Nicotto Town



ブルーがつくことば

    ブルーがつくことばは、たくさんあります。

     ○ マリンブルー

     ○ マウンテンブルー

     ○ アクアブルー

     ○ コバルトブルー

     ○ スカイブルー

     ○ ライトブルー

     ○ ブルートレイン

     ○ ブルーレイ

     ○ ブルーハワイ

   みなさん、どんなことばがいいですか。

アバター
2014/08/16 18:14
ところで takeru さんは、フェイスブックはやっておられますか?

アバター
2014/08/16 18:11
・百貨店販売額、スーパー売上高の前年比は、それぞれ6月は5月より悪化している。しかしこの6月分の悪化は、ゲリラ豪雨や昨年比の気温の低さによる夏物商戦の不振など、天候要因が大きい。7月以降は気温が高く推移しており、天候要因は剥落するだろう。
・実際、値が張り消費増税の影響が最も大きいはずの自動車販売台数(国内、軽自動車を含まない)は、4月から、5月、6月、7月と、回復を持続している。トヨタも決算発表後の記者会見で、7月の自社の自動車売上高は前年水準を回復したと述べている。
・加えて、最近一橋大学が、調査会社インテージ、新日本スーパーマーケット協会と組んで、週次の消費統計である「消費者購買指数」を作り始めている。まだ生鮮食品データが入っていないなど、今後さらなる改善がなされる(現在は試作版である)ものの、短期的な消費動向が把握できる。これをみると、最新(8/6(水)時点)のデータ(総合)によれば、消費額の前年比は、7月第3週にプラスに転じたことがわかる(図表3)。

(図表3)


・こうした点から、消費増税を受けて個人消費は大きく下振れはしたものの、徐々に回復軌道に乗りつつあると推察される。

・ただし、4~6月のGDPデータが弱かったことは、海外マスコミを含めて、悲観的に報じられている。個別銘柄を物色するミクロ系ファンドはともかく、経済指標により一つの国の株式市場全体の売り買いを行なうマクロ系ファンドは、日本の経済指標の弱さを懸念し始めている(海外投資家からの質問も多い)。

・特に、内需もあるが、輸出額・数量の前年比がマイナスとなっている点は、海外投資家の間にも懸念を呼んでいる(図表4)。


(図表4)


・円相場の落ち着きにもかかわらず、また、米国等の景気が回復しているにもかかわらず、輸出が不振である点は、輸出の問題が円相場ではなく、日本企業の輸出競争力にある可能性を示唆している(特に家電、自動車輸出金額前年比は6月は小幅プラス)。

・長期的に内需の動向は心配する必要が薄いとは言っても、輸出の不振も踏まえると、経済政策に期待がかかるところだ。ただし、9月第一週と見込まれる内閣改造前は、政策は動きにくいだろう。内閣改造後に期待。

以上
アバター
2014/08/16 18:09
今後の国内景気の行方についてですね。最近テレビ出演のために書いたメモがありますので、下記に切り貼りします。
なお、文中に(図表1)、(図表2)などとありますが、ここにグラフや表は貼れないので、わかりにくかったらごめんなさい。
あと、1000文字制限があるので、いくつかにわけて貼りますね。

----------------------

6月分のマクロ経済データの変調と7月分以降の展望

・足元の経済データに、影が表れている。

・(図表1)は、8/13(水)の4~6月のGDPデータ発表直前(8/12(火))に公表された、ESPフォーキャストによる、42人のエコノミストの予想平均値だ(したがって、全て4~6月の数値発表前のデータ)。

(図表1)


・4~6月は、この予想平均値の6.8%減と一致する数値となった。7~9月は、4.1%増が見込まれている。4~6月の実績が予想と一致したということは、7~9月期予想は、そのまま「イキ」でよいだろう。この4~6月期、7~9月期と、前回のESPフォーキャスト調査(7/10付)と比べると、それぞれ数値がゼロから離れる方向で修正されていた。
4~6月期 4.90%減 → 6.81%減
7~9月期 2.65%増 → 4.08%増
すなわち、V字回復の度合いを、より深くなる方向で修正したと言える。
・これをどう評価するかだが、V字が深くなっただけ(V字回復であることには変わりがない)と解釈すれば、足元の景気の落ち込みは大きかったものの、中長期的な景気の流れは過度に心配する必要は薄いと言える。

・ただし、その一方で、4~6月期の下方修正幅(1.91%)に比べ、7~9月期の上方修正幅(1.43%)がやや小さいとは言える。また、2014年度通期見通しは、2.48%から2.38%に、小幅ながら下方修正となっている。この点で、たとえば1か月前と比べて、やや景気が見込んだより弱いことも事実だろう。

・こうした経済見通しの下方修正を、なぜエコノミストが打ち出してきたかと言えば、6月分の経済統計に弱いものが多かったからだ(図表2)。

(図表2)


アバター
2014/08/06 12:05
ブルートレイン 乗ったこと無いけど、乗りたいです。^^
アバター
2014/08/06 07:26
最初に浮かんだのが「ブルーハワイ」←くいしんぼうね(笑)
でも、響きがいいなぁ~っていうのは
「コバルトブルー」かな^^
好きな人がブルー好きだからピンクも好きです♡
アバター
2014/08/06 05:24
スカイブルーがいいですが、この季節空の青さが憎たらしくなることも(笑)
早く涼しくなったら、空の青さもいいですけどね・・・
アバター
2014/08/06 05:04
いろいろありますね(。◜◡◝。)
私は響き的に コバルトブルーが好きかもです^^
アバター
2014/08/06 02:59
色を表す「ブルー」が良いですね。
セルリアンブルーという色が大好きなんです♪
アバター
2014/08/06 01:02
アクアブルーかな~♪
綺麗な澄んだ水の海に行ってみたいな(*^_^*)
あーこの暑さじゃ無理かもwwwww もう少し涼しくなってほしいですwwwww



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.