Nicotto Town


アロハ子日記


お風呂の入り方


ちびっこの頃のうちのお風呂の話。

おふろにはいる時、
うちには、お風呂の中に、
温泉旅館にあるサイズの、
体を洗う為の長方形タオルがあった。
それと、
お風呂上り用の大きなバスタオル。
お風呂に入ると、
まず湯船に入ってあったまる。
あったまったら、湯船から出て、
体や髪の毛を洗って、
また湯船に入ってあったまる。
体を洗った長方形温泉タオルでだいたいの水気を拭いてから、出る。
バスマットにのっかって、バスタオルで体をふく。
パジャマを着る。
って、手順?だった(笑)

で、修学旅行の夜。
みんな、まずお風呂に入ったら、湯船に入らず体を洗ってる!!!
えっ!
「どうして最初に湯船に入らないの?」ってみんなに聞いたら、
「だって、体洗う前に入ったら、みんなで入る湯船がよごれるじゃん。」
なるほど・・・そっかぁ、世の中そうだったのかぁ。
でも、この時まで世の中がどうなのか知らなかった。こんなん話題にならないし(笑)

うちの母親は「風邪ひいちゃうから先に入ってあったまりなさい」派だった。

。。。

いつだったか、大人になって、
いつも一緒に飲んでた友人たちとこの事で議論になった。
お風呂で体を洗うとき、ボディ用スポンジや、ネットで洗うから、
ちっちゃい温泉タオルは使わない。
とか、
ベッタベタにぬれた状態でバスマットに乗って、バスタオルで拭く。
だからバスタオルは毎日洗う。
とか、
温泉タオルで体を拭いて出るから、バスタオルはめちゃくちゃぬれないし、
あんまり洗うとタオルがへたるから洗うのは3日おき。
ベッタベタで出ると、バスマットもバスタオルもすごくぬれちゃうし・・・
とか、
温泉タオルでどうして体拭くの?バスタオルあるじゃん!
だって、その為のバスタオルでしょ!
とか、
温泉タオルで洗った髪の毛巻いてから、おふろ上がるし。
とか、
みんな色々(笑)

もちろん自由なんだけど、
お家でのルールがあたりまえになって、
他のお家も同じだとなんとなく思ってたちびっこ時代。
こんな議題をお酒飲みつつ、居酒屋でマジ議論してた30代前半でした(笑)

#日記広場:日記

アバター
2009/09/03 08:59
>ティアちゃん
いいなぁ。。。暑くも寒くもないなんて。うらやまちぃ(*Φ皿Φ*)ニシシシシ
洗濯クィーンがここにも(笑)
でも、綺麗になるの気持ちいいもんね!!!
マンションのべランダ、お洗濯もので満員御礼になりそうだね~~~Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
アバター
2009/09/02 10:35
うちも、すっかり洗ってから浸かる派。
そして、体は、体洗い専用で市販されてる、お肌に優しい網目の長細いタオルで洗う。
あがる時、濡れた体は、浴室内で、バスタオルで(頭は別に小タオルで)殆ど拭いた状態で、バスマットへ・・・。
で、バスタオル、タオル、バスマットは、家族で専用の決めて、分けてる。(旦那が水虫くんやし…)
洗濯は、バスマット含め、全て毎日。
ちょっと、そこのコンビニまで履いた靴下も、服も、即、洗濯。
シーツも、枕カバーも、毎日洗濯。
ジーパン、靴は、週1洗う。
洗濯の鬼ですwww

今は、あたしは、湯船使わず、シャワーのみ。
冬は、浴室暖房、夏は浴室涼風機能使うから、暑くも寒くも無い~♫
アバター
2009/08/31 12:21
>sazanamiちゃん
干すラブなのねo(>▽<)o
確かにしまうのめんどいわ・・・
wash woman 「sazanami」
またの名を「カネゴンズ妹」(笑)
アバター
2009/08/31 10:19
むふふ・・・洗濯するの物色して~♡ わけわけして洗濯機にいれて~♡
洗剤と柔軟材のカホリ楽しみながら入れて~♥♥♥
終わったら一番大好きな干し干しタ~イム☆⌒(*ゝω・`)ニコッ♪
順番に決まった位置にバランスよ~く、お日様がちゃんといきわたるように~♥
きれいに干せたらめっちゃ嬉しいの~(≧∇≦)
で、時間がある日はまだ乾いてないところとかみてお日様にあたるように干しなおすの♡
それから取り入れるのも大好き♡たたみながら取り入れるとシワになりにくいし(^_-)-☆
でも・・・・そのあとタンスにしまうのが超苦手、なのだ(;^ω^A ァセァセ
アバター
2009/08/30 21:46
>sazanamiちゃん
お洗濯だいすき!?綺麗にするのがすきなのか・・・?洗濯機がすきなのか・・・?
干すのがすきなのか?よせるのがすきなのか?たたむのがすきなのか?
どれ!?(笑)
アバター
2009/08/30 21:45
>hoihoiちゃん
あたしもカラス派だ~~~よく父親にカラスの行水だな~って言われたわ~
アバター
2009/08/30 21:44
>mochaちゃん
はぁぁぁ~きもちいいね~~~お風呂は~~~って確かに言っちゃいます!
アバター
2009/08/30 15:02
そだね~(;^ω^A ァセァセ
みんなちがってみんないい☆ってとこかな?
ちなみに私は体、頭、を洗ってから入って出る時またシャワーでアセ流して
小さいタオルで体拭いて出てからバスタオルで拭きます。さらに、乾いた小さいタオルで
髪の毛を拭きます(≧∇≦)
あと、バスタオルは毎日洗う派♡だって洗濯大好きだから~(*´∀`)アハハン♪
アバター
2009/08/30 09:25
自分の家のお風呂だったら、服を脱いで風呂場に入ったら、かけ湯をして、湯船に浸かります。
そんでカラダを洗って、頭洗って、湯船に浸かります。
んで終わり。
私、すぐに`のぼせ`ちゃうので、カラスの行水タイプです。

でも、温泉に行ったら、浴場に入ったら、かけ湯をして、カラダを洗ってから、湯船にはいります。
アロハ子さんが書いているように、
『「だって、体洗う前に入ったら、みんなで入る湯船がよごれるじゃん」』の意味で。
んで、洗髪して、湯船に浸かって、あがりま~す。
アバター
2009/08/30 09:25
^^わかります~自分の家のルールが、世間一般だと思い込んでた時代。
今もそれは、多少ありますけどね^^

お風呂はそのお家事情がでますね~
私は小さい頃はお風呂が「銭湯」だったので
まず身体を洗ってから、入りますね。
上がる時は、バスタオルで身体を拭いてから
バスマットで足を拭きます。

でも、家のお風呂と銭湯では「リラックス感」が違いますけどね。
湯船につかって「ふうぅぅ・・・・」
と、つい声に出てしまいませんか?
私は最近、その「ふうぅ・・」や「はあぁぁ・・」が
やっとわかるようになってきました^^;(年やね)

ちなみにバスタオルは、毎日洗う派です^^♪



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.