Nicotto Town



今川焼きリベンジ+αの旅(1日目の2

最寄りの駅から辰野までというと
1000円もしません。1万円出して
果たしてちゃんとお釣りが出るのか??

でました(笑)

「10円はありませんか」
無いんです、1万円しか(^◇^;)

そんなやりとりはありましたが、
なんとかお釣りを貰いました。

トイカで払えれば問題ないんだけど(心の呟き

秘境駅路線はそういうモノが使えません。
大変レトロというかアナログです。

車掌さんの時間を大幅にとっての
たぶん車掌さんには予想外の客σ(^-^)

次の駅に着くまでにキップを渡し
お釣りを渡すということをしないと
ヤバイですよね。ごめんねー、次は
ちゃんと小銭持って乗るからっっ。

次は早くても来年でしょうけど(笑)

さあこの後は上諏訪まで寝るか本を読むか。
今回の旅の友の本は、なんとハードカバー。
いままで文庫本か新書しか持っていかなかった。

重くなるのは百も承知ですが、
旅行で否応なく読んだ方がいいと
判断して持っていったのは「そして最後にヒトが残った」。

寝れたら寝るつもりで本を読み出します。
外は雨です。そして寒い(^◇^;)

この時期だから「暑い」というのを
考慮して半袖に薄い上着です。
まさかの「寒い」orz

いつもならスカーフを持ち歩くのですが
今回はスカーフ持ってません。

とりあえず、もう一つの旅の友の
マスクをして、クビ周りには
寝間着の入った風呂敷
クッションでガード。

それでも心なしか寒い・・・

車内がガラガラだからかなぁ。
学生が大勢乗ってたら、それはそれで
ムンムン暑いのかもしれないけど。

結局、薄ら寒くて寝られないまま
本を読み進んで上諏訪到着。

そうそう、途中の辰野駅で乗員が交替します。

ここでJR東海からJR東日本にかわるから
なんですが、それまでは男性が車内の
アナウンスだったのが女性になった。

それで「辰野」なんだと気が付いた(゜∇^*)テヘ

さて、上諏訪駅の足湯は9時からなので
まだちょっと時間があります。改札の
外にある売店でなにか買いましょう。

明日に続く

<昨夜のわたし>
手の込んだドッキリ番組でもりあがる。
かれんとかき氷の話なんかも♪

さあ今日の一冊
「免疫と腸内細菌」平凡社
やはり腸内の環境が健康には重要らしい。
といっても、いい菌ばかりというのもダメなのかも。

アバター
2014/07/17 17:42
バスで、早く降りたい時に限って
前の人が小銭がなくて、崩さないとって
いうとても時間の掛かるひとで困ったことがあります(笑)
アバター
2014/07/17 17:39
あるある。小銭が無くてデカい札しが出せないとき。
大きな買い物じゃなくて(そういうときに限って?)数百円の支払いだったりねww

おつりが無い。そんな事態には遭遇したことないけど・・・。
実際は、あるんかしら???

そういった場合、どうなるか?見てみたいなぁwww
アバター
2014/07/17 07:07
そーなのよー。スイカとかトイカとかでたときに
人のいる駅の近くに行く用があって、ついでに
駅員に聞いたのよ、スイカ使えるんですかっって。
「スイカは使えません」っていうから「じゃあトイカは?」
って言ったら「・・・使えません」って。そういうカード類は
使えないって言ってくれよーって思ったよ(笑)
アバター
2014/07/16 23:50
以前に名古屋でバスに乗って、降りるときになって初めて小銭が全くないことに気づきました。
その時の私はマナカに助けられました^^
トイカが出た時に、飯田線で使えないことを知らない乗客が多くて大変だったと聞いた覚えがあります。
秘境路線の車掌さんは、きっとそういう事態も想定してお釣りを用意しているのかも。
アバター
2014/07/16 20:59
ここで親切じゃなかったら、それはそれで
ブログネタ(笑)
アバター
2014/07/16 20:55
おつり・・・・すいませんm(--)mと言いながら
少しきまずく感じましたが
車掌さん意外と親切でよね~笑顔で^^
気にしなくても大丈夫ですよ!と言われましたが・・^^;
駅では、何を食べたのかも気になります~^^;

アバター
2014/07/16 13:44
やっぱり降りた駅での精算ですかねー(笑)
アバター
2014/07/16 13:40
お釣り分無かった場合どうなるのかな (。´・ω・)?
区間交代するときにでも、用意してくれるとか??
タクシーなら強制的にコンビニ連れてかれるけどねww
アバター
2014/07/16 13:26
あー、なんかそういうの聞いた気がしますね、一円単位。
残高、いつもチェックが甘くて。今回もそのお陰で
ブログネタが増えました(笑)
アバター
2014/07/16 13:17
そういえば、都内ではJR料金が一円単位になりましたね。
自販機で買うと四捨五入か何かで10円単位に切り上がっちゃって損です。
おかげで、私のマナカのチャージ残額が、いつも○○1円と表示されて、
なんともムズムズする気分です。
アバター
2014/07/16 12:57
電車の場合は降りた駅で精算っていうのも
できますけどねー(笑)

思いの外、電車が寒かったですー(^◇^;)

気の毒なことをしました(笑)
ちゃんと小銭は用意しようという教訓ですね(゜∇^*)テヘ
アバター
2014/07/16 12:43
( 'Θ')ノ おつりが無いって、断られるのって、困るんだよね。。
バスで そんな事あったかなー
アバター
2014/07/16 12:07
お釣り、もらえてよかったね^^

寒いんですね~
スカーフとかストールって、やっぱり旅には必要ですね^^

風邪ひかなかったですか*^^*
アバター
2014/07/16 11:33
1円を笑う者は一円に泣く・・・。
今回は車掌さんが10円に泣きましたw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.