Nicotto Town


ジョシィー


オペラの怪人に誘われて♪


昨夜、オペラとオペレッタのいい場面をピックアップしたコンサートを聴きに行きました。


オーストリアとスロバキアのオペラ歌手4人が素晴らしい声と演技を披露してくれました。 音楽はピアノ伴奏だけでしたが、非常に上手な方で、オーケストラでなくても、十分楽しめました♪

このコンサートを教えてくださったのは、ニコタで知り合った、りら様です。

ブログに素敵なオペラについて書いていらしたので、コメントしたら、教えてくださったのです♥ 

ありがとうございましたo(*^∀^*)o   


オペラってお金がかかるってイメージじゃないですか?
でも、このコンサートは3500円でした。
安いでしょう~?

何故か? 
それはオペラの怪人が頑張って下さったからですw

オペラの怪人こと、小樽の長谷川洋行氏が、やたらお金のかかるセレブの為の日本のオペラ界のあり方を憂えて、一般の誰もがオペラを楽しめる様になるべきだと、舞台装置やオーケストラ、豪華な衣装が無くても、素晴らしい舞台は出来る! っと知り合いのオペラ歌手に頼んで、このコンサートを実現させて下さったのです。

会場も地方の文化会館の小ホール、行くのにお金と時間がかかってしまいましたが、それ以上の価値があったと思います。


都会の大劇場では、とてもこのチケット代ではペイ出来ないですね^^;

でも、その演技は素晴らしかったです♪

特にファンになってしまったのが、バリトンのギュンター・スタラフレガー氏♥♥♥ 
歌だけでなく、観客をその世界へ引き込む演技の素晴らしいこと~♥
オペラだけでなく、普通の俳優やナレーターとしても活躍している方だそうです♪

来年もまた来て下さるそうなので、楽しみができました~~♪

アバター
2014/08/20 21:34
>>ミレイ様
安く楽しめるオペラが、もっと有るといいですねぇ~♪
昔の浅草オペラっていうのが、ちょっと庶民の物だったらしいですけれど、今はすっかりセレブの楽しみみたいになっちゃってますね~。 残念です。
アバター
2014/08/20 16:51
オペラを3500円で見られるなんて、ラッキーでしたね(^^♪
私は、オペラはほとんど見ないですが、以前、小澤征爾の
「こうもり序曲」を見たとき、オペラって面白いと思いました。
でも、値段が高くて・・・(^_^;)

外国では、オペラは専用の劇場があって
日本とは違うし、舞台装置も、衣装も大掛かり。
人数も多いし、フルオーケストラが来たりすると
どうしても、金額が高くなるのでしょう。
アバター
2014/08/18 23:39
>>St.bono 様
楽しかったです~♪
生の声って、やっぱり違いますね~^^

アバター
2014/08/17 19:44
お〜〜
しっかり楽しめて良かったね、
生は迫力があるからね♡
アバター
2014/08/17 16:56
>>はるかむ✿様
こんにちは^^

見てみたいですよね~^^
今回はいいところのピックアップだったのですが、来年は全幕通してやってくれそうなんです~♪
楽しみです^^

お休みの間に、凄い改装ラッシュでしたねw 
はるかむ✿様のイマジネーションの素晴らしさとそれを表現する能力の凄さには、いつも感動です^^
素敵な改装、ありがとうございますヽ(*´∀`*)ノ
アバター
2014/08/17 16:30
ジョシィーさん こんにちは✿

オペラ!一度は見てみたいと思ってます✿
会場に響く歌声聞いたら心躍りますよね~✿

長かった夏休み、あっというまに最終日です✿
またのんびりペースでニコライフ過ごしますが、どうぞよろしくお願い致します✿
アバター
2014/08/17 02:32
>>タコヤキ様
それがね、最初は北海道のスロヴァキア国立オペラのブログが始まりだったのよ!
それも16年位オペラの怪人が企画し続けていた、ものだったらしいです。
北海道と九州でしかやっていなかったのを、今年から関東地方にも別のグループで公演しようと頑張ってくださったみたい^^

スロヴァキアのは札幌なんじゃないかしら? 
今年のはもう終わっちゃったみたいだけど、またやるんじゃないかしら?
アバター
2014/08/17 02:25
>>Хани 様
なかなかすぐ手を出せる金額じゃないですよね;;
見に行きたいなぁ~って思っても、私にはとっても無理なので、ほんとに嬉しかったです~ヽ(*´∀`*)ノ

アバター
2014/08/17 02:17
>>エメラルド ♥ 様
凄くラッキーでした^^
ニコタでこんな情報を教えていただけて、感激です♪
長い間やってきて、本当に良かったわ^^

