Nicotto Town



今川焼きリベンジ+αの旅(2日目の5

庭園の見えるところにはお茶の飲める
場所がありまして。

もちろん歌舞伎座だし、
ちょっとお高いのは覚悟です。
お抹茶があるようなので、ちょっと楽しみ♪

第一秘書と二人で入ると
いまは満席でカウンターでも
いいですか?と聞かれている最中に
なんと席が空いて、庭園の見える窓際に。
ラッキーヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ

カウンターも落ち着いたしつらえで
いいかんじだったのですが
やはり窓際の誘惑には
勝てません。

わたしはお薄と生菓子、
第一秘書は冷たいお抹茶と生菓子。
ということでオーダーをします。

お菓子はどんなのですか?

ここは歌舞伎座ですからねー
芸のないその辺のまんじゅうじゃあ
無いとは思うのですが(笑)

「3種類ありますが、おもちしましょうか?」
えー、選ばせてくれるのぉ♪
それならおねがいします。

言ってみるもんですねー。
歌舞伎座だから、お菓子が1種類なんて
ケチなことはしないと思ってたのよっっ(得意で鼻が膨らむ

持ってきたお菓子の中で
やはり季節感のあるのはアジサイを
イメージした生菓子でしたね。いまはきっと
また違うお菓子を出してるのでしょうけど、この時は
まだアジサイの時期でしたから。

第一秘書の方は涼しげなゼリーのような
中に赤い金魚がいるという意匠の
お菓子でした。

こうやって外でお抹茶を飲むのは
彦根城のお茶室以来ですね。

あそこのお抹茶はよかったねぇ。
「うん、お菓子もなかなか良かったよねー」

今のところ二人で飲んだ抹茶の中で
ダントツ一位は彦根城(笑)

あ、名古屋の地下街の妙香園も
美味しいんですよ。あそこは
コストパフォーマンスが
極めていい。

妙香園のお茶が評価のベースにあるので
申し訳ないのですが、下手なところで
お抹茶を飲むとガッカリという
確率が高いのかいいやら
悪いやら。

彦根城も期待度が低かったせいか
思いがけずちゃんとしたお抹茶がのめて
高評価なんですが(笑)

さあ歌舞伎座のお抹茶はいかに?

明日に続く

<昨夜のわたし>
最近、よくきてくれるギコくん
ちょっと変わってて面白い。

さあ今日の一冊
「おにぎりにんじゃ」講談社
そういえば、ニンジャっておにぎり的?
みかけによらず身軽なおにぎりニンジャです。
楽しい絵本♪



アバター
2014/08/21 07:51
茶実さん>氷がうかんでいて涼しげなお抹茶でした。
       和菓子は芸術ですよねー♪

さっきぃさん>おいしいのを飲んでいると、わかりますよぉ♪

わびすけさん>この日は暑くてあんまりゆっくり外でお庭を
         眺めるというわけにはいきませんでしたが
         お茶しながらの眺めはよかったですー(゜∇^*)テヘ

ガーネットさん>普段はせいぜい大福くらいかなー生菓子(笑)
           
アバター
2014/08/21 06:51
冷たいお抹茶というのもあるのですね。
夏はいいですねぇー*^^*

和菓子は季節感があって、芸術的なデザインが素敵ですよねぇ。
アバター
2014/08/21 02:32
( 'Θ')ノ 味の違いが分かるのはすごいにゃーw
アバター
2014/08/20 23:05
折しも今日の報道番組で、その屋上庭園を見ました。
都会の緑地という話題で、ビルの屋上にある緑地を数箇所紹介してました。
あの風景の中でお茶すると、なんかセレブな気分になれそうですね。
アバター
2014/08/20 22:57
生菓子は季節感があっていいですね^ ^
あまり食べる機会はありませんが…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.