Nicotto Town


およよ・れおポン


月が見えるようになりました

画像

庭が見えるアイテムは「窓」という分類でいいのかな?
まあとにかく、見かけ上庭のアイテムですが、これ、普通にカベにくっつけて配置すると、月が見えないんですね。

それで、月が見えるようにしたい!

ということで、やってみました。
右側のカベから90センチ内側に配置して、そのかわり、左奥に畳カーペットを敷きまして、部屋が狭くなったのを感じないようにしました。

窓アイテムが内側に入ったぶん、アバターが廊下に立てるようになるのが気持ちいいです。

もともと、本物の和室は、ふすまを外せば広く使えるものなので、自然な開放感があっていいですね。

#日記広場:お部屋アイテム

アバター
2009/08/29 23:59
そういえば、、クマイチ、、、
外からやって来た人に踏んづけられちゃうんですね。。。

今まで、わざと足下にアイテムを置いたことがあったけど、今回のクマイチ、、、
偶然、踏まれてしまいました。。。

ごめんよクマイチ。
アバター
2009/08/29 19:40
広々としたお部屋が素敵ですねっ!
私もカッコいい部屋に出来れば良いのですが・・なかなか。(-_-;)
アバター
2009/08/29 15:21
こんにちは。
絶妙な配置に思わず「おぉ」とリアルに声が出てしまいました。
お部屋アイテムは縮尺に時々違和感がありますね。確かに統一基準が欲しいところです。
アバター
2009/08/29 11:23
とってもステキですね
開放感があって涼しそう♪縁側も夏は特によいですね^^
アバター
2009/08/28 23:26
これが、ふすまアイテムもそうだけど、柱が一間ごとに入ってしまうのが気になるなあ。
せめて、あいだの広さが二間になると、普通の日本家屋っぽくなるんだけど。
畳の大きさと、カベやふすまの幅も不揃いだし。

日本建築は古来からシステマチックで、一尺、三尺、六尺(一間)で長さを組み合わせるんだけどな。

お部屋アイテムも、ちゃんと一尺を決めてしまえば、全てのアイテムで整合性が撮れるようになると思うんだけどなぁ。。。
アバター
2009/08/28 22:22
おぉ~~!素敵人´∀`).☆.。.:*
縁側に居られるのね♪
ではお邪魔しますタタタッε=ε=(((((((( *・`ω・)っ




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.