9/6(土)
- カテゴリ:日記
- 2014/09/06 14:30:14
未明に入浴しよとして、また寝てしまう。
容器包装プラスティックを歩道まで出しにいくついでにパンを買ってくることにしよう。ひとまずシャワーして着替え。
パンを買ってきたけれど、先にベランダ。水やりだけでなく、簡易鉢にパパイヤの移植。
パパイヤの種のうち沈むものを鉢に蒔いていて、草2本出てきたうち、一方はおそらくノゲシ。
離れた鉢に咲いていたし。もう一方がどうもパパイヤ。これは木なので鉢植えにするようなものではない。そして、そのうちたくさん発芽してきた。
それを月見草と一緒にもらった2011~2013年の簡易鉢の一つに植えてみた。
これはイチゴの枯れた土を再生しようとしてネギは育たず、スイカも育たないもの(スイカは普通の土でも育たないけれど)
そこに1本植えたら、大丈夫みたい(というかパパイヤが発芽した鉢も再生土だから大丈夫なのは当然)
そして今朝は、残り2鉢にも1本ずつ植えかえる。
また今年枯れた簡易鉢も土の半分ほどを出して再生材と混ぜてセットアップ。ここにも1本植え替える。というのも、3本密集していたものを掘り出したので。
この簡易鉢は、2010年にもらった月見草のもので少し小さい。
そして2012年はイチゴのランナーの多くが枯れる土のために育たなかったけれど、新しい土を使ったこれは、2年は持った。
イチゴが枯れた鉢はあと2個ある。受け皿を2014年の月見草の鉢にまわしたので、1個足りないけれども。
月見草の発芽した葉は、ほぼ虫に食べられてしまう。イチゴは時期によってはアリマキがつくし、菜の花はアオムシに食べられる年もある。(昨シーズンはこぼれ種から育って年中存在したのにアオムシが来なかったけど)
もらってきた方の鉢は、下の方は葉虫に食べられたとして、上の方は復活しつつある。あとしばらく暑さが続けばよいだろう。
発芽した鉢の方は、茎が伸びないまま、何かの幼虫にかじられた感じ。
これから復活するかどうかは未知数。菜の花だとアオムシがついても復活した年もある。
月見草の2011年の鉢は、ミックスフラワーの種からいろいろ出ているが、花はまだ。
月見草の2013年の鉢は、雑草状態
月見草の2012年の鉢は、枯れたまま。実を収穫して、2014年のを植え替えるつもりが、
2014年は簡易鉢ではなく、小さいけれどもへこまない鉢がもらえたのでそのまま育ててもよさそう。
プランター2は、花まつりの花がまだ残っている。とうもろこしは残っているかもしれない程度。謎の双葉が2本でていて少しも変化しない。菜の花を植えるときに、これらはどうするかが問題。植え替えて耕したいところだけれども。
プランター1の方は、スイカも枯れて、何も無い状態。水はまくけれども。
そしてハイドロカルチャー状態のイチゴのランナーを、ミニミニプランター2に植える。
ランナーはまだまだ伸びてきそうだけれども、どうするかは未定。
枯れた鉢を実が期待できないパパイヤを植える代わりに、土を入れ替えてイチゴにするのも一つ。問題はそこで出た枯れる土の扱い。
~~~
そして朝食は買ってきたパン。撮影もする。
眠ってしまったら川を泳いで渡る悪夢。
朝はシャワーを浴びただけなので、少し入浴。
向島百花園で月見の会があるので、体力温存といきたい。
とニコブログ書いている間に、12時から14時半にまで時間は進んでしまう。
時間の経つのが早過ぎる気がする。
遅い昼食は、アラビアン焼きそば(カップ)と、冷凍アスパラ。
そして夕方にバスを乗り継いで向島百花園まで行ったら閉まっていた。
月見の会は、日曜からだった。
しかたなく、久しぶりにスカイツリーまでウォーキング。
ちょっと調べてから出ればよかった。
というか適当に調べてはいた。
週末をはさむのだろうけど、今週かなと月齢を見て、土曜はまだ満月には遠いけれど開催するものだと思い込む。
それに土曜夜~日曜朝にかけての雨予報。
ただ傘は持たずに出たのは、降っても遅い時間だろうと予測したため。
日曜はお好み焼祭もあるし、月曜通院のために夕食は早めに済ませたいし。
スカイツリーはいつものようにすみだ水族館へ。仮に日曜のお月見に向島百花園に行ったら、帰りは遅くて水族館に寄れないので。
ここで、百花園で試そうと思っていた古いレンズを試す。
手元には
(1)MZD 12-50mmF3.5-6.3
(2)ZD 14-54mmF2.8-3.5
(3)OM 21mmF2
がある。OM50mmF1.4もあるけれど、これは画角が狭すぎる。
暗さに強いE-M5で使う場合、(1)はC-AF可で動画中にピントが合っていく(ただし暗闇ではかえって迷う問題も)
(2)はS-AFのみで動画中はピントは変わらない。手でシャッターボタンを押せばあわせなおすが、動作音もする
(3)は元々MF、綺麗に撮るなら絞り込む必要はあるが、動画なら甘くてもよさそう
そして明るさは広角端で(1)はF3.5、(2)はF2.8、(3)は画質に目をつぶればF2と明るい。
静止画では(2)が一番よいのでライトアップなどに使っていた。
でもシャッター速度が1/30秒より遅くはできない動画では、(3)という手も考えられる。
もちろん明るいレンズを買うとか、動画専用に別のカメラを買うという手もあるけれど。
水族館を出ると小雨が降りかけ。バスで帰宅した後、雨となる。
----
このときの動画をようやくアップロード
観客の声を避けて音なしで撮影したのと、効果音を入れるために音付きで撮影したものが混ざっている。以前はムービーメーカーでいろいろ調整したりシーンの間のつなぎ効果を入れたりしたものだけれど、今は単に範囲指定して結合しているだけ。
https://twitter.com/take_siba/status/513466454558011392
ピントはMFの(3)で撮影している。単焦点なのでズームもできない。
今年1度だけ
逓信博物館みたいなものでやってる蕗谷虹児展を見に
妹と2人でスカイツリーのとこにでかけた
それだけ見て松屋でご飯食べて帰った
水族館は知らないけど何がいるのかなあ
にこりんの飼い主は冬に泥ねぎを買うと
プランターにななめに埋めておく
(縦に埋める深さはないから)
で ねぎを使うたび
根っことか枯れ葉とか
いらなくて捨てる部分は
同じプランターに埋めておく
そうすると
ねぎの栄養でプランターの土が
リッチになりましたとさ...
で 夏にはゴーヤを植えてました
リッチすぎたせいか
かぶとむしの幼虫タイプの
たぶん根切り虫が
いっぱい発生したこともある
今(去年の冬)は母の使わないプランターに埋めてたけど
そのプランターはこの夏は何にも使わなかった
30年ぶりに衝動買いした(?)キンカンに
おとといきのうと字書き虫がついてて
いっぱいやっつけました
今日は雨だったので
やっつけに行ってません
明日の朝また行ってみましょう
取り残しがいたらいけません