オペラって、興味があっても、とっても高くって、なかなか行けないですよね・・・それがオカシイと頑張ってくださっているオペラの怪人に感謝です。 
もう80近いお年なので、後継者を探していらっしゃるそうですが、安く上げるためにはすべて自分でしないとならないそうで、彼に続ける人が居るのか、難しいですね^^;
出来る限り頑張って欲しいです!
アバター
2014/08/17 02:02
>>トシraud 様
そうなんですよ^^ 東欧とかだと、安かったりするみたいですね^^
このオペラの怪人は、安く行けるオペラツアーも企画しているみたいです。

佐藤しのぶさんが歌ってくれたなんて、素敵な結婚式にでましたね!?
いいなぁ~♪ 生声聴いてみたいです^^
アバター
2014/08/17 01:57
>>なっぽこりん 様
生で聴いてみたいですね~♪
ジャッキー・エヴァンコちゃんの声t6て、子供の声じゃないですよね?
いったいいくつなんだろう?
大きくなったらどんな声になるのかしら~?

一緒に歌えるなんて、凄いです~^^ あんな高い声が出るのぉ~!?
かっこいいです♪
アバター
2014/08/17 00:44
>>みん♪ 様
この金額でこの舞台は、絶対にお勧めです^^
来年もあるし・・・もし分かったら、お知らせしますね♥
アバター
2014/08/17 00:34
>>れいこ様
イタリアの野外劇場でオペラが見られるなんて、なんて素敵なんでしょう♪

日本には、そうやって無料で生の歌が聴ける場所と文化がないんですよね・・・・;;
オペラの怪人はそれを嘆いていました。
アバター
2014/08/17 00:26
>>たむたむ様
本当に素敵な夜でした~♪

友人に日本人のオペラ歌手がいるのですが、彼等の様には上手じゃないなぁ^^;
日本では、かなり有名なコンクールでグランプリをとったこともあり、有名な声楽家の団体の指導もしている人なんだけど、そんなに上手くないのよね・・・・でもね、凄い美人で声量も凄いのw
オペラ歌手って俳優でもあるわけだから、その要素は重要なんだとは思うけど、それでグランプリが取れてしまう日本の基準って、なんだろう? って思っちゃいました;; もちろん彼女もオーストリアで勉強したんだけれど、日本に帰ってからの研鑽をサボっているんだろな・・・っておもっちゃった。

今回の4人の中の1人も、最初の内は喉が開いてないなぁ^^; って感じる瞬間が2、3回あったけど、2部に入ったときにはしっかり修正してきて、素晴らしかったです。 来日してきたばかりだと練習とかも出来なかったのかもね。
アバター
2014/08/16 23:43
>>うさぎりんご様
安いでしょう?
でも、素晴らしい舞台でしたよ^^
最後は涙が出てきて困ってしまいましたw
生の声って、ダイレクトに心に響くようです♪
アバター
2014/08/16 22:19
それは安いね!北海道でもやってくれないかな?(^^ゞ
アバター
2014/08/16 12:04
とても素敵な計らいですね~^^

そうなんです^^;
歌劇とか拝見したくても
絶対に大台の金額・・・なかなか・・・w
アバター
2014/08/15 22:49
豪華で華麗な世界に憧れはしてもなかなか踏ん切りつかない財布事情が^^;
そんな時に嬉しいニュースですね~
素晴らしい時間を楽しんできたのですね❤
アバター
2014/08/15 21:18
 もうずいぶん前ですが友達の結婚式で、新婦さんの知人だった佐藤しのぶさんが一曲歌ってくれてたんです。昔はチェコとか東欧の楽団だとちょっと安く見れたんです。
アバター
2014/08/15 15:41
ジャッキー・エヴァンコちゃんと車の中で『私のお父さん』を歌いまくってるの(*´艸)
これしかうたえないけど だいすきなんだ~~ヽ(〃^・^〃)ノ
生の響きを聴きたいな~~~❤
アバター
2014/08/15 15:13
3500円でオペラが楽しめるって素敵ですね!@@
高価なものだと思っていたので、行こうとも思ってなかったですが、
それくらいでみられるなら行ってみたいです(*^_^*)
アバター
2014/08/15 12:58
素敵な夜が満喫できたのですね~^^オペラはやはり、料金も高いし、敷居が高いですね^^;

学生時代にヨーロッパを旅行中のイタリアのコロッセオだったと思うのですが、野外オペラ(無料)を見たかすかな記憶が

あります~w
アバター
2014/08/15 11:36
オペラの歌手さんたちの歌声には魂を揺さぶる魅惑の力がありますよね♥
素敵な一夜に乾杯ですね~♥=^_^=♥
アバター
2014/08/15 11:26
おお!3500円で「オペラの怪人」(正しい訳はこれですよね)の世界が味わえるなんて、いいな~




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.