwwww
小学生の頃は本を読むのが大好きで図書室とかによくいってたけど・・・
(感想文に相応しい本は読んでないw
興味のない本を読むことほど苦痛なことはなくw
感想文は大の苦手でした(-_-;)