Nicotto Town



さて、なにを書こう(笑)

ここのところ、ずっと旅行ブログばかり
書いていたので、いざ普通のブログになると
なにを書いたらいいのかネタに困る(゜∇^*)テヘ

そーだ、昨日は珍しいことをしたんだ。

秘境路線に乗ってファミレスが近くにある
駅で降りまして昼飯をそこで食べてから
バスに乗ってぐるっとほぼ一回りをして
バスセンターでおりて、アウトドアの
イベント会場に(笑)

なぜ秘境路線やバスなどに乗ったかというと
イベント会場でやっている1000円で
7杯飲めるという酒蔵メーカーの
催し物のためです。

もちろんお酒を飲むから車は厳禁。

いつもお酒を買いに行く酒屋さんからの
お誘いがあったので夫君と行ってきました。

お酒ももちろん美味しかったのですが
半数近くの酒造が仕込み水を持ってきていて
お水の飲み比べもしてみました。

やはりそれぞれお水に特徴があって
面白かったですね。

柔らかいのから硬いのまで。

仕込み水を飲んでからお酒を飲むと
「ああ、このお水が確かにベースにあるな」と
いうのが分りましたねー。

酒蔵メーカーの方とのお話しも
楽しかったです。どシロウト丸出しの
初歩的な質問しかできませんけど(笑)

さすがに7杯飲むと世界が回りそうだったので
「もぉ飲んじゃった」という夫君に少し
チケットを回してお互い満足♪

曇りがちで帰り道に雨が降るかと
ちょっと心配でしたが、無事にまた電車に乗って
家まで戻りました。

日没で終わりというアバウトなイベントでしたが
丸太切りやロープで木に登るということも
やってましたね。参加はしませんでしたが
見てて楽しかった。

そんな一日でしたね(笑)

<昨夜のわたし>
お寿司の話だったり24時間テレビの話だったり

さあ今日の一冊
「うきわねこ」ブロンズ新社
なぜかお誕生日のプレゼントに
おじいちゃんからうきわが送ってきました。
ファンタジーな絵本♪

アバター
2014/09/05 07:53
アウトドアフェスなんですけどね(笑)
アウトドアと日本酒の繋がりがよく分らないけど
まあそこはスルーして楽しめば問題はない??
アバター
2014/09/05 07:48
お水の飲み比べのうえに仕込み酒
最高のイベントだね
さすが、長寿1番郷
アバター
2014/09/02 07:36
井戸水はおいしいですよねー。
各酒蔵、それぞれの井戸の水がこんなに違うって
体験出来たのは貴重でした(゜∇^*)テヘ

ブログ、読んでくださってありがとうございます♪
長野の南の方の山奥ですが、なぜか酒蔵メーカーが
密集している地域なもので、時々こういうイベントがあります。
アバター
2014/09/01 23:31
長野県の水は全部「日本アルプスの天然水」ですね^m^

水の宅配会社も、最近かなり増えてきましたよね。
マンションの水道水は、そのままではとても飲む気になれません(^_^;)
実家の井戸水は美味しく感じます^^
アバター
2014/09/01 23:18
こ、このイベントはすばらしい!!
詳細を知りたいです!!
アバター
2014/09/01 19:58
ワインもありましたよ。
こちらに来たらワイン作っているところも
案内しますよー。お酒がダメでもジュースがまた旨いんだ♪
アバター
2014/09/01 19:52
( 'Θ')ノ ワイン工場なんかも 試飲が 多いらしいよねーw
僕は、シャトレーゼ工場の アイス食べ放題に 行きたいけどなーww
アバター
2014/09/01 14:24
とくにお水の飲み比べはできそうでできないものです。
お水も売ればいいのにって思って聞いたのですが
いろいろと難しいみたい。「よかったら汲みに
来てください」って言われましたけど(笑)
アバター
2014/09/01 13:57
並べて飲み比べると、あんがい味の違いが分かったりしますね。
そういう機会はなかなか無いですけどね^^
アバター
2014/09/01 13:22
一杯といっても利き酒用のおちょこですからね(笑)
7杯飲んでも一合あるかなー
アバター
2014/09/01 10:43
利き酒というには量が多かったようですが、堪能できてよかったですね♪



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.