急展開?
- カテゴリ:日記
- 2014/08/26 10:07:22
今、母の引越しの話が急浮上しておりまして・・
きっかけは春に結婚した妹の嫁ぎ先のお姑さんの一言から始まりました。
妹の嫁ぎ先は都内のはずれの地主さん?(詳しい事は私もわからない・・)
元々ご先祖は農家で農地をたくさん所有していたようだけど
結局子供達は農業を継がないし時代の流れもアリ農地をつぶして
その土地を駐車場にしたりアパート等の物件を建てているらしい。
妹のお姑さんは気さくで良い人なので父が亡くなり一人暮らししている母を気遣って
「もし近くの物件が空いたらお母さんに住んでいただきたいわ~」と
以前から言ってくれてたのです。
(ちなみに妹は2世帯住宅で同居中。 水周りも全部別だし玄関も別にしてくれたので苦労はないらしい)
そうしたら先日、急に近所の物件に空きが出たとの情報が!
メゾネットタイプの築浅いきれいな物件で妹夫婦の家から2~3分の場所。
良かったら見に来て下さいとのお誘いがあり、私も母に付き添って先週見てきました。
中身はとてもキレイでウォークインクローゼットもあり収納はバッチリ。
ただメゾネットなので階段がね・・
間取り的に寝室が2階になるので夜中にトイレに起きてくることを考えると
多少の不安が残りました。
そこから母の物件探しにスイッチが入り、今度は我家の近くの物件をネットで検索。
(以前からウチの近くにも来たら?という話も出ていたので・・)
昨日も母の代理で私が物件の見学予約の申し込みいったりバタバタ・・・
せっかちな母は「そちらに良い物件があって人気らしいからすぐ予約に行ってほしい!」と
その日の朝、急に頼まれ参ったよォ・・ふぅ
80歳の母の一人暮らしは以前から私も妹も気になっていた問題。
今の母の住まいは東京郊外の11階最上階で眺望も良く静かで落ち着いた所。
大型マンションなので安心だし知り合いも大勢居るので不自由はないのですが・・
去年、母が急な目まいで倒れた時、ご近所さんに救急車を呼んでいただいたこともあり
それ以来、母も私達も少し不安を感じています。
ウチからは電車でどんなに乗継が良くても1時間20分位はかかるし
妹は結婚前は30分程の場所に居たけど、今は私と同じ位の時間の場所なのです。
主人の母が数年前ウチの近所に越してきたことも影響してるのでしょうね・・
いずれは自分もどちらかの娘の近くに住みたいという気持ちがあるのです。
でも今回、話が急浮上したら母がかなり突っ走り気味、気持ちも揺れ動いるようで
考えがコロコロと日によって変わり妹も私も振り回されてチョット疲れておりますww
本人(母)は年内の寒くなる前にでも引越したいような口ぶりですが
父の遺品の整理も全然やってない状態で年内に引越しするのは不可能に近いと
私は思ってるんだけど・・・ どうなることやら・・
おそらくこれから母の引越し準備等ですごーく忙しくなるんだろうな・・と想像すると
チョッピリ気が重いけど、まぁ、仕方ないのかな・・
なんだか最後は愚痴みたいになってスイマセン^^;
話し出すと長くなりそうでキリがないので今日はこのへんで。
似たような状況のママ友さんのお話、参考になります!
ウチの母も私の住む神奈川県は土地勘がないし知り合いもナシ。
妹の住む東京都内なら慣れてるし友人もいるし・・・
うん、これも重要なポイントの一つになりそうですね。
母の持ち家(マンション)の売却のことも検討しないとだし・・
慌てず少し時間かけて話し合いながら進めていこうと思います。
ブログ拝見しました。
妹さんのお姑さんの具体的なお話が持ち上がって、
お母様の中で、不安な部分と、そうできたらなぁという
願望が一気に、引っ越しという思いへ上がったのでしょうねぇ。
テーマ違えど、誰でもそういうシチュエーションになれば、同じだと思います。^^
ご参考になれば・・のお話なのですが、子供のママ友さんのお母様が、
九州に住んでいて、長年、ご主人の闘病を支え、亡くなった後に、
一軒家のご実家に、一人暮らしになって、ご自分の持病もあり、
お話する中で、娘さんのいる地(ココですw)に、賃貸マンション借りて、
お試し的に、数か月引っ越されてきたんですね。でも、結局は、
地元のように、周りに知り合いもいないし、生活の感覚も違うとかで、
九州へ戻られ・・・でも、ご実家は、1人では手入れしきれないので、
売って、近くに1人で手頃のマンションを探すという形で、落ち着きそうだと
聞きました。色々と、試してみたからこその、決断だと感じました。
頭で考えただけでは、どうしてもシュミレーションできない事があるので、
試しに~ができると、よりベターな選択ができるのでは、と思います。
ウチの義父母は・・・住み慣れた土地を選択するだろうなぁ。私も気には
なるんですが、今はまだ何とか2人で暮らしてくれています。将来的には、
考えなくてはいけないことですが・・パロママさんも、お疲れでませんように。
ヨガに行く前に日記を書き教室で無心になり身体を動かしてきたら少しスッキリ。
帰宅して皆さんからのコメントを読んだら元気が出ました♪ 感謝してます☆
今日は母一人で妹宅の近辺のUR物件を管理事務所に問い合わせに行ったようで
(80歳のなのにパワフルでしょ?^^;)
その後、妹と会ってお茶をしたそうです。
妹の話によると母は昨日よりは冷静になっており、急がずジックリ検討してみると
言ってたようなのでホッとしました。
っていう人がほとんどだから、逆に自分からどんどん引っ越しをすすめて
いこうとするパロママ母さんは有り難いかも知れないね。
自分で気に入って選んだ物件なら愛着もわくだろうし。
おつきあいするパロママと妹さんは大変かもしれないけど、物件って巡り合わせ
の部分が大きいから、決まるときはすぐ決まるかもよー。
とにかくご近所さんを調べるべきです。
犬が吠えて夜も眠れないとか
ピアノの音がうるさいとか
口うるさいババァやジジィがいるとか・・・・
焦るとろくな事ないです。
大変でしょうが、じっくり考えながら探してあげてくださいね。
そうよねぇ やっぱりご近所に住んで頂くのが 双方とも一番安心なのでしょうね
パロちゃん 大変だけど 頑張らなくちゃですね 忙しくなりますね
準備だけでなく お引越しは ものすごく精神的にも肉体的にも かなりのパワーを使いますものね
応援してます!
入っちゃったんですね。
それを任される、パロママさんと妹さん
お疲れ様です。
私、20年近く賃貸生活なので部屋探しの大変さは
すごい分かります。ただ、言えるのは
どんなに良い部屋でも周りに変なのが住んで
いたら台無しです。じっくり探したほうが
いいと思います。
妹さんのお姑さんの物件が最強な気がします。
メゾネットじゃない物件もあればいいのに。
いろんな物件を持っているお姑さんだったら
不動産屋とも太いパイプがありそうですね。
世の中、コネだと思います♡
頼れる人は適度に頼って力を貸して貰うのもアリです